The Swiss voice in the world since 1935

ヨーロピアン・パーチが「今年の魚」に

2017年、レマン湖で釣られたヨーロピアン・パーチ
2017年、レマン湖で釣られたヨーロピアン・パーチ © KEYSTONE / JEAN-CHRISTOPHE BOTT

ヨーロピアン・パーチがスイスの2019年の「今年の魚」に選ばれた。スイス漁業協会が2日発表した。

今年の魚外部リンク」は人気や特殊性、美味しさを世に広める目的で2010年から定めている。18年はうなぎだった。

プロの漁師や趣味の釣り人によって釣られるパーチは毎年350トンにのぼる。だが消費者の需要に応えるためには、その10倍の量を輸入か養殖しなければならない。

≫変容するスイスの水の生態系

≫変容するスイスの漁業

パーチはドイツ語圏でエグリ(Egli)、フランス語でペルシュ(Persche)と呼ばれている。捕食性で、緑がかった鱗に赤っぽい腹びれ、5~8センチの黒っぽい縦縞が特徴。成魚の大きさは全長25~40センチ、重さは200グラムから2キロとばらつきがある。スイスでは湖の藻や植物の間、緩慢な小川などで生息する。気温が下がると湖の深さ100メートル付近に生活圏を移す。

ヨーロッパやアジアに2300万年前から生息し、オーストラリアやニュージーランド、南アフリカに広がったと考えられている。現在は150科9300種以上が確認されている。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部