21日、ベルリンで記者会見したメルケル首相
Keystone / Filip Singer / Pool
このコンテンツが公開されたのは、
ドイツのメルケル首相は、新型コロナウイルスやその変異株の感染拡大を防ぐため、スイスと国境管理について協議する意向があると述べた。
メルケル氏は21日、ベルリンでの記者会見で、ウイルスや変異株の影響を受けている隣国との状況に言及。「スイスと話し合う必要があるだろう」と述べた。
メルケル氏は「一律の国境制限を設けることは避けたい」と語った。チェコとはすでに協議に入ったと語った。
ただ「ドイツの2倍の感染率を抱える国が、こちらがすべて閉鎖しているのにあらゆる店舗を再開したら、それは明らかに問題だ」とくぎを刺した。
その直後、スイスのギー・パルムラン連邦大統領は自身のツイッターに、メルケル氏とは電話で話したばかりだと投稿した。パルムラン氏はまた、この危機の「デリケートな」段階において両国が緊密に連絡を取り合いながら決断するとツイートした。
感染者数の動向
スイスは人口10万人当たりの新規感染者数(直近2週間)が360人となっている。連邦政府は18日から企業に在宅勤務を義務付け、生活必需品以外の小売店は営業を停止した。
ドイツは過去7日間で119人となっている。ドイツでは少なくとも2月14日まで、学校、レストラン、必需品以外の商店が閉鎖される。
入国時に10日間の自主隔離を義務付けるリスク国の一覧に、スイスはドイツのテューリンゲン州とザクセン州を加えた。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。
もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
おすすめの記事
スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。
もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
おすすめの記事
ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
このコンテンツが公開されたのは、
ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。
もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
おすすめの記事
スイスで29日に部分日食
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。
もっと読む スイスで29日に部分日食
おすすめの記事
ベルン大、チベット語コースの募集停止
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。
もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
おすすめの記事
スイス国立銀行、0.25%利下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)は政策金利を0.25%引き下げると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、0.25%利下げ
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
続きを読む
おすすめの記事
スイス、政府のコロナ法を巡り国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス感染拡大を抑制するため、政府によるロックダウンの実施や国民の生活の制限を可能にした新法を巡り、レファレンダムが行われる見通しとなった。
もっと読む スイス、政府のコロナ法を巡り国民投票へ
おすすめの記事
スイス政府、学校閉鎖を検討 コロナ対策で
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府がコロナ対策の一環として、全国的な学校閉鎖を検討していると報じられた。変異株による感染性増加への懸念もある。
もっと読む スイス政府、学校閉鎖を検討 コロナ対策で
おすすめの記事
マスクを外したヒーローたち
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの写真家ヴァレリアーノ・ディ・ドメニコが、新型コロナウイルス危機下で医療の最前線に立つ人たちの、マスクの下の素顔をカメラに収めた。彼らの経験談も紹介している。
もっと読む マスクを外したヒーローたち
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。