The Swiss voice in the world since 1935

ベルセ内務相を脅迫した女性に罰金 対応めぐり調査開始

Alain Berset
保健行政を担当するアラン・ベルセ内務相は、コロナ禍への対応で国民に注目されている Keystone / Anthony Anex

スイスのアラン・ベルセ内務相に恐喝メールを送った女性が罰金を科された。取り調べや証拠品の取り扱いが適切だったかどうか、検察庁監督機関による調査が始まっている。

週刊誌ヴェルトヴォッヘ外部リンクが21日、女性に対し裁判所が今年9月に恐喝未遂罪で有罪判決・罰金命令を出したと報じ、全国的に話題を呼んだ。

女性の身元など事件の詳細に不明な部分は多いが、女性は昨年11月、ベルセ氏が10万フラン(約1140万円)の支払いに応じなければ、私的な手紙や写真を公開すると脅したとされる。

ベルセ氏は支払う代わりに、女性を刑事告発した。

内務省のペーター・ラウエナー報道官はスイスの通信社Keystone-SDAに対し、女性はベルセ氏の8年前の私生活について「中傷的な虚偽の」主張をしたと述べた。ベルセ氏の弁護士によると、女性は後に恐喝内容を取り下げた。

ラウエナー氏は大衆紙ブリックの日曜版で「閣僚として(ベルセ氏は)犯罪の被害者になることがある」と語った。「連邦議会議員としてのベルセ氏は脅されようがない」

ベルセ氏は内務相として健康や文化、年金を担当し、コロナ禍への対処の前線に立つ。

スイス連邦検察庁は、恐喝した女性のコンピューターやスマートフォンから事件に関するデータを全て削除したと述べた。ベルセ氏への特別な取り計らいではなく、一般的な対応だという。ただヴェルトヴォッヘによると、データの削除は女性が8時間勾留されたうえでの同意に基づき、各端末は出荷時の状態にリセットされた。検察庁の監視役の連邦検察庁監督機関外部リンクは、こうした取り調べやデータ削除が適切だったかどうか、調査を始めた。

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部