スイス・ジュネーブで16日、バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領が首脳会談を行った。大使の復帰などで合意した会談は現実的で、建設的だったと両国の大統領は語った。
このコンテンツが公開されたのは、
「敵意は全くなかったと思う。むしろその逆だ」。会談後、報道陣に対し先に口火を切ったプーチン氏は、そう語った。
会談を終え、予定よりも少し早く出てきたプーチン氏は、双方が「互いを理解しようとする意思」を示したと述べた。
一方、バイデン氏は会談後の別の記者会見で、首脳会談は「前向きで、過激ではない」トーンで進んだが、プーチン氏の発言と同様、友情や信頼はなく、むしろ「相互利益」に基づく内容だったと述べた。
具体的な成果として、プーチン氏は、今年初めに外交関係の悪化により帰国させていた米国の駐モスクワ大使とロシアの駐ワシントン大使を、それぞれ復帰させることで合意した、と述べた。
プーチン氏はまた、核の安定に対し責任を共有する両大国が、世界の軍備管理の礎である新戦略兵器削減条約(新START)の枠組みにおいて、軍備管理協議を開始することで合意したと発表した。
プーチン氏はさらに、両国がサイバーセキュリティに関する「協議を開始する」ことでも合意したと発表。ただ、米国が、自国内の一連のサイバー攻撃に身元不明のロシア人が関与していると示唆していることについては、これを退けた。
一方、バイデン氏は、プーチン氏に「重要なインフラ(エネルギー部門、水道網)はサイバー攻撃の対象にならないようにすべきだ」と警告したと述べ、それを実行すれば「世界におけるロシアの地位を低下させる」とした。
バイデン氏は人権問題にも触れ、野党勢力の指導者で、ロシアで収容されているアレクセイ・ナワリヌイ氏が獄中で死亡すれば、ロシアの信頼性に「壊滅的」な影響を与えると述べた。
プーチン氏はこれに対し、ナワリヌイ氏は法律を無視したと発言。ナワリヌイ氏はロシア国内で起きた毒殺未遂事件の治療をドイツで受けていたが、ロシアに戻ればどうなるか本人は分かっていたと述べた。
ジュネーブサミット
米ロ関係はここのところ緊張が続いていた。特にロシアによる2014年のクリミア併合、15年のシリア内戦介入、さらに16年の米大統領選に干渉したと米国が糾弾した問題(ロシア側は否定)で、悪化が顕著になった。
3月にはバイデン氏がプーチン氏を「殺人者」と呼び、外交関係はさらに悪化。ロシア側はアントノフ駐米大使を母国に呼び戻した。米国も4月、駐モスクワ大使を本国に呼び戻した。
16日の会談後、プーチン氏はバイデン氏を「経験豊富な政治家」と評価。「殺人者」発言に関するバイデン氏の説明に満足したと述べた。
バイデン氏もプーチン氏と同様、今回の会談は相互の「信頼」ではなく、「自己利益と、自己利益の確認」だったと述べた。
対面での首脳会談は、18年にプーチン氏がヘルシンキでトランプ前米大統領と会談して以来となった。
現場の警備体制
プーチン氏は16日正午ごろ、ジュネーブ入り。バイデン氏は15日に現地入りし、スイスのギー・パルムラン連邦大統領、イグナツィオ・カシス外相と会談した。パルムラン、カシス両氏は16日夕、プーチン氏と二国間会談した。
米ロ首脳会談は、レマン湖ほとりにある18世紀の別荘「ラ・グランジュ」で行われた。ジュネーブ市中心部の大部分が封鎖され、会場周辺は警察の厳重な警備下に置かれた。ジュネーブ市内には警察官、軍人、警備員計4千人を配備。約3千人のジャーナリストも参加した。
ジュネーブは1985年、冷戦時代のライバルであったロナルド・レーガン米大統領(当時)とソ連のミハエル・ゴルバチョフ書記長(当時)が初めて首脳会談した場所でもある。
おすすめの記事
世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ベルナーオーバーラント地方のシュテッヘルベルクとミューレンの間に、世界一急勾配のケーブルカーが開業した。
もっと読む 世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
おすすめの記事
2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は11日、カリン・ケラー・ズッター副大統領兼財務相(急進民主党、60歳)を新大統領に選出した。新副大統領にはギー・パルムラン経済・教育・研究相(国民党、65歳)が選ばれた。
もっと読む 2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
おすすめの記事
医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
このコンテンツが公開されたのは、
大手金融機関UBSが12日発表した調査「心配事バロメーター」によると、依然として医療費と健康保険料の高騰が最大の懸念事項だったことが分かった。環境と年金も懸念事項にあがっている。
もっと読む 医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
おすすめの記事
スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)が、留学生の授業料をスイス人学生の3倍に引き上げ、2025年秋学期から1学期当たり2190フランにすることを決めた。
もっと読む スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
おすすめの記事
世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。
もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
おすすめの記事
スイスのドライバー、2割が飲酒運転
このコンテンツが公開されたのは、
欧州など39カ国のドライバーを対象にした調査で、スイスでは2割超が飲酒運転をしたことがあると回答した。
もっと読む スイスのドライバー、2割が飲酒運転
おすすめの記事
狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
このコンテンツが公開されたのは、
先月29日午後、スイス西部ヴォー州で64歳の男性が狩猟中に死亡した。イノシシを撃とうとした 猟友会のメンバーに射たれた。
もっと読む 狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
このコンテンツが公開されたのは、
今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
おすすめの記事
スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融誌ビランツがまとめた長者番付2024年版によると、スイス在住の富豪トップに輝いたのは、仏高級ブランド・シャネルのオーナー家族の1人、ジェラール・ヴェルテメール氏だった。上位の顔ぶれはほぼ前年と同じだが、香料メーカーのフィルメニッヒ(Firmenich)創業家が初のトップ10入りを果たした。
もっと読む スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
おすすめの記事
スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ポイ捨て防止コンピテンスセンター(IGSU)の年次アンケート調査によると、「スイスでは多くのゴミが適切に処理されていない」と考える人は16%にとどまった。
もっと読む スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
続きを読む
おすすめの記事
米ロ首脳会談「軍縮交渉の出発点に」スイス大統領
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのギー・パルムラン連邦大統領は16日会見し、ジュネーブで行われた米ロ首脳会談が新たな軍縮交渉の「出発点」となることを期待していると語った。
もっと読む 米ロ首脳会談「軍縮交渉の出発点に」スイス大統領
おすすめの記事
米ロ首脳会談、利害一致の分野で協調姿勢
このコンテンツが公開されたのは、
米国のバイデン大統領とロシアのプーチン大統領の歴史的な首脳会談が16日に行われる。両国の関係は冷戦後最悪とされるが、なぜ直接会談が行われるのか。双方の思惑は?ジュネーブ在住の米国人政治アナリストとロシア人ジャーナリストに話を聞いた。
もっと読む 米ロ首脳会談、利害一致の分野で協調姿勢
おすすめの記事
「国際都市ジュネーブ」復活、米ロ首脳会談はスイス外交の成果
このコンテンツが公開されたのは、
バイデン大統領とプーチン大統領による米ロ首脳会談の実現は、ジュネーブ、そしてスイスに対する信頼の証だ。新型コロナウイルスの壊滅的なパンデミック(世界的流行)を乗り越え、「国際都市ジュネーブ」が再び息を吹き返した。
もっと読む 「国際都市ジュネーブ」復活、米ロ首脳会談はスイス外交の成果
おすすめの記事
米ロ首脳会談、バイデン大統領がジュネーブ入り
このコンテンツが公開されたのは、
バイデン米大統領は15日午後、ジュネーブ入りした。16日、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行うが、それに先立ちスイスのギー・パルムラン連邦大統領とイグナツィオ・カシス外相と会談する。
もっと読む 米ロ首脳会談、バイデン大統領がジュネーブ入り
おすすめの記事
米ロ首脳会談の昔と今 緊張緩和に向けた外交
このコンテンツが公開されたのは、
バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領による初の直接会談が明日16日に迫る。1955年と85年にジュネーブで行われた米ソ首脳会談と同様、今回も、両国が外交の道筋を維持する程度の成果に留まる可能性がある。
もっと読む 米ロ首脳会談の昔と今 緊張緩和に向けた外交
おすすめの記事
米ロ首脳会談、なぜジュネーブで開催?
このコンテンツが公開されたのは、
バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領の初の首脳会談が来月16日、スイスのジュネーブで開かれる。スイスが開催地に選ばれたのには理由がある。
もっと読む 米ロ首脳会談、なぜジュネーブで開催?
おすすめの記事
米ロ首脳会談、「雪解け」の可能性
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのジュネーブで16日に予定されているジョー・バイデン米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領の首脳会談は、一筋縄ではいかない部分が多いだろう。ジュネーブ安全保障政策センターの専門家マーク・フィノー氏に話を聞いた。
もっと読む 米ロ首脳会談、「雪解け」の可能性
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。