スイスで23日、首都ベルンに国家人権機関(NMRI/INDH)が発足した。何年もかけて作られた同組織は、スイスの人権擁護に新たな道を切り開く。
このコンテンツが公開されたのは、
NMRI外部リンクはスイスにおける人権に関する情報収集や記録、研究、アドバイス、教育、啓発などを任務とする。
人権問題に関して他の国や個人と意見を交換する責任も負う。これにより、国内で人権が守られているか、スイスが国際的な権利義務を果たしているかどうかを監視する。ザンクト・ガレン大学のラファエラ・クエニ教授が初代長官に就いた。
人権団体アムネスティ・インターナショナル外部リンクは、スイスで最も深刻な人権問題として移民や障害者の扱い、人種プロファイリング、気候危機への取り組みの遅れなどを指摘している。
長い道のり
常設の国家的人権機関の創設は、長年の政治課題となっていた。欧州はほぼすべての国が常設機関を持ち、世界では120カ国以上に置かれている。
スイス政府が設置を決めたのは2019年で、21年に議会で承認された。だが大元のコンセプトは、人権分野の行政サービスを増やす必要があると述べた2009年の閣議決定に遡る。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
続きを読む
おすすめの記事
スイスのテロ対策法、活動家の脅威になるのはなぜか?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの改正テロ対策法が厳しく批判されている。テロリズムの定義が広すぎて一部の政治活動家を危険にさらす可能性があると指摘する専門家もいる。
もっと読む スイスのテロ対策法、活動家の脅威になるのはなぜか?
おすすめの記事
国連の人権機関が指摘、非合法の養子縁組と組織犯罪との関連性
このコンテンツが公開されたのは、
非合法の養子縁組でスイスに連れてこられたスリランカの子供達に関する報告書には、人身売買と強制失踪との明らかな関連性が示されている――。国連の人権専門家オリヴィエ・ドフルーヴィル氏はそう語る。
もっと読む 国連の人権機関が指摘、非合法の養子縁組と組織犯罪との関連性
おすすめの記事
国連の新疆ウイグル報告書 中国の責任追及を求める声広がる
このコンテンツが公開されたのは、
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が中国・新疆ウイグル自治区で中国政府による「深刻な人権侵害が行われてきた」とする報告書を発表したのを受け、国連の場で責任を追及するよう求める声が高まっている。
もっと読む 国連の新疆ウイグル報告書 中国の責任追及を求める声広がる
おすすめの記事
チョコレート業界が児童労働問題に苦戦するワケは
このコンテンツが公開されたのは、
米国政府の委託で行われた調査によれば、カカオ豆のサプライチェーンにおける児童労働は過去10年間で悪化している。各国政府や主要企業、業界団体が手を打っているのに、これほどまでに児童労働の改善が見られないのはなぜだろうか?
もっと読む チョコレート業界が児童労働問題に苦戦するワケは
おすすめの記事
同意なき性交、判断基準めぐり割れる意見
このコンテンツが公開されたのは、
アムネスティが公表した調査結果で、スイス人の約半数が、明示的な同意があった性的行為以外を処罰対象にするべきだと考えていることが分かった。同意のない性交は既に13カ国で犯罪として認められているが、スイスでは判断基準をめぐり意見が割れている。
もっと読む 同意なき性交、判断基準めぐり割れる意見
おすすめの記事
不法移民の支援、罰則規定はそのまま
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで不法難民を支援すると、たとえ純粋に人道的な理由があったとしても法律違反で処罰される恐れがある。連邦議会は「高尚な理由」に基づく場合を刑罰の例外とする改正案を否決した。
もっと読む 不法移民の支援、罰則規定はそのまま
おすすめの記事
死刑廃止に取り組むスイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2025年までに世界中から死刑をなくしたいと考えている。ディディエ・ブルカルテール前外相を中心に、その実現に向けて本格的に取り組み出した。国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルはこれを野心的な目標だと言う。
もっと読む 死刑廃止に取り組むスイス
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。