スイス軍の軍事裁判所は20日、2017年9月にベルナーオーバーラント地方で軍用練習機PC-7が墜落、パイロットが死亡した事故について、パイロットの人的ミスが原因だったという決定を出した。
このコンテンツが公開されたのは、
裁判所は、PC-7のパイロットは視界が不十分だったにもかかわらず、計器よりも目視を頼りに操縦していたと結論付けた。PC-7はベルン州グリンデルワルトの山、シュレックホルン(4080メートル)に墜落、パイロットは死亡した。
PC-7はスイス北西部のパイエルヌ空軍基地を出発し、同南部ロカルノに機体を運ぶ途中だった。
PC-7はスイスのピラトゥス社が開発した単発練習機。スイス軍は1978年に訓練機として導入した。
軍の裁判所は今回の判決を持って法的手続きは完了したと述べた。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス空軍の練習機が山に墜落、パイロット死亡
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部のベルン州グリンデルワルトのシュレックホルン山(4078メートル)で12日、飛行中だったスイス軍の軍用練習機PC-7が山頂付近に墜落。軍は同日午後、パイロット一人の遺体が墜落現場から見つかったと発表した。
もっと読む スイス空軍の練習機が山に墜落、パイロット死亡
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
スイス空軍曲芸チームの「凡ミス」 間違って隣町でパフォーマンス
このコンテンツが公開されたのは、
スイス空軍のアクロバットチーム「パトルイユ・スイス(Patrouille Suisse)」が6日、誤って開催予定地の自治体から約6キロメートル離れた隣町上空でパフォーマンスをしていたことが分かった。無料紙20min.が報じた。
もっと読む スイス空軍曲芸チームの「凡ミス」 間違って隣町でパフォーマンス
おすすめの記事
スイスのアクロバット飛行チーム、消滅か?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス空軍のアクロバット飛行チーム「パトルイユ・スイス(Patrouille Suisse)」が、存続の危機にある。軍事費削減のため、チームの維持が困難になっているのだ。
もっと読む スイスのアクロバット飛行チーム、消滅か?
おすすめの記事
スイスの戦闘機購入計画 グリペンEが脱落、F35Aなど4機へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府が進める戦闘機購入計画で、スウェーデン・サーブ社のJAS39グリペンEが、スイス空軍基地で今月末に予定している候補機のテスト飛行に参加しないことになった。
もっと読む スイスの戦闘機購入計画 グリペンEが脱落、F35Aなど4機へ
おすすめの記事
スイス 武装した永世中立国2 スイス兵の愛国心
このコンテンツが公開されたのは、
普段は民間人として職業を持つスイス兵。市民兵などと訳されるが、兼業兵の方が分かりやすい。兼業兵により構成されるスイス軍は、その質が高いと評価される。民間企業で身につけている技術が、軍隊で生かされるからだ。 20歳に達し…
もっと読む スイス 武装した永世中立国2 スイス兵の愛国心
おすすめの記事
スイス 武装した永世中立国 −3− 海外派遣
このコンテンツが公開されたのは、
現在、世界の31カ国と地域に派遣されているスイス兵は、スイス中部スタンツにあるSWISSINT(Swiss Armed Forces International Command)で養成される。現地の状況を模倣した兵舎にて…
もっと読む スイス 武装した永世中立国 −3− 海外派遣
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。