スイスのベルン美術館は8日、グルリット・コレクションの1つ、エドゥアール・マネの絵画を東京の国立西洋美術館に400万ドル(約4億4千万円)で売却すると発表した。売却費は赤字補填に充てるという。
このコンテンツが公開されたのは、
作品はフランス印象派マネの「Marine, Temps d’orage (嵐の海)」(1873年)。東京都台東区の国立西洋美術館外部リンク(NMWA)でつい最近も、貸与作品として展示されていた。
同作品はパリ在住の日本人実業家、松方幸次郎の旧蔵作品の一つ。松方氏は20世紀初頭、欧州滞在中にフランス印象派の傑作の数々を含む大規模なコレクションを築いた。これらの作品を元に日本で美術館を開きたかったのだという。
ただ、財政・政治的な理由から日本帰国を余儀なくされ、美術館の夢もついえた。松方氏はパリに約400点の作品を残していった。
1940年にナチスがパリを占領し貴重な文化財を差し押さえにかかったとき、松方コレクションはパリ近郊で、日本海軍の退役士官によって管理されていた。コレクションの保管費を賄うため、元士官はマネの「嵐の海」を含む20点を売却した。
>>グルリット・コレクションについて
マネの絵はその後、美術品の売却を請け負うドイツ人画商ヒルデブランド・グルリット氏の手に渡った。
フランスは1959年に残りの作品を日本に返却。国立西洋美術館は、それを機に設立された。
高価なプレゼント
マネの絵は、ヒルデブラント氏の息子コーネリウス氏から寄贈されたグルリット・コレクションの1つ。コレクションは、2012年にコーネリウス氏の邸宅2カ所から見つかったもので、1500点を超える。
コーネリウス・グルリッツ氏は2014年に死去。彼の死後、レンブラント、ルノワール、シャガール、ピカソ、モネ、トゥールーズ・ロートレックらそうそうたる作品を含む所蔵品をベルン美術館に遺贈するという遺言が見つかり、大きなニュースになった。美術館は検討の結果、最終的に遺言を受け入れると発表した。
美術館はウェブサイト外部リンクで、マネの絵は販売記録などから「ナチス略奪芸術でないことが少なくとも高い確率で証明されている」とし、それを受けて作品の売却に「ゴーサイン」を出したと説明した。
美術館は「グルリット氏からの財産譲与によって、容認できない経済的負担が生じた場合」は、コレクションの一部を販売できると規定されており、今回がそのケースに当たると述べた。
この売却による費用は、ベルン美術館のグルリット・コレクションの受け入れに伴う約400万フランの赤字補填に充てる。
赤字は法務・コンサルタント費、作品の来歴調査費、修復作業、グルリットの遺贈作品に関する請求の処理手続きによるものという。2017年、2018年には2件の展示会が開かれ、その運営費も含まれている。
美術館はグルリット・コレクションから「金銭的な利益は得たくない」と強調。収益の余剰金は「遺贈品の今後の来歴調査だけに使う」としている。
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
続きを読む
おすすめの記事
ナチス略奪美術品の返還作業 スイスの歩みは遅く
このコンテンツが公開されたのは、
ナチスに略奪された美術品の出所確認を美術館に求める「ワシントン原則」。スイスも署名しているが、国内での作業の進み具合はまちまちだ。
もっと読む ナチス略奪美術品の返還作業 スイスの歩みは遅く
おすすめの記事
ナチス略奪画 ベルン美術館が遺贈受け入れを決定
このコンテンツが公開されたのは、
ドイツは今後、遺贈される絵画やデッサン、スケッチなど計1200点の出所を調べていく方針。また、ナチスドイツから逃れたユダヤ人家族の遺族が絵画の返却を求めてベルン美術館を訴えた場合に生じる法定費用は、同国が負担するという…
もっと読む ナチス略奪画 ベルン美術館が遺贈受け入れを決定
おすすめの記事
ナチス略奪の「退廃芸術」コレクションがついに公開
このコンテンツが公開されたのは、
ナチスに略奪された絵画のコレクション展「Entartete Kunst(退廃芸術)」が、ベルン美術館で2日、始まった。これらの作品が一般公開されるのは初めて。来年3月4日まで。
もっと読む ナチス略奪の「退廃芸術」コレクションがついに公開
おすすめの記事
ナチスが略奪?貴重な美術品をベルン美術館が公開
このコンテンツが公開されたのは、
ナチスに略奪されたとみられる貴重な美術品を集めた作品展「Gurlitt: Status Report Part 2(グルリットの状況報告 第2部)」が、ベルン美術館で開かれている。
もっと読む ナチスが略奪?貴重な美術品をベルン美術館が公開
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。