マレーシアのナジブ前首相(中央)
Keystone / Fazry Ismail
マレーシア政府系投資会社1マレーシア・デベロップメント(1MDB)をめぐる汚職・資金洗浄疑惑事件で、チューリヒ市内にあるプライベートバンク・クーツの元行員2人が事件に関連すると疑われる取引について、当局への報告義務を怠ったとして罰金処分を受けた。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのドイツ語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥング外部リンクとフランス語圏の日曜紙ル・マタン・ディマンシュがそれぞれ報じた。2人の行員は、事件の主犯格とされるマレーシアの投資家ジョー・ロー被告(28)の取引を担当していたという。スイス連邦財務省から9月に罰金処分を受けた。
1人はリスク管理担当者で、過失行為に対し1万3千フラン(約140万円)の罰金処分を受けた。もう1人はアンチマネーロンダリングの責任者で、罰金処分に異議を申し立てたという。2人はすでにクーツを退職。同行は2015年3月に英銀大手RBS外部リンクからプライベートバンクのUBP外部リンクに売却された。
1MDBの汚職事件は、米国、スイス、シンガポールなど6カ国以上の捜査当局が調べている。
米国当局は、1MDBから流出した資金は約45億ドルに上るとみている。1MDBは2009年、マレーシアのナジブ首相(当時)が設立。同首相は現在、この事件をめぐる3回目の公判に出廷している。
スイスとの関連
報道によると、数十億ドル相当の資金がチューリヒ、ルガノ、ジュネーブを経由した。記事では連邦財務省の計50ページの刑罰令を引用し、2009年にジョー・ロー被告がクーツ銀行に口座を開設、1MDBから数百万ドルを送金したと報じた。
米国とマレーシアの捜査機関はいずれもロー被告を主犯格とみて調べているが、自身は容疑を否定。米司法省は先月、1MDBから流出した10億ドルの資金を回収するため、被告と和解したと報じられている。ただ刑事上の責任や今後の起訴の可能性が免除されるわけではないという。
報道では、スイス連邦検察庁はこの事件に関し関係者6人、プライベートバンクのファルコンバンク、BSIの刑事訴追を進めている。スイス連邦金融市場監督局外部リンク(FINMA)はBSI、ファルコン、クーツ、ロスチャイルド、JPモルガンの各銀行でマネーロンダリング規則の重大な違反行為を特定したほか、UBSとクレディ・スイスについても告訴したという。
FINMAは2017年、1MDBに絡み、クーツがマネーロンダリング規制に違反したとして制裁処分を出し、同行に650万フランの「違法に生み出された利益を処分する」よう命じた。
ファルコンバンクは、2016年にFINMAから「違法に生み出された利益」として250万フランを差し押さえられた処分に対し異議を申し立てたが、スイス連邦最高裁判所は今年4月、銀行側の訴えを却下した。 BSIもFINMAから制裁を受け、2016年にはEFGバンキンググループを売却した。
おすすめの記事
スイス、PFASの規制強化を検討
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は「永遠の化学物質」の異名を持つ有機フッ素化合物(PFAS)の規制強化に着手した。飲み水の上限値は来年から引き下げられる。
もっと読む スイス、PFASの規制強化を検討
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール 韓国高校生男子が優勝、安海さんが3位
このコンテンツが公開されたのは、
ローザンヌ国際バレエコンクールの最終選考が8日に行われ、韓国のパク・ユンジェさんが優勝。群馬出身の安海真之介さんが3位で入賞した。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール 韓国高校生男子が優勝、安海さんが3位
おすすめの記事
スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
このコンテンツが公開されたのは、
世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。
もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
おすすめの記事
スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。
もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
おすすめの記事
スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。
もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
続きを読む
おすすめの記事
スイス最高裁、ファルコンバンクの収益没収処分を支持
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦最高裁判所は12日、ファルコン・プライベートバンクがマレーシアの政府ファンド汚職疑惑をめぐる収益没収処分を不服とした申し立てを棄却した。
もっと読む スイス最高裁、ファルコンバンクの収益没収処分を支持
おすすめの記事
スイスの大銀行、犯罪対策が不十分?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行大手クレディ・スイス(CS)が、国際的な不正取引に関わったとして金融当局の勧告処分を受けた。ただ営業停止や罰金などの処分がなかったことに首をかしげる専門家もいる。
もっと読む スイスの大銀行、犯罪対策が不十分?
おすすめの記事
スイス、最も汚職の少ない国第3位に
このコンテンツが公開されたのは、
NGOトランスペアランシー・インターナショナルは29日、公的部門の汚職を調べた2018年の「汚職認識指数」を発表した。スイスは2年連続で汚職の少ない国第3位に選ばれた。
もっと読む スイス、最も汚職の少ない国第3位に
おすすめの記事
スイス、独裁者の隠し資産になぜ決着がつかないのか?
このコンテンツが公開されたのは、
独裁者の隠し資産の凍結や返還問題に関し、「模範」といわれるスイスの新法が解決を促進させるといわれる。しかし、これで今後スイスの金融界に不正資金が流れ込んでこないという保証にはならない。最近明らかになったいくつかの事件は、マネーロンダリング(資金洗浄)対策の欠陥を提示する。
もっと読む スイス、独裁者の隠し資産になぜ決着がつかないのか?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。