The Swiss voice in the world since 1935

買い物ツーリズムに罰金1万円 スイス

国境
国境通過が大幅に制限されている中、物価の安い隣国に買い物に行く人は多いという Keystone / Martial Trezzini

連邦政府は16日、買い物だけを理由にスイスの国境を越える「ショッピングツーリズム」に罰金100フラン(約1万1千円)を科すと発表外部リンクした。新型コロナウイルスで国境制限が続く中、物価が安い隣国に買い物に出かける人たちが後を絶たないためだ。

スイスでは3月中旬から、入国をスイス国籍者、滞在許可証保持者、仕事が理由の人などに制限し、不要な渡航を自粛するよう求めた。ただ税関事務局によると、制限後も買い物を理由に国境を行き来する人が後を絶たない。

今回の措置では、買い物だけを理由に国境を超え、再入国すると100フラン(約1万1千円)の罰金が科せられる。政府は声明で「買い物自体が禁止ではなく、ショッピングツーリズムが通関業務に負担をかけている」とした。

国境通過の条件などが定められたCovid-19条例外部リンクに該当せず、入国資格を持たない旅行者は、入国も拒否されるが罰金も科されない。

入国が認められるのは誰か

また政府は、特に外国人に対しどのような目的であれば越境が認められるかを改めて明確化した。

声明外部リンクによると、病気や高齢の家族の世話(医師の診断書や戸籍証明が必要)、別居の親が民法上の権利を行使し子供を訪問する場合のほか、法律上、緊急の仕事、医療行為を理由としたものは入国が認められる。

スイス国籍、滞在許可証保持者、仕事が理由の人は引き続きスイスへの入国が認められる。

外部リンクへ移動
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。
今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。 

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部