世界一古いスイスのベツナウ第一原発の原子炉圧力容器の壁上部で発見されていた材質の不規則性は、稼動中ではなく、圧力容器の製造過程で生じたものだとの見方を13日、電力会社アクスポ(Axpo)が示した。
このコンテンツが公開されたのは、
swissinfo.ch & 外電, , swissinfo.ch
47年間稼動していた世界最古のベツナウ第一原発は2015年3月から稼動を一時停止しているが、同年の夏、圧力容器の壁の材質に不規則性が見つかった。約920箇所でみられるその欠陥は、中性子線に最もさらされている圧力容器の上部で発見された。
アクスポにとって、この欠陥は1965年に圧力容器が製造された頃から認識されており、当時許容範囲とされてきたものであることは疑う余地がなかったという。そのことを証明するためアクスポは、同圧力容器を製造した仏ル・クルーゾ社(Le Creusot)の製造条件の下、複製模型を英国で作らせた。
アクスポの責任者によると今日までに、この製造法で作られた圧力容器において安全性の欠陥は報告されていないという。
数カ月後にはベツナウ第一原発の安全性の調査がいくつか予定されているが、アクスポは同原発の再稼動に向け、安全性を保障できると話している。
(独語からの翻訳&編集・説田英香)
続きを読む
おすすめの記事
世界最古のスイスの原発が再稼動へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦核安全監督局(ENSI)は6日、補修のため3年間稼動停止していたベツナウ第1原子力発電所の再稼動を認めたと発表した。同原発は1969年に設立され、世界最古の原発の一つ。
もっと読む 世界最古のスイスの原発が再稼動へ
おすすめの記事
「チューリヒ空港から世界最古の原発まで22キロ」
このコンテンツが公開されたのは、
飛行機がチューリヒ空港に着陸する際、乗客は窓の外の畑に大きな矢印が描かれているのを目にするかもしれない。矢印には英語で「世界最古の原発まで22キロ」という文字。その下には「スイスにようこそ」と書かれている。仕掛け人は環境団体グリーンピース。このキャンペーンを通し、スイスが抱える原発の危険性を訴えようとしている。
もっと読む 「チューリヒ空港から世界最古の原発まで22キロ」
おすすめの記事
福島第一原発事故から1000日続いた スイス人の抗議
このコンテンツが公開されたのは、
その日、エネルギーエンジニアのヘイニ・グラウザーさん(63)の顔は輝いていた。今年の3月10日は、福島第一原発事故にショックを受け「スイスの原発にも同じことが起こり得る」と確信したグラウザーさんが連邦核安全監督局前に抗議のために立ち始めてから、ちょうど1000日目にあたった。願いはただ一つ。「日本の原子力規制委員会にあたるこの監督局が、正しい規制基準を適用し、スイスの全原発を廃炉に持ち込んで欲しい」ということだ。
もっと読む 福島第一原発事故から1000日続いた スイス人の抗議
おすすめの記事
ミューレベルク原発、スイスで初の廃炉に決定 残る原発の寿命には制限なし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社BKWは先週の3月2日、同社が運営するミューレベルク原発を2019年12月20日付けで稼動停止し、廃炉にすると正式に発表した。これはスイス初の廃炉にあたる。一方この発表が行われたちょうどその日、連邦議会の下院が、原発の寿命に制限を設けないと決定。これは上院の決定に添ったもので、この結果、スイスでは原発の寿命に制限がなくなる。この決定とBKWの発表は「偶然ではない」と日刊紙ル・タンは言う。
もっと読む ミューレベルク原発、スイスで初の廃炉に決定 残る原発の寿命には制限なし
おすすめの記事
スイスの脱原発運動 デモの権利をめぐり当事者間で争い
このコンテンツが公開されたのは、
反原発派はデモを行うことで原発の危険性を訴え、特にスイス北部にあるベツナウ原発の稼働停止を求めている。同原発の1号機は1969年、2号機は71年から稼働を続けており、世界最古の原発に数えられる。 数十人のデモ参加者は福島…
もっと読む スイスの脱原発運動 デモの権利をめぐり当事者間で争い
おすすめの記事
原発事故時のための安定ヨウ素剤 その効果とは
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで現在稼働中の原発は4カ所(計5基)。アールガウ州のベツナウ原発とライプシュタット原発、ソロトゥルン州のゲスゲン原発、ベルン州のミューレベルク原発だ。 原発事故に備え、国立緊急対策センター(NEOC)が原発近郊住民…
もっと読む 原発事故時のための安定ヨウ素剤 その効果とは
おすすめの記事
一般市民2人が原発を止めようとするとき
このコンテンツが公開されたのは、
日本の原発事故、2人の市民、怒り、実現されたアイデア、住民投票。これは、ミューレベルク原発の即時稼動停止を求めて立ち上がったフランチスカ・ヘレンさんとヴァルター・クマーさんの物語だ。彼らが立ち上げた住民発議(イニシアチブ)は18日、ベルン州の住民投票で是非が問われる。
きっかけは、数千キロも離れたところで起きた出来事だった。2011年3月11日、大規模な津波が福島第一原発で炉心溶解を引き起こした。放射性物質が原発敷地外に放出され、同原発20キロ圏内の住民は避難を余儀なくされた。
もっと読む 一般市民2人が原発を止めようとするとき
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。