スイス中部のインターラーケンで26日から開かれている伝統行事「ウンシュプンネン祭」。目玉の一つは各地の腕自慢が83.5キログラムの石を投げて飛距離を争う石投げ大会だ。ところが、200年前から競技で使われ、大会のシンボルだった石はこれまで二度も盗難に遭い、2005年を最後に行方不明のままだ。(SRF/swissinfo.ch)
このコンテンツが公開されたのは、
ウンシュプンネン祭は13世紀、都市部と農村部の住民の親交を深める目的で開催されたのが起源。1805年、公式に第1回が開かれた後、20世紀半ばから定期的に催されるようになった。現在は石投げ大会だけでなく、スイス相撲のシュウィンゲン、アルプスの伝統衣装やヨーデル、アルプホルン演奏などが披露され、これらイベントの一部はテレビで生放送されている。
石投げ大会では、1808年から「公式の石」が使われていた。ところが1984年、この地域からの独立を目指すジュラ地域の分離主義者たちが、インターラーケンにあるユングフラウ地方観光博物館から石を盗み、ジュラを「解放」しない限り、石は返さないと脅迫。石は図らずも政治紛争のシンボルとして注目を浴びることになってしまった。2001年、いったんは開催者の元に返ってきたものの、石の表面は分離主義者らによってジュラ地域の旗と、欧州を示す星のマークが彫られていた。
05年、展示してあった地元のホテルから再び盗まれ、その後行方は分かっていない。現在、大会ではレプリカが使われ、大会が始まるまでインターラーケンにある大手銀行UBS支店の金庫に保管されていた。
(独語からの翻訳・宇田薫)
続きを読む
おすすめの記事
12年に一度の祭 スイスの伝統種目に観客も挑戦
このコンテンツが公開されたのは、
12年に一度開催されるスイスの伝統行事「ウンシュプンネン祭」が3日 、全日程を終えて幕を閉じた。同祭ではスイスの伝統種目を観客が体験できるコーナーも用意され、観光客も挑戦した。
もっと読む 12年に一度の祭 スイスの伝統種目に観客も挑戦
おすすめの記事
伝統格闘技の異分子 アラルド・クロップトさん
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの国技「シュヴィンゲン」にフランス語圏から参加する、「ほかの人と少し違う」選手がいる。ワイン生産者アラルド・クロップトさんだ。母親がハイチ出身のため肌の色が少し違うので、伝統色の強いシュヴィンゲンの世界ではどうして…
もっと読む 伝統格闘技の異分子 アラルド・クロップトさん
おすすめの記事
スイス相撲とヨーデルと・・・
このコンテンツが公開されたのは、
インターラーケンで行われた「ウンシュプンネン・シュヴィンゲン祭(Unspunnen-Schwinget )」に今年は1万5000人が来場。民族衣装でのダンスやアルプスの伝統的な音楽なども披露された。国内最大のシュヴィンゲ…
もっと読む スイス相撲とヨーデルと・・・
おすすめの記事
相撲に学ぶスイスの相撲
このコンテンツが公開されたのは、
ローザンヌ大聖堂にある絵画は、13世紀にシュヴィンゲンを描いた最も古いものとされているが、起源はエジプトとも中国とも言われているという。 スイスの国技 白やブルーなど素朴な綿のワイシャツに、長ズボンの上に綾織りの麻布で…
もっと読む 相撲に学ぶスイスの相撲
おすすめの記事
戦いに挑む、相撲のヒーローたち
このコンテンツが公開されたのは、
2010年に開催されたスイス相撲大会(連邦シュヴィンゲン&エルプラーフェスト)に先がけ、このスポーツを詳しく解説する本が出版された。
もっと読む 戦いに挑む、相撲のヒーローたち
おすすめの記事
スイス・アルプス祭 200周年
このコンテンツが公開されたのは、
アルプスの町インターラーケン(Interlaken)で9月2日から4日まで開催予定のウンシュプンネン祭に参加すべく、いまからスイス旅行の計画を立てる人もいることだろう。祭とその石にまつわるエピソードを紹介する。 「200…
もっと読む スイス・アルプス祭 200周年
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。