シュヴィンゲン2019年大会で優勝したクリスティアン・シュトゥッキさん(えんじ色のシャツ)
Keystone / Ennio Leanza
スイス相撲シュヴィンゲンの全国大会が25日、ツークで行われ、クリスティアン・シュトゥッキさん(34)がチャンピオンに輝いた。
このコンテンツが公開されたのは、
シュヴィンゲン外部リンクはレスリングの一種でスイスの国技。牛やヤギの放牧のため、夏を山で過ごす牧夫たちの娯楽として始まった。全国大会は3年に一度開かれる。
シュトゥッキさんは25日午後の決勝に出場。約40秒でスイス中部出身の新顔ジョエル・ヴィッキさん(22)の背中を地面に付けた。
シュトゥッキさんはスイス公共放送(SRF)のインタビューに「自分でも信じられない。でも本当にうれしい」と興奮冷めやらぬ表情で語った。
シュトゥッキさんは2013年大会でも決勝に進出したが、マティアス・ゼムパッハさんに敗れている。34歳のチャンピオンは過去最高齢だ。
優勝を決め、観衆の声援にこたえるシュトゥッキさん
Keystone / Ennio Leanza
新王者となったシュトゥッキさんには、優勝賞品の雄牛が贈られた。
ウエリ・マウラー大統領(右)から優勝をたたえられるシュトゥッキさん。賞品はもちろん牛
Keystone / Ennio Leanza
19世紀末に始まったこの伝統的な夏祭りは3年に1回開催され、メディアでも大きく取り上げられる。
リングはおがくずでできている。相手がはいている短いズボンをつかんで引き倒し、背中を地面に付ければ勝ちだ。シュヴィンゲンはスイス国外ではほとんど知られていないスポーツだが、スイスにルーツを持つ外国人の出場者も時に出てくる。
スイスにはほかにも、伝統の石投げ競技や、ゴルフと野球を合わせたようなスポーツ「ホルヌッセン」がある。
主催者によると、23~25日の期間中の参加者は40万人以上。スポーツイベントとしては国内最大だ。
本物の王
大会は人々の交流促進のほか、国の結束を強め、スイスのアイデンティティーを祝う祭りでもある。その一方で、このイベントを存続させるべきなのかどうか、と議論を投げかけたメディアもある。
今大会には、ツークとの個人的なつながりが縁で招待されたトンガの王が出席した。
次回大会外部リンクは2022年、バーゼル近郊のプラッテルンで開かれる。
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
続きを読む
おすすめの記事
風習・祭り
このコンテンツが公開されたのは、
カーニバルからヨーデルフェスティバルまで、スイスの風習や伝統は州によって多彩に異なる。 バーゼルのカーニバルで騒々しい不協和音の音楽を奏でるグッゲンミュージックの音楽隊(写真)、ベルンの玉ねぎ市、アルプスの山村で開催され…
もっと読む 風習・祭り
おすすめの記事
日本人がスイスに来て驚くこと
このコンテンツが公開されたのは、
雄大なアルプスに囲まれたハイジの国、スイス。旅行して、住んでみて、びっくりしたことは?
もっと読む 日本人がスイスに来て驚くこと
おすすめの記事
スイス相撲大会、30歳のグラネールさんが王者に
このコンテンツが公開されたのは、
8月最後の週末にかけ開催されたスイス相撲大会で28日、マティアス・グラネールさん(30)が王者に輝いた。30歳の勝者は1940年以来。
もっと読む スイス相撲大会、30歳のグラネールさんが王者に
おすすめの記事
スイス相撲大会、五つのポイントから分析
このコンテンツが公開されたのは、
今日26日から3日間、第44回連邦シュヴィンゲン&エルプラーフェスト2016(スイス相撲・アルプス地方伝統スポーツ大会)が、ラ・ブロワ地方で開催される。3年ごとに催されるこの大会は、スイス最大のスポーツイベントであり、国民が一丸となって盛り上げる国家的な祭典でもある。この3日間で約25万人の観客が見込まれ、入場切符はすでに完売した。
もっと読む スイス相撲大会、五つのポイントから分析
おすすめの記事
おがくずの上の王者
このコンテンツが公開されたのは、
「連邦シュヴィンゲン・アルプス祭」は3年に1度のスイス最大のスポーツイベント。主催者の予想を上回る25万人が訪れた。 王者の貫録を示せ! 今回の全国大会1カ月前にブリューニクやシュヴェークアルプなどで行われた地方大会で…
もっと読む おがくずの上の王者
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。