スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)などの学生チームは今年7月、米国で開かれる起業家イーロン・マスク氏の未来型超高速交通システム構想「ハイパーループ」のコンペ外部リンクに出場する。日本からは慶応義塾大学の「慶応ALPHA」チームが出場する。
このコンテンツが公開されたのは、
「ハイパーループ」はマスク氏が立ち上げた次世代の交通システム構想で、真空チューブ内をポッドと呼ばれる浮上式の車両を超高速で走らせ、人や荷物を運ぶ仕組み。輸送時間が大幅に短縮されるのが特徴だ。
コンペはマスク氏がCEOを務める宇宙事業会社スペースXが昨年から開催。世界中の大学生によるチームがそれぞれ考案した「最速のポッド」を競わせる。今年は20チームが出場する予定だ。
ETHZなどによるスイスの学生団体「スイスループ外部リンク」は、新型ポッド「Mujinga(ムジンガ)」を引っさげてコンぺに臨む。名前はスイス女子陸上のムジンガ・カンブンジ選手外部リンクから取ったという。
スイスループがコンペに出場するのは今年が2回目。ETHZは声明で「今年の輸送ポッドは四つの電子モーターを動力源とし、540馬力以上を出せる」と述べた。
コンペは7月22日、米カリフォルニア州ホーソンのスペースX本社試験場で開かれる。大会前に1週間、テスト走行を行う。22日の本番では全長1.25キロメートルの真空チューブ内でポッドを走らせ、最高速度を出したチームが優勝する。
昨年は、最高時速323キロメートルを記録したドイツ・ミュンヘンのチームが優勝した。ETHZのポッドは時速400キロが想定された場面で40キロしか出せなかったものの、3位に食い込んだ。
スイスループの技術責任者でETHZの学生イリヤス・ベスラーさんは「今年は多くのことを学んだ。昨年と違い、全てのシステムを事前にテストできた」と自信を込める。また「大会は楽しみだが、私たちの目指すゴールはもっとずっと先にある」と語った。
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
続きを読む
おすすめの記事
スイス、ハイパーループ技術をテスト
このコンテンツが公開されたのは、
超高速輸送システム「ハイパーループ」の欧州初の試験場所として、スイス南部ヴァレー(ヴァリス)州コロンベイ・ミュラにある工業地区が選ばれた。来年後半に着工する予定。
もっと読む スイス、ハイパーループ技術をテスト
おすすめの記事
スイスの研究者 災害救助のための感知センサーを開発
このコンテンツが公開されたのは、
連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は16日、センサーで生き埋めになった人を見つけ出す電子装置を開発したと発表した。人間のにおいを感知する極小のセンサーで、従来のガスセンサーに比べてコストが安いのが特徴。地震や雪崩が起こった際の捜索・救助活動に役立つという。
もっと読む スイスの研究者 災害救助のための感知センサーを開発
おすすめの記事
スイス連邦工科大学、1.5兆円の経済効果
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学(ETH)は2016年、関係機関全体で10万人分の雇用を生み、130億フラン(約1.5兆円)の経済効果を生んだとする調査結果を、英国の経済コンサルティング会社ビガー・エコノミクスが出した。年間予算の4倍の利益を生んでいる計算だ。
もっと読む スイス連邦工科大学、1.5兆円の経済効果
おすすめの記事
連邦工科大の教授がアカハラ?「教授の圧力」に疑問符
このコンテンツが公開されたのは、
連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)の女性教授からアカデミック・ハラスメントを受けていたとして、複数の学生が大学側に申し出ていたことが分かった。ドイツ語圏の日刊紙NZZの日曜版が22日、報じた。
もっと読む 連邦工科大の教授がアカハラ?「教授の圧力」に疑問符
おすすめの記事
ヨハン・シュナイダー・アマン経済相、来年末で閣僚引退へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのヨハン・シュナイダー・アマン経済・教育・研究相(66)が独語圏の日刊紙NZZのインタビューで、2019年末の任期満了に伴い閣僚の座を退く意向を示した。
もっと読む ヨハン・シュナイダー・アマン経済相、来年末で閣僚引退へ
おすすめの記事
ノーベル賞ブームに乗るスイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人のノーベル賞受賞については、8月1日の建国記念日の演説でよくテーマになり、スイス連邦政府の政策により、国際貿易を奨励するスイス貿易振興会 ( Osec ) も、海外の企業や人材をスイスに誘致する際の宣伝に利用して…
もっと読む ノーベル賞ブームに乗るスイス
おすすめの記事
音を吸収する、軽いカーテンが誕生
このコンテンツが公開されたのは、
デザイナーのアネッテ・ダグラス氏 ( 40歳 ) がデザインしたカーテンは3種類。一見どこの家にもありそうな普通のカーテンだが、実は防火性のあるポリエステルでできており、よく見ると細かく織られているのがわかる。 カーテン…
もっと読む 音を吸収する、軽いカーテンが誕生
おすすめの記事
チューリヒで学生起業家クラブが街頭実験
このコンテンツが公開されたのは、
3チーム、4日間、3立方体。スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)の起業家クラブが週末、チューリヒのあちこちである実験をした。
もっと読む チューリヒで学生起業家クラブが街頭実験
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。