スイスはこの数年、マネーロンダリング(資金洗浄)との闘いに努力してきた。法制度も整ってきたが、一刻も早く補修すべき欠陥も残る。
このコンテンツが公開されたのは、
薬物・武器取引、密輸、汚職、サイバー犯罪。犯罪組織の活動から生まれる収益は、その出所を闇に葬ってから合法の経済に流れ込む。世界通貨基金(IMF)の推計によると、世界で洗浄される資金は年間1兆6千億~40兆ドル、世界総生産の2%に相当する。
違法マネーの洗浄はデジタル化や越境決済の増加に伴い、数十年前に比べ格段に容易になった。主要7カ国(G7)や経済協力開発機構(OECD)は1980年代末、資金洗浄対策で連携していくことを決めた。その背景には、金融の流れを管理下に置くことが組織犯罪の防止に必須だという考え方がある。
おすすめの記事
おすすめの記事
マイナス金利への耐性高めるスイス銀行業界
このコンテンツが公開されたのは、
度重なる市場の混乱や長引くマイナス金利政策の荒波を乗り越え、2018年のスイス銀行業界は収益を伸ばした。だが世界の政治・経済の先行きには不透明な要素が多く、警戒心は解けない。
もっと読む マイナス金利への耐性高めるスイス銀行業界
国際的な資金洗浄対策
G7が主導し、1989年にマネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)外部リンクが設置された。反資金洗浄・テロ資金のほか、国際金融システムの統合に対する脅威に関して国際基準を定めることを目的とした。現在欧州20カ国や米国、中国、日本など39カ国が参加している。
これまでに約180カ国がFATF基準の適用を決めた。40項目の勧告により、違法マネーの流れを特定・摘発するために取るべき措置を定義した。資金洗浄の監督機関の設置や金融機関の透明性向上、処罰の枠組み整備、他国との連携などだ。
スイスの位置づけは?
スイスは1990年からFATFに参加している。当時はまだ、スイス金融界は資金洗浄の温床だった。銀行の秘密主義や強いウェルスマネジメントだけでなく、法律・税制上も何千ものオフショア企業にとってうまみが大きかったことに起因する。
だが1970~80年代に事件が相次ぎ発覚し、国際圧力が高まったのを受け、連邦政府は銀行の注意義務を何度も強化した。1997年にはついに反資金洗浄法外部リンクが成立。取引関係を確立するときに顧客の素性を確認すること、資金洗浄の疑いがある入出金は当局に報告することなどが義務付けられた。
銀行やその他金融機関が当局に報告した事案の増加は、スイスの状況改善を反映する。2018年だけでもマネーロンダリング通報局(MROS)外部リンクには6100件超、計17億5千万フラン(約1900億円)相当の不審案件が報告された。
抜け穴
2016年末にFATFが公表した第4次国別審査では、スイスの反資金洗浄の法規制の有効性が確認された。スイスの総合評価は、FATFがこれまで審査した80カ国の平均を超えている。ただ勧告40件のうち9件では制度に弱点があり、改善すべきと指摘された。
この欠陥をなくすために、連邦政府は今年6月、反資金洗浄法の改正案を連邦議会に提出した。主な改正点の一つは、注意義務に関する規定を企業・信託会社の設立・管理の顧問事業を営む個人にも適用拡大することだ。
いわゆる「パナマ文書」で、スイスの法律事務所やその他顧問業者1000社以上が脱税・資金洗浄を目的としたパナマでのオフショア企業の設立に関わっていたことが明らかになった。
改正案は、テロ組織の資金調達や資金洗浄に悪用される恐れのある団体も商業登録を義務付けていくことを盛り込んだ。注意義務が課される宝石・貴金属取引業者の取引高も、10万フランから1万5千フランに引き下げる。
連邦議会はFATFに従い2020年2月までに法の穴を塞ぐよう求めている。スイスに対する次の国別審査は2021年に実施予定。
(独語からの翻訳・ムートゥ朋子)
続きを読む
おすすめの記事
スイス銀行の秘密主義はゴーン口座を守るのか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行は顧客の情報を国家権力にも明かさないことで知られ、世界中から資産を集めて金融国家にのし上がった。そのスイスが今、日本の経済界を揺るがした大スキャンダルの捜査協力に乗り出している。秘密主義の看板は10年前に下ろされたが、スイスの秘匿体質は本当に変わったのか?
もっと読む スイス銀行の秘密主義はゴーン口座を守るのか
おすすめの記事
UBS、560億円を引き当て 仏当局の罰金に備え
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行最大手UBSは、脱税・マネーロンダリング(資金洗浄)疑惑でフランス当局に課された35億ユーロ(約4200億円)の罰金を捻出するため、5億1600万ドル(約562億円)の引当金を新たに積んだ。
もっと読む UBS、560億円を引き当て 仏当局の罰金に備え
おすすめの記事
UBS、資金洗浄疑惑で2.6億円罰金
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行UBSは、従業員によるマネーロンダリング(資金洗浄)に対するイタリア当局の捜査を終わらせるため、215万5千ユーロ(約2億6千万円)の罰金を支払うことに同意した。
もっと読む UBS、資金洗浄疑惑で2.6億円罰金
おすすめの記事
スイスは虚構のチャンピオン
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは経済ランキング上位の常連だが、その一方で、国外経済活動における社会・環境コストではその存在がかすむ。歴史家ヤコブ・タナー氏はそんなスイスに対し、自らが作り上げた栄光のイメージにとらわれすぎないようにと警告する。
もっと読む スイスは虚構のチャンピオン
おすすめの記事
スイス金融当局、「仮想通貨リブラは決済システムの認可が必要」 声明発表
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦金融市場監督局(FINMA)は11日、米フェイスブック社が独自に発行を計画する仮想通貨「リブラ」について、決済システムに該当し関連法を順守するよう求める声明を発表した。リブラの発行を司るフェイスブックの子会社「リブラ協会」がジュネーブに本拠を置くことから、スイス金融当局の対応が米国を始め世界から注目されていた。
もっと読む スイス金融当局、「仮想通貨リブラは決済システムの認可が必要」 声明発表
おすすめの記事
銀行の信頼回復は道半ば
このコンテンツが公開されたのは、
金融危機から10年。スイスの銀行はようやく国民からの信頼を取り戻した。だがスイス国民の3分の2以上は、銀行が依然として不正やマネーロンダリングの温床になっているとみている。
もっと読む 銀行の信頼回復は道半ば
おすすめの記事
スイス連邦裁、脱税ほう助告発者は「銀行の秘密保持義務に違反せず」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦最高裁判所は先週、プライベートバンクのジュリアス・ベアの脱税関与を告発した元従業員のルドルフ・エルマー氏は、スイスの銀行に課される秘密保持義務に違反していないとの判決を下した。
もっと読む スイス連邦裁、脱税ほう助告発者は「銀行の秘密保持義務に違反せず」
おすすめの記事
スイスの大銀行、犯罪対策が不十分?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行大手クレディ・スイス(CS)が、国際的な不正取引に関わったとして金融当局の勧告処分を受けた。ただ営業停止や罰金などの処分がなかったことに首をかしげる専門家もいる。
もっと読む スイスの大銀行、犯罪対策が不十分?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。