スイスの視点を10言語で

鳴りを潜めるスイスの旧統一教会

旧統一教会創始者の文鮮明と妻の韓鶴子
旧統一教会の文鮮明氏と妻の韓鶴子氏。旧統一教会を示すムーン教はスイスでも知られている Keystone / Segye Daily News / Ho

スイスには現在、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者が約350人いる。1990年代には自殺や売春に追い込む過激な教えが問題にもなったが、現在は実態をつかむのも難しい状況だ。フランス語圏の日刊紙ル・タンが現状をまとめた。

ル・タンは15日付の紙面に「La secte Moon est toujours présente en Suisse外部リンク(今もスイスに残るムーン教)」と題する記事を掲載し、スイスでの歴史を探った。ムーン教は創始者・文鮮明氏の苗字から取った、旧統一教会のスイスでの呼称だ。

今はその存在が公に語られることはほとんどないが、1990年代には社会問題になったという。日刊紙ラ・スイスのエリザベス・エッカート記者は、同宗派が「信者を売春や自殺に追い込んでいる」という趣旨の記事を書き、名誉棄損で訴えられたが、1992年にジュネーブ地方裁判所は全面無罪を言い渡した。

エッカート氏とその情報提供者を弁護したジュネーブの弁護士、マルク・ボナン氏によると、旧統一教会は「スイスではよく知られた組織で、非常に闘争的だ。よく組織化され、重要なネットワークから収益を得ている」という。ル・タン紙は裁判当時に旧統一教会スイス支部の会長を務めていたイブ・ニデッガー下院議員(国民党)にコメントを求めたが、回答はなかった。

現在スイスにはどのくらい深く根付いているのか?ル・タン紙は、公式統計は存在しないが州間信仰情報センターの話として約350人の信者がおり、ローザンヌ、ビール(ビエンヌ)、チューリヒ、ルガーノの4カ所に礼拝所があると報じた。同センターによると、現行法は「新興宗教」を定義しておらず、「信仰の名のもとに行われた違法行為を指す『宗派の異常』を罰することしかできない」という。

表面的に信者数は少なくても、影響力は無視できない。ル・タン紙が取材したスイス家庭・個人保護協会(ASDFI)外部リンクのダニエレ・ムラー会長は、「世界平和女性連合(WFWP)外部リンク」が97年に国連経済社会理事会(ECOSOC)の協議資格を得たことを嘆く。ASDFIは人権を侵害する宗教やその活動の犠牲となっている家族への情報提供・支援に当たっている。

WFWPは、文氏の妻・韓鶴子氏が92年に創設したNGOだ。国連外部リンクによると、協議資格を得た機関はアドバイザーやコンサルタントとして、会合への出席などを通じて国連の行動計画やプログラム実施に参画できる。ル・タンの前身紙ジュネーブ・ジャーナルは95年11月外部リンクに「ムーン教は善意の陰で信仰を説き、国連進出をうかがう」と報道。政治学者のジャック・フレイモン氏の「カルトとその罠を避けるために、透明性を高め、大きな警戒心を持つ必要がある」との警告を引用した。

安倍晋三元首相がビデオメッセージを送った天宙平和連合(UPF)も、国際NGOとしてECOSOCの協議資格を得ている。swissinfo.chはジュネーブにあるUPF国連代表部のハイナー・ハンシン氏にコメントを求めたが、回答はなかった。

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部