ノバルティスがスイス東部アールガウ州の工場で新たに生産する製品は、スイスと欧州連合(EU)域内で2年以内に販売される
Keystone
製薬大手ノバルティスは、細胞・遺伝子治療薬の生産現場に3年間で9千万フラン(約100億円)を投資する計画を発表した。ヨーロッパでの新しい治療薬の提供を目指す。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス東部アールガウ州シュタインの研究施設を強化する。第1弾として、260人を新しく雇い入れる。新規雇用は2021年までに450人に増える可能性があるという。同社は昨年、バーゼル本社の社員500人を削減し、代わりにバイオテクノロジー事業を中心に350人を新規雇用すると発表していた。
シュタインで製造する製品は、スイスと欧州連合(EU)域内で2年以内に販売する計画だ。
≫スイス製薬業が抗がん剤に注力するワケは?
≫スイスで進む個別化医療の研究
ノバルティスのスイス代表、マティアス・ロイエンベルガー氏は「この投資は業界の変化を象徴している」とコメントした。「高度に専門的な新技術への投資が増えれば、伝統的な分野の重要性は小さくなる」
投資計画は、欧州委員会が同社のがん治療薬「Kymriah」を承認外部リンクした後に発表された。同薬は25歳以下の小児・若年成人の再発・難治性のB細胞性急性リンパ芽球性白血病の治療薬として開発された。日本では「CTL019」の名で製造販売承認を申請中だ。
ノバルティスはすでに米ニュージャージー州モリスプレーンズで、細胞・遺伝子治療薬の製造を専門とする工場を操業している。
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
おすすめの記事
スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。
もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
おすすめの記事
ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
このコンテンツが公開されたのは、
ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。
もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
おすすめの記事
スイスで29日に部分日食
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。
もっと読む スイスで29日に部分日食
おすすめの記事
ベルン大、チベット語コースの募集停止
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。
もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
おすすめの記事
スイス国立銀行、0.25%利下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)は政策金利を0.25%引き下げると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、0.25%利下げ
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
続きを読む
おすすめの記事
ノバルティス、スイスで2000人の雇用削減
このコンテンツが公開されたのは、
製薬大手ノバルティスは25日、今後4年間でスイスで働く従業員2200人を削減すると発表した。1500人近くは製造部門、700人は総務部門だという。
もっと読む ノバルティス、スイスで2000人の雇用削減
おすすめの記事
世界の国際特許出願件数、スイスは8位 日本は3位
このコンテンツが公開されたのは、
世界知的所有権機関(WIPO)は21日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別ではスイスが8位、日本は前年よりランクを一つ落として3位だった。デザインなどを対象にした意匠登録では、スイスは2位だった。
もっと読む 世界の国際特許出願件数、スイスは8位 日本は3位
おすすめの記事
求む!医薬品犯罪調査のプロ
このコンテンツが公開されたのは、
サイバー犯罪、過激派の運動、恐喝、脅迫、贈収賄の対策に関わったことはあるだろうか?答えがイエスなら、その経験を買われてスイスの製薬業界から仕事のオファーが来るかもしれない。
スイスの製薬業界が探しているのは、スーパー警察官でもなければボディガードでもなく、テロ対策専門家でもない。不正に利益をかすめ取っている偽造医薬品撲滅の助けとなる人材だ。例えばスイスの製薬大手ノバルティスは、情報アナリストと、「医薬品犯罪の調査を行い、偽造業者と違法取引業者を裁判にかけられる状況を作り出す」といった職務を担う、中国拠点のグローバルセキュリティー地域統括責任者を募集している。
別のスイス製薬大手のロシュも、「不正調査および法医学検査を実施し、チームのリーダーを務める」調査員および内部調査マネージャーの募集広告を出し、犯罪調査のプロを探している。
もっと読む 求む!医薬品犯罪調査のプロ
おすすめの記事
製薬会社 スイスの大学に巨額の資金提供か
このコンテンツが公開されたのは、
ロシュ、ノバルティス、メルクセローノ、医薬業界のロビー団体「インターファーマ」など、ほぼすべての大手製薬会社や関連団体の名前が、スイスの大学と交わされた極秘の契約書に登場する。 スイスの大学は、教育および研究の独立性…
もっと読む 製薬会社 スイスの大学に巨額の資金提供か
おすすめの記事
スイスバイオテクノロジー業界に変革の嵐
このコンテンツが公開されたのは、
メルクセローノ本社の閉鎖発表は、スイス西部のレマン湖周辺で一大ニュースになり、労働組合のウニア(Unia)にも衝撃が走った。 この閉鎖によって、ジュネーブ市では過去最大の解雇が発生することになる。 経営の効率化 ド…
もっと読む スイスバイオテクノロジー業界に変革の嵐
おすすめの記事
ノバルティス、安価なジェネリック医薬品の排除を狙いインドで訴訟
このコンテンツが公開されたのは、
特許が認められれば、インドのジェネリック医薬品(後発医薬品)産業がダメージを受け、薬を買えない人が増えると、多くのNGOが批判している。 ノバルティスに対するNGOの反対運動は2007年ごろから活発になってきた。NGO…
もっと読む ノバルティス、安価なジェネリック医薬品の排除を狙いインドで訴訟
おすすめの記事
ノバルティス 世界で2000人カット
このコンテンツが公開されたのは、
削減の理由として挙げられたのは、医薬品などに対する価格圧力。労働組合や従業員組合はこの対策に怒りをあらわにし、解雇を回避するよう求めている。 10月25日の発表によると、削減は今後3年から5年の間にスイスで集中的に行わ…
もっと読む ノバルティス 世界で2000人カット
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。