The Swiss voice in the world since 1935

スイスのベルセ連邦大統領、トランプ大統領と首脳会談へ

WEF
ダボス会議にはマクロン仏大統領、ジェンティローニ伊首相など各国のリーダーが参加する Keystone

23日にスイス東部ダボスで開幕する世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で、スイスのアラン・ベルセ連邦大統領と米国のトランプ大統領が首脳会談する。スイス政府が18日、発表した。

 ダボス会議は26日まで開催。トランプ大統領は25日に現地入りし、翌26日に演説を行う。米国からは関係閣僚も現地入りする。

>>トランプ大統領がダボス会議出席へ スイスでは抗議デモ 

 ベルセ大統領とスイスの関係閣僚4人はダボス会議で約60件の2国間会談を予定。ベルセ大統領、ヨハン・シュナイダー・アマン経済相はインドのナレンドラ・モディ首相と会談する。

 2国間会談はこのほかアルゼンチンのマウリシオ・マクリ大統領、ジンバブエのエマーソン・ムナンガグワ新大統領、ルワンダのポール・カガメ大統領、アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領と行う。ベルセ大統領はまた、ベルギーのシャルル・ミシェル首相、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、レバノンのサード・ハリリ首相との首脳会談を予定している。

 また、スイスの連邦閣僚と欧州委員会のジャン・クロード・ユンケル委員長、英国のテリーザ・メイ首相、カナダのジャスティン・トルドー首相との会談についても調整が進んでいる。

 スイスのイグナツィオ・カシス外相は欧州委員会のヨハンネス・ハーン欧州近隣政策・拡大交渉担当委員のほか、国連のシリア担当のスタファン・デ・ミストゥラ特使、サウジアラビアのアーデル・アフマド・アル・ジュベイル外相、ヨルダンのアイマン・サファディ外務・移民大臣との会談を予定している。

ダボス会議

世界経済フォーラム(WEF)がグラウビュンデン州ダボスで毎年1月に開く年次総会。2017年は約3千人が出席。うち500人がジャーナリストだった。18年は1月23日~26日まで開催し、同規模の出席者数を見込む。

WEFの加盟企業は一定額の年会費を支払う。2015年7月から2016年の6月までで、WEFは2億2800万フランの歳入を計上。WEFは非営利団体のため、黒字分の120万フランは同団体の基金に入れた。

WEFとスイスのザンクトガレン大学が実施した調査によれば、2015年のダボス会議は地元に5000万フラン、残りのスイス全域に7900万フランの経済効果をもたらした。

スイス連邦政府は警護などの安全対策費として最大約5千人の軍人を投入。ただし軍全体が配備されることはまれ。安全対策費の総額は900万フランで、連邦政府、グラウビュンデン州、ダボス町、WEFが分担する。

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
スイスのケラー・ズッター大統領とパルムラン経済相

おすすめの記事

スイス、トランプ関税に報復せず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。

もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
BYDの車

おすすめの記事

スイスにBYDが上陸 年内に15店舗

このコンテンツが公開されたのは、 中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。

もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
スイスFINMA

おすすめの記事

スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。

もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
シモン・プリュス氏

おすすめの記事

スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。

もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
買い物かごの写真

おすすめの記事

スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。

もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部