The Swiss voice in the world since 1935

アイガー北壁「日本直登ルート」を開拓した加藤滝男さん死去

加藤滝尾さん
swissinfo.ch

50年前にスイス・アルプスのアイガー北壁に新ルートを開拓した加藤滝男さん(76)が27日、脳出血のため死去した。親族が明らかにした。

加藤さんは、長年にわたり山岳ガイドやハイキングガイドとして活躍。1967年にはアルプス三大北壁の1つ、スイスのマッターホルン北壁(標高4478メートル)の登攀に成功。69年には、加藤さんが隊長となって、ジャパン・エキスパート・クライマーズ・クラブ(JECC)のメンバー6人(加藤滝男、今井通子、天野博文、久保進、根岸知、加藤保男)で、アイガー北壁の山麓から頂上まで真っ直ぐに伸びるルートを開拓した。「赤い壁」と呼ばれる難所を通るこのルートは「Japaner Direttissima(日本直登ルート)」と名付けられている。

≫加藤滝男さんとのインタビュー記事全文

加藤さんは埼玉県出身。1973年からスイス西部ジュネーブに在住。27日に脳出血を発症し死亡した。

おすすめの記事
第二氷田を登る隊員たち

おすすめの記事

隊長自らカメラに収めた前代未聞の挑戦

このコンテンツが公開されたのは、 1969年夏、ジャパン・エキスパート・クライマーズ・クラブ(JECC)のメンバー6人が、アイガー北壁に新ルート「日本直登ルート」を開拓。「赤い壁」と呼ばれる難所を通る直登ルートは前代未聞の挑戦だった。

もっと読む 隊長自らカメラに収めた前代未聞の挑戦

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部