ベルンで開催中の中国現代アート展「チャイニーズ・ウィスパーズ」の応援にかけつけた中国の現代芸術家、艾未未(アイウェイウェイ)氏に26日、中国の民主制についてインタビューした。「中国が意味のある民主化を成し遂げるには、かなりの時間がかかるだろう」と語る。
このコンテンツが公開されたのは、
Jessica Dacey, swissinfo.ch
中国における民主制の欠如について :「中国では、決定は全て役人によって行われる。つまり、民主的な国家ではない。どのレベルでも議論というものが行われない。これが私の印象だ。では、民主制を構築するために何を犠牲にすべきか?未来のためにお金をどこに使うべきか?教育に、それとも社会にか?こういった問いに、中国人はほぼまったく答えることができないだろう。なぜなら市民は投票さえ行ったことがないからだ。市民としての、この基本的な責任を担ったことがないのだ。こうした社会に未来はない。そもそもどんな社会を構築したいのかは、市民が問うものだ。しかし、それが行われていないのだから」
香港の「雨傘運動」のような民主化の動きついて :「世界全体において、政治の民主化を求めるこうした運動が広がっている。しかし、中国はまだそれに向かってもがいているような状態だ。意味のある民主化を成し遂げるには、かなりの時間がかかるだろう」
6月5日にスイスの国民投票で問われるベーシック・インカムについて :「これは、私にとってまったく新しい主題だ。『極度に理想化された制度』のように見え、実現は難しいのではないかと思う。今日の社会では、(老人や病人を除く)一般市民が生きていくために戦っていくことが、社会の繁栄をもたらす。もし誰もが、無条件に月々2500フラン(約29万円)を受け取るとなると、問題が生じると思う」
中国における検閲について : 「中国は、非常に優れたファイアウォールを構築した。全てが検閲される。私自身がその最初のテスト例になった。私の名前は、中国のインターネットには現れない。名前を打ち込むと『違法の言葉』との表示が出てくるだけだ。翻訳のアプリがあって、そこに英語で私の名前、Ai Wei Weiとタイプすると、『太った男』という翻訳が出てくる。つまり、とても巧妙にできていて、インターネット上、私は『太った男』なのだ。これには、一時期とても興奮した。というのも、このことで多くの人が、私のことを『反政府的な行為を行っている人物』と捉えたからだ。しかし今は、外国に住んでいるため、中国の検閲については、あまり関心がない」
思想の自由に対するメタファーとしての「刑務所」について :「ある意味で、我々は全員『囚人』なのだ。ある者は非常に意識が高く、ある者は他人のルールによってコントロールされ、ある者は世界に対する自分自身の認識や知識によってコントロールされる。こういった意味で、我々は全員囚人だと思う。だからこそ、自由を手に入れたいと欲する。こうした(何らかの形で囚われているという)制約がないならば、私にとって自由の意味は存在しない」
(英語からの翻訳&編集・里信邦子)
続きを読む
おすすめの記事
「アートは権力と制度を疑う手段」 アイ・ウェイウェイ、ローザンヌで大展覧会
このコンテンツが公開されたのは、
アートは無実だが、権力と制度に疑問を投げかける手段だ ― 中国の現代芸術家、艾未未氏(60)がローザンヌで記者会見を行い、先月22日から開催中の展覧会、2年前から続けるヨーロッパでの亡命生活について語った。
もっと読む 「アートは権力と制度を疑う手段」 アイ・ウェイウェイ、ローザンヌで大展覧会
おすすめの記事
ベーシック・インカム スイスで実現するか?
このコンテンツが公開されたのは、
まもなくスイスでは、世界初となる決定が国民に委ねられる。果たして国家は、国民一人ひとりに、その収入に関係なく生涯にわたって月々の基本所得を無条件に給付していくことになるのか。「最低生活保障」(ベーシック・インカム)の導入をめぐり、賛成派は、「資本主義が支配し、労働において自動化が進む社会が生み出す問題への解決策だ」と主張。だが、反対派にとっては非現実的で危険な夢物語だ。
もっと読む ベーシック・インカム スイスで実現するか?
おすすめの記事
中国現代アート展「チャイニーズ・ウィスパーズ」
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン美術館とパウル・クレー・センターで6月19日まで同時開催されている、中国の現代アート展「チャイニーズ・ウィスパーズ」。かつての駐中スイス大使ウーリー・シグ氏が収集した中国の現代美術作品のコレクションの中から、厳選さ…
もっと読む 中国現代アート展「チャイニーズ・ウィスパーズ」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。