スイスの視点を10言語で

スイス、凍結したウクライナ資産を没収へ

maidan square
キーウのマイダン広場で起こった抗議運動は、ヴィクトル・ヤヌコビッチ政権の崩壊をもたらした Keystone / Efrem Lukatsky

スイス政府はウクライナのヴィクトル・ヤヌコビッチ元大統領側近らの資産計1億フラン(約132億円)の没収手続きを開始すると発表した。

連邦内閣は25日の閣議外部リンクで、ウクライナで2014年に起きたマイダン革命を受けてスイスが凍結したユーリー・イワニュシチェンコ氏とその家族の資産に関する「行政没収手続き」を進めることを決めた。

決定は今年2月以降ロシアに対して発動された制裁とは無関係だが、戦争勃発以来これらの資産の没収に苦戦しているウクライナに「支援を提供する」ものだと説明した。

スイス政府は14年2月のヤヌコビッチ氏退陣の数日後、同氏の「親しい仲間」であるイワニュシチェンコ元国会議員ら側近がスイスに持つ資産の凍結を国内の銀行に指示した。

「可能かつ適切」

政府は、15年に制定された連邦法「外国の政治家などの要人の不正な資産の凍結と返還外部リンク」に基づき外国の政治的要人(PFP)の資産没収が可能だが、適用には厳しい条件が課されていると説明した。特に、当事国の司法制度が資産没収を試みたが不可能だった事実がなければならない。

14年の資産凍結以来、ウクライナ当局はスイス当局の協力を得ながら手続きを進めてきたが、さまざまな困難に直面しこれまで没収判決を下すに至っていない。スイス政府は、ロシアによる侵攻開始で「こうした困難はさらに深刻になった」ため、スイスでの没収手続き開始は「可能かつ適切」だと説明した。

連邦内閣は財務省に対し、連邦行政裁判所で没収手続きを開始するよう指示を出した。行政裁が資産没収の条件を満たしているかを審査し、正当性が認められた場合、没収資産はウクライナに返還される。

(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

自転車で遊ぶ子ども

おすすめの記事

スイス政府、国際養子縁組を禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。

もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
生殖治療の画像

おすすめの記事

スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。

もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
研究施設で働くマスク姿の人

おすすめの記事

スイスに感染症情報解析センター発足

このコンテンツが公開されたのは、 感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。

もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
茶色い除湿器

おすすめの記事

ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。

もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
Xマークの画面

おすすめの記事

スイスでX離れ進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。

もっと読む スイスでX離れ進む
ベルジエ報告

おすすめの記事

「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱

このコンテンツが公開されたのは、 スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。

もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
整備中の飛行機

おすすめの記事

スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠

このコンテンツが公開されたのは、 スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。

もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部