マレーシアのナジブ前首相(中央)
Keystone / Fazry Ismail
マレーシア政府系投資会社1マレーシア・デベロップメント(1MDB)をめぐる汚職・資金洗浄疑惑事件で、チューリヒ市内にあるプライベートバンク・クーツの元行員2人が事件に関連すると疑われる取引について、当局への報告義務を怠ったとして罰金処分を受けた。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのドイツ語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥング外部リンクとフランス語圏の日曜紙ル・マタン・ディマンシュがそれぞれ報じた。2人の行員は、事件の主犯格とされるマレーシアの投資家ジョー・ロー被告(28)の取引を担当していたという。スイス連邦財務省から9月に罰金処分を受けた。
1人はリスク管理担当者で、過失行為に対し1万3千フラン(約140万円)の罰金処分を受けた。もう1人はアンチマネーロンダリングの責任者で、罰金処分に異議を申し立てたという。2人はすでにクーツを退職。同行は2015年3月に英銀大手RBS外部リンクからプライベートバンクのUBP外部リンクに売却された。
1MDBの汚職事件は、米国、スイス、シンガポールなど6カ国以上の捜査当局が調べている。
米国当局は、1MDBから流出した資金は約45億ドルに上るとみている。1MDBは2009年、マレーシアのナジブ首相(当時)が設立。同首相は現在、この事件をめぐる3回目の公判に出廷している。
スイスとの関連
報道によると、数十億ドル相当の資金がチューリヒ、ルガノ、ジュネーブを経由した。記事では連邦財務省の計50ページの刑罰令を引用し、2009年にジョー・ロー被告がクーツ銀行に口座を開設、1MDBから数百万ドルを送金したと報じた。
米国とマレーシアの捜査機関はいずれもロー被告を主犯格とみて調べているが、自身は容疑を否定。米司法省は先月、1MDBから流出した10億ドルの資金を回収するため、被告と和解したと報じられている。ただ刑事上の責任や今後の起訴の可能性が免除されるわけではないという。
報道では、スイス連邦検察庁はこの事件に関し関係者6人、プライベートバンクのファルコンバンク、BSIの刑事訴追を進めている。スイス連邦金融市場監督局外部リンク(FINMA)はBSI、ファルコン、クーツ、ロスチャイルド、JPモルガンの各銀行でマネーロンダリング規則の重大な違反行為を特定したほか、UBSとクレディ・スイスについても告訴したという。
FINMAは2017年、1MDBに絡み、クーツがマネーロンダリング規制に違反したとして制裁処分を出し、同行に650万フランの「違法に生み出された利益を処分する」よう命じた。
ファルコンバンクは、2016年にFINMAから「違法に生み出された利益」として250万フランを差し押さえられた処分に対し異議を申し立てたが、スイス連邦最高裁判所は今年4月、銀行側の訴えを却下した。 BSIもFINMAから制裁を受け、2016年にはEFGバンキンググループを売却した。
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
スイス最高裁、ファルコンバンクの収益没収処分を支持
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦最高裁判所は12日、ファルコン・プライベートバンクがマレーシアの政府ファンド汚職疑惑をめぐる収益没収処分を不服とした申し立てを棄却した。
もっと読む スイス最高裁、ファルコンバンクの収益没収処分を支持
おすすめの記事
スイスの大銀行、犯罪対策が不十分?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行大手クレディ・スイス(CS)が、国際的な不正取引に関わったとして金融当局の勧告処分を受けた。ただ営業停止や罰金などの処分がなかったことに首をかしげる専門家もいる。
もっと読む スイスの大銀行、犯罪対策が不十分?
おすすめの記事
スイス、最も汚職の少ない国第3位に
このコンテンツが公開されたのは、
NGOトランスペアランシー・インターナショナルは29日、公的部門の汚職を調べた2018年の「汚職認識指数」を発表した。スイスは2年連続で汚職の少ない国第3位に選ばれた。
もっと読む スイス、最も汚職の少ない国第3位に
おすすめの記事
スイス、独裁者の隠し資産になぜ決着がつかないのか?
このコンテンツが公開されたのは、
独裁者の隠し資産の凍結や返還問題に関し、「模範」といわれるスイスの新法が解決を促進させるといわれる。しかし、これで今後スイスの金融界に不正資金が流れ込んでこないという保証にはならない。最近明らかになったいくつかの事件は、マネーロンダリング(資金洗浄)対策の欠陥を提示する。
もっと読む スイス、独裁者の隠し資産になぜ決着がつかないのか?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。