スイスの視点を10言語で

ゼレンスキー大統領、スイスのデモでオンライン演説

ベルンで開かれたデモ集会の参加者
19日、ベルンで開かれたデモ集会の参加者。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領がオンラインで演説した © Keystone / Peter Klaunzer

スイスの首都ベルンで19日、ウクライナでの戦争に反対するデモ集会があり、数千人が参加した。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領がキエフからライブストリーミングで演説した。

反戦デモ集会「ウクライナと連帯し、今すぐ戦争を止めろ!(Solidarity with Ukraine, Stop the War Now!)」にはスイスのイグナツィオ・カシス連邦大統領も参加した。

ゼレンスキー氏は、スイスがロシアの新興財閥(オリガルヒ)により厳しく対応するよう求めた。オリガルヒが戦争で自国に加担しながらスイスの「美しい場所」で不動産を所有し、のうのうと暮らしていると非難。「これらの特権を彼らから奪うのは公平なことだろう」と訴えた。

ゼレンスキー氏はこれまでスイスを何度も訪れ、その生活水準の高さと自由に感銘を受けたと振り返り、「ウクライナ人にもスイス人のような生活をしてほしいと思っている」と述べた。更に「この悪との戦いの中で、あなたたちもウクライナ人のようになってほしい。そうすれば銀行に関する疑念がなくなる。あなたがたの銀行、この戦争を始めた人々全員の資金が保管されている場所だ」と語った。

同氏はまた「これは苦痛を伴い、困難なことだ」とした上で「これは悪との戦いでもある。彼らのすべての資産と口座を凍結することが必要だ。大きな戦いだが、あなたたちにはそれができる」と呼び掛けた。

中立の伝統を堅持するスイスは欧州連合(EU)に加盟していないが、スイス連邦政府はEUの対ロシア制裁措置を全て踏襲した。

ロイター通信によると、スイス国内の銀行が保有するロシア人顧客の資産は総額2千億フラン(約25兆円)に上ることがスイス銀行協会(SBA)の資産で分かっている。

>ロシア人顧客、スイスの銀行に最大2千億フランの保有資産

このほか、ゼレンスキー氏は「子供たちが殺されているにもかかわらず」スイスの食品大手ネスレがロシア撤退を拒んでいることや、「核の脅迫」を含むロシア政府の欧州への威嚇(いかく)行為を非難した。

「we are one」

ゼレンスキー氏の演説に先立ち、駐スイス・ウクライナ大使がウクライナ人の窮状に対するスイス・欧州諸国の幅広い支援に感謝の意を伝えた。

また、現地にいる自国民や難民への支援活動にも触れ「私たちは1つ(we are one)」と強調した。

その後、ゼレンスキー氏の声がスピーカーから聞こえてくると、デモ参加者から「we are one」の声が上がった。

平和と自由を夢見る

集会に出席したカシス大統領は「親愛なるウォロディミル、これだけ多くの人々が、あなたの国民が孤独でないことを示しにきた。ここにはスイス人、世界各国の人々、そして多くのウクライナ人がいる」と呼び掛けた。またウクライナ人に対する発言の中で「あなたたちを歓迎する」と語った。

カシス氏は更に「私たちは、皆さんが民主主義、自由、平和のために戦う勇気に感銘を受けている。私たちは皆、皆さんがロシアに対抗するために団結していることにも感銘を受けている。しかし何よりも、自由という基本的価値観を守る皆さんの姿に感動している。自由は私たちの基本的価値観でもある」と語った。

それに対しゼレンスキー氏は流ちょうなドイツ語で、スイス国民に向け「私たちの自由と平和のための戦いを支援してくれていることに感謝する」と語った。

「スイスのように、幸福に、平和に、自由に暮らせるようになることが私たち全員の夢だ。あなた方にとっては当たり前のことだが、私たちはこれを成し遂げるために戦わなければならない。私たちはこの道を歩んでいたが、2月24日を機に全てが変わった。私たちウクライナ人にとってだけではない。欧州全体にとっても、だ」

(英語からの翻訳・編集 大野瑠衣子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

牧草をはむ牛

おすすめの記事

スイス、PFASの規制強化を検討

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は「永遠の化学物質」の異名を持つ有機フッ素化合物(PFAS)の規制強化に着手した。飲み水の上限値は来年から引き下げられる。

もっと読む スイス、PFASの規制強化を検討
ツークの街並み

おすすめの記事

スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ

このコンテンツが公開されたのは、 世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。

もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
鏡を見るバレエダンサー

おすすめの記事

ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。

もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
自転車で遊ぶ子ども

おすすめの記事

スイス政府、国際養子縁組を禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。

もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
生殖治療の画像

おすすめの記事

スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。

もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
研究施設で働くマスク姿の人

おすすめの記事

スイスに感染症情報解析センター発足

このコンテンツが公開されたのは、 感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。

もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
茶色い除湿器

おすすめの記事

ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。

もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
Xマークの画面

おすすめの記事

スイスでX離れ進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。

もっと読む スイスでX離れ進む

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部