スイスの視点を10言語で

私の視点

オピニオン

おすすめの記事

COP29 なぜ気候対策資金の拠出国を増やせなかったのか

このコンテンツが公開されたのは、 11月の第29回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP29)で、途上国の気候変動対策として年間3000億ドル(約45兆円)の支援が決まった。しかし途上国側は到底十分とは言えないと批判する。スイスは拠出国対象(ドナーベース)拡大を通じた増額を提唱したが実現しなかった。英シンクタンク「ODIグローバル」のレティシア・ペティノッティ氏が専門家の見地から経緯を解き明かす。

もっと読む COP29 なぜ気候対策資金の拠出国を増やせなかったのか
オピニオン

おすすめの記事

紛争地域に気候対策 COP29の新たな希望

このコンテンツが公開されたのは、 気候変動はすでに脆弱な紛争地域に追い打ちをかける。多国間の気候変動政策を専門とするコミュニティオーガナイザー、アニカ・エリクソン・ピアソン氏は、紛争地の気候変動対策を強化する画期的な「共通原則」導入に中心的な役割を果たした。アゼルバイジャンの首都バクーで開かれた第29回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP29)で、スイスもこの政策文書を支持した。

もっと読む 紛争地域に気候対策 COP29の新たな希望
オピニオン

おすすめの記事

国連「未来のための協定」、交渉を行動に移せるか

このコンテンツが公開されたのは、 9月の国連総会で、地球規模の課題に対する国際社会の具体的な行動指針を示した「未来のための協定」が採択された。だが、国連や多国間主義に懐疑的な見方は少なくない。

もっと読む 国連「未来のための協定」、交渉を行動に移せるか
オピニオン

おすすめの記事

スイスEV市場を狙う中国企業 消費者は警戒せよ

このコンテンツが公開されたのは、 電気自動車(EV)市場で中国の存在感が大きくなっている。だがEV用バッテリーに必要な鉱物は、先住民族や環境の犠牲の上に採掘されている―国際NGO「被抑圧民族協会」スイス支部のクリストフ・ヴィードマー氏はこう警告する。

もっと読む スイスEV市場を狙う中国企業 消費者は警戒せよ
オピニオン

おすすめの記事

主役は国家ではなく銀行

このコンテンツが公開されたのは、 スイス経済政策研究所(IWP)フェローでシンクタンク・リベレシカの代表を務める経済学者アドリエル・ヨスト氏は、スイスの金融安定を確保する責任を負うのは、規制当局や立法府ではなく銀行自身だと強調する。

もっと読む 主役は国家ではなく銀行
オピニオン

おすすめの記事

スイス流金融サービスに回帰を

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中央党(Die Mitte/Le Centre)のペーター・ヘグリン議員は、経済へ壊滅的な影響を生じさせる前に、スイス最大の銀行となったUBSをより強力な規制で手なずける必要があると考える。

もっと読む スイス流金融サービスに回帰を
オピニオン

おすすめの記事

規制当局は経営を代われない

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの経済団体「エコノミー・スイス」の首席エコノミスト、ルドルフ・ミンシュ氏は「大きすぎて潰せない」ルールの網を小規模銀行などに広げすぎないように注意すべきだとみる。

もっと読む 規制当局は経営を代われない
オピニオン

おすすめの記事

グリーン水素、有望だが課題は山積 スイス研究者アレッサンドラ・モッツ氏

このコンテンツが公開されたのは、 ドバイで開催中の気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)では、産業や大型輸送機関からの排出ガス削減にグリーン水素を活用する方策が議論されている。だがスイスのルガーノ大学の研究者、アレッサンドラ・モッツ氏は、水素燃料の開発には課題もあり、利用には十分な検討が必要だと指摘する。

もっと読む グリーン水素、有望だが課題は山積 スイス研究者アレッサンドラ・モッツ氏
オピニオン

おすすめの記事

メディアが作るイメージの力:スイスは左右されずに行動を

このコンテンツが公開されたのは、 元外交官のマルティン・ダヒンデン氏は、国際社会におけるスイスの評価は一部のまことしやかな報道よりも好意的だと指摘する。同氏がメディアと政治の相互作用を考察する。

もっと読む メディアが作るイメージの力:スイスは左右されずに行動を
オピニオン

おすすめの記事

スイスを刷新する時だ

このコンテンツが公開されたのは、 中立には疑問が付され、金融大国としての地位も危うく、政治はビジョンに欠ける。スイスのアイデンティティーを支える柱が揺らいでいる。マーク・ピエト氏は、スイスは根本から見直す時だと話す。

もっと読む スイスを刷新する時だ
オピニオン

おすすめの記事

政府も企業もAI競争を停止する気はない

このコンテンツが公開されたのは、 人工知能(AI)の研究者らが「大規模AI実験」の一時停止を求める中、AI研究者ユルゲン・シュミットフーバー氏は「一時停止は実現しない」と説く。

もっと読む 政府も企業もAI競争を停止する気はない
オピニオン

おすすめの記事

AIは(民主的な)制御を超えた

このコンテンツが公開されたのは、 人工知能(AI)にも航空・製薬・食品業界で導入されているようなガバナンスが必要だと、研究者でサイエンスコミュニケーターのレ・グエン・フアン氏は言う。

もっと読む AIは(民主的な)制御を超えた
オピニオン

おすすめの記事

スイスの気候変動訴訟、欧州人権裁判所で審理 史上初

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所が史上初めて、気候変動が人権侵害にあたるかどうかを審理する。法学研究者のヘリ氏は、これが気候変動由来の人権訴訟の前例を作る可能性があると考える。

もっと読む スイスの気候変動訴訟、欧州人権裁判所で審理 史上初
オピニオン

おすすめの記事

ESG投資バッシングはやめるべきだ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスなどで見られる最近のグリーンウォッシング取り締まり強化の動きは、利益ではなくむしろ害をもたらす――。サステナブル投資の専門家セシル・ビッカーリ氏はそう断言する。

もっと読む ESG投資バッシングはやめるべきだ
オピニオン

おすすめの記事

オリガルヒ資産の没収はスイス刑法第72条が適用可能

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは凍結したオリガルヒ(新興財閥)の資産をウクライナ再建費用に充てられるのか?スイスの腐敗防止専門家であるマーク・ピエト教授(刑法)は「可能」だと考える。

もっと読む オリガルヒ資産の没収はスイス刑法第72条が適用可能
インクルージョン

おすすめの記事

参政権はインクルージョンの道具にあらず

このコンテンツが公開されたのは、 参政権はスイス国籍者にのみ認めるべきだ――。外国人の政治的権利についてスイスでは、こうした意見が多数を占める。保守系右派・国民党青年部バーゼル・シュタット準州支部長で、法学部学生のデミ・ハプリュッツェルさんがその理由を論じる。

もっと読む 参政権はインクルージョンの道具にあらず
オピニオン

おすすめの記事

さようなら(スイスの)中立?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスがウクライナの利益代表国を務めることをロシアが拒否した。これはスイス中立史の転機を意味するのか?

もっと読む さようなら(スイスの)中立?
オピニオン

おすすめの記事

核兵器禁止条約、スイスの静観姿勢は賢明だ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは核兵器の廃絶を目指す「核兵器禁止条約」の交渉を支援したが、まだ署名も批准もしていない。核軍備管理の専門家は、こうしたスイスの立場に理解を示す。

もっと読む 核兵器禁止条約、スイスの静観姿勢は賢明だ

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部