SWI swissinfo.chの親会社であるスイス放送協会(SRG SSR)は20日、政府が提案した公共テレビ・ラジオ受信料の減額に反対の立場を表明した。減額すれば協会全体で900人の人員解雇が必要になると算出する。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は今月8日、強制徴収の受信料の減額を求めるイニシアチブ(国民発議)「200フランで十分!」の代替案として、一般世帯の受信料を今の年間335フランから2029年までに300フラン(約5万円)に引き下げる政令改正案を提示した。
これに対しスイス公共放送協会は20日、取引先や関連企業でもほぼ同数の雇用が失われる可能性があると警告した。地方局を含め、国内の全ての拠点が人員削減の対象となる。
協会によると、受信料削減の削減により最大年1億フランの減収となる。また政府は2019年から協会への「インフレ補填金」支給を中止しており、2025年以降最大7000万フランの減収が見込まれる。広告収入の減少傾向が続いており、さらに7000万フランの減収が加わる。合わせて最大年2億4000万フランの資金不足に陥る計算だ。
協会では総支出の約50%を人件費が占める。このため協会は、あらゆるコスト削減は人員解雇を伴うと説明する。2022年の年次報告書によると、協会全体で6957人、フルタイム換算では5580人相当の雇用がある。
番組への影響の懸念
スイス公共放送協会によると、人員削減は番組編成にも大きな影響を及ぼす。
公共放送協会理事会のジャン・ミシェル・シーナ会長はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)で、「政府の対案に従えば、2027年から包括的な履行義務を果たすことはもはや不可能だろう」と語った。
予算削減により、多くの委託制作やイベント放送ができなくなる。文化分野では教会の礼拝や音楽録音の放送、スポーツの世界・欧州選手権の開催も難しくなる。スイス映画やテレビシリーズへの出資、ラジオやテレビによる調査も減らす必要がある。
一方、履行義務を定める政府・協会間のライセンス契約は2028年まで改定されない。協会はライセンスに基づいて4つの公用語でラジオ17局とテレビ7局、10言語によるオンラインサービス「SWI swissinfo.ch」を提供している。
イニシアチブ否決を期待
協会は200フランイニシアチブに反対するという政府の決定を歓迎するが、既存の履行義務に対して政府から適切な資金提供が続くことを求める。一方、イニシアチブはあまりに過激で協会の存在を危うくするため、有権者に否決されると期待する。
アルベルト・レシュティ通信相が8日に発表した政府案は、2029年までに受信料を1世帯当たり年間300フランまで段階的に引き下げ、企業は売上高が12億フラン以下の場合は受信料を免除する。これは政府が政令で変更できるため、法的な意味の対案には当たらない。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
おすすめの記事
スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの医療機関団体は22日、外来患者向けの新料金体系を承認したと発表した。エリザベット・ボーム・シュナイダー内務相は積年の議論に決着がついたことを歓迎した。
もっと読む スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
おすすめの記事
スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)安全保障委員会は、スイス製武器の再輸出の解禁案をまとめた。武器の輸出から5年経過を条件に、ウクライナなど紛争中の第三国への再輸出を認める内容だ。ただ主要政党の間では賛否が割れている。
もっと読む スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
続きを読む
おすすめの記事
スイス政府、公共放送の受信料を300フランに減額へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は8日、ラジオ・テレビ法関連の政令改正案を発表し、一般世帯の受信料を2029年までに年間335フランから300フランに引き下げるとの意向を示した。
もっと読む スイス政府、公共放送の受信料を300フランに減額へ
おすすめの記事
メディアへの助成金は増やすべき?スイスで国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
厳しさが増すメディア業界を支援すべく、スイス連邦政府は国内メディアへの助成金の増額や、直接助成金を新たに導入する方針を掲げている。その是非を巡る国民投票が2月13日に行われる。
もっと読む メディアへの助成金は増やすべき?スイスで国民投票へ
おすすめの記事
受信料は必要? 各国のメディア制度から分かったこと
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのメディアが苦しい境地に立たされている。スイスインフォは独自の国際ネットワークを通じ、他国にはどのようなメディア制度があり、またそれがどのように維持されているのかを調査した。
もっと読む 受信料は必要? 各国のメディア制度から分かったこと
おすすめの記事
各国の公共メディア その現状は?
このコンテンツが公開されたのは、
デジタル時代における公共放送の役割について議論している国はスイスだけに限らない。スイスインフォの記者が生活し働いたことのある国々における、公共メディアの現状を見てみた。
スイス
公共メディア: スイス放送協会(SRG SSR)は国内の4つの公用言語地域で17のラジオ局と七つのテレビ局を運営。スイスインフォ(旧スイス国際放送)は同協会の国際部門で、10カ国語に対応。
歴史: SRG SSRは1931年、地域ラジオ局を一つに統括する目的で設立された。スイスのフランス語圏で開始後、すぐにドイツ語圏、イタリア語圏のラジオ局が加わった。ロマンス語のラジオ局は、ロマンス語が四つ目の公用語として公式認定された後、38年に加わった。
もっと読む 各国の公共メディア その現状は?
おすすめの記事
公共メディアと若者-ソーシャル世代から支持されるには?
このコンテンツが公開されたのは、
昨年の国民投票で、スイスの有権者が公共放送受信料廃止のイニシアチブ(国民発議)にノーを突き付けてから1年。自身に好意的な結果が出てもなお、スイスの公共放送局は若い視聴者の確保に苦慮している。
もっと読む 公共メディアと若者-ソーシャル世代から支持されるには?
おすすめの記事
デジタル化で苦戦する従来メディア、欧州では国による直接支援も
このコンテンツが公開されたのは、
大半の欧州諸国とは異なり、スイスはこれまでメディアに直接的な財政支援をしてこなかった。だが2月13日の国民投票では、オンラインメディアへの直接助成金の新規導入など、民間メディアを対象とする一連の支援措置の是非が問われる。
もっと読む デジタル化で苦戦する従来メディア、欧州では国による直接支援も
おすすめの記事
スイスでジャーナリストが激減した理由
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの報道業界の従事者数は2011~19年の間に4分の1減少した。業界は解雇とキャリアチェンジのはざまで苦境にあえぐが、今のところは他国に比べればましな方だ。
もっと読む スイスでジャーナリストが激減した理由
おすすめの記事
「強制徴収」に反対?公共放送に反対? スイスの受信料巡り座談会
このコンテンツが公開されたのは、
テレビ・ラジオの公共放送受信料の廃止を求める国民発議(イニシアチブ)「ノー・ビラグ」に、中小企業の業界団体・スイス商工業連盟は賛成している。だが、中小企業は決して一枚岩ではない。2人の論者に話を聞いた。
もっと読む 「強制徴収」に反対?公共放送に反対? スイスの受信料巡り座談会
おすすめの記事
新聞が消滅したら、その先は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・メディア業界の絶望的な未来を描いた記録映画が上映されている。インターネットが普及して、至るところで無料のニュースが手に入るようになり、見極めがつかなくなった情報メディアの未来図を見つめる作品だ。メディアはそれでも、「民主主義における第四の権力」という役割を果たし続けられるのか。
もっと読む 新聞が消滅したら、その先は?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。