スイスの世論調査で、同性愛者も結婚や養子縁組、精子提供ができるようにするべきだとの意見が広がっていることが分かった。スイス議会は慎重だ。
このコンテンツが公開されたのは、
9日に実施された国民投票で、スイス有権者はLGBTなど性的指向を理由にした差別を処罰の対象にする刑法改正案を可決した。スイスのホモ・バイセクシュアル男性の団体ピンク・クロス外部リンクの委託で調査会社gfs外部リンクが実施したアンケートでは、スイス人の8割は同性婚に賛成している。
ピンク・クロスのロマン・ヘッグリ代表は「国民はもう長いこと同性婚を認めてもいいと思っている」と話す。「議会も一歩前に進むべきだ」
スイス国民議会(下院)は春期国会で同性婚の審議を始める予定だ。連邦内閣と担当委員会はレズビアンカップルへの精子提供の解禁に反対している。
これに対しても国民は別の意見だ。世論調査ではレズビアンカップルへの精子提供に6割が賛成。同性愛カップルの養子縁組も67%が賛意を示している。
保守的なスイス議会
議会と世論の立場の違いは、社会制度に対してスイス議会が総じて保守的なことが背景にある、とヘッグリ氏は説明する。父親の育児休業問題についても同じ傾向がみられる。
ヘッグリ氏は、議会が世論調査の結果を真剣に受け止めると期待する。「連邦内閣の提案は、これまでのパートナー制度に毛が生えた程度で、本当の意味での平等化とはいえない」
直接民主制は社会を動かすか
これだけ民意が明らかなのに政府・議会が動かないならば、スイスではイニシアチブ(国民発議)を起こして国民投票で政治を直接変えるという手段がある。だがヘッグリ氏は、国民投票まで時間がかかるイニシアチブ提起に否定的だ。「私たちにとっては、速やかな解決策の方が重要」。イニシアチブを立ち上げれば、かえって解決が遅れることになるとみる。
他の国では、直接民主制なしでも同性婚を合法化する動きが相次ぐ。フランスやドイツ、オーストリア、英国、スペイン、北欧諸国などだ。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス、同性婚の合法化に向け大きく前進
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の人権問題委員会は14日、同性同士の結婚と同性カップルの養子縁組をスイスでも認め、同性愛者にも異性愛者と同等の権利を与えるべきとする法案を承認した。
もっと読む スイス、同性婚の合法化に向け大きく前進
(独語からの翻訳・ムートゥ朋子)
続きを読む
おすすめの記事
同性・異性カップルにベストな制度とは?法律専門家が語る
このコンテンツが公開されたのは、
現在スイスの家族法では、異性間の結婚と同性間のパートナーシップ登録が認められているが、異性・同性の事実婚など、他の新しい共同生活のかたちも法制化すべきだろうか?
もっと読む 同性・異性カップルにベストな制度とは?法律専門家が語る
おすすめの記事
レダラッハ不買運動、SWISSが提携解消
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)は、過去10年間に一部の搭乗者へ配っていたスイスの老舗チョコレートブランド「レダラッハ」のチョコ入りボックスについて、4月中旬からこれを取りやめる。マイノリティ団体によるレダラッハの不買運動が影響したとみられる。
もっと読む レダラッハ不買運動、SWISSが提携解消
おすすめの記事
スイス老舗チョコ「レダラッハ」にボイコット なぜ?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのチョコレートブランド「レダラッハ」創業者一族が、同性婚や中絶の権利に反対する活動を支援しているとして、LGBTQ団体などがレダラッハの不買運動を続けている。ヨハネス・レダラッハ最高経営責任者(CEO)が、ドイツ語圏の日曜紙に、自身は「女性差別主義者ではない」が「異なる意見を持つ」と反論した。
もっと読む スイス老舗チョコ「レダラッハ」にボイコット なぜ?
おすすめの記事
男性、女性、ホモ・ヘテロセクシャル 消える境界線
このコンテンツが公開されたのは、
レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーに属する人々をその頭文字を取って「LGBT」と呼ぶ。「こういった性的指向や性的なアイデンティティーを持つ人は、今でも暴力や差別の対象となり社会的に孤立しやすい」とジェンダー問題の専門家、キャロリン・ダイエールさんは言う。
もっと読む 男性、女性、ホモ・ヘテロセクシャル 消える境界線
おすすめの記事
夫婦への「不平等」税制、議会で審議 国民投票結果の無効受け
このコンテンツが公開されたのは、
法律上の婚姻関係にある夫婦に対する不平等税制の改善を求めた国民投票結果が無効と判断された問題で、スイス連邦政府は21日、今後の方針を発表した。2回目の国民投票は行われない可能性も出てきた。
もっと読む 夫婦への「不平等」税制、議会で審議 国民投票結果の無効受け
おすすめの記事
同性カップルのパートナー登録が増加 スイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで昨年、結婚した人は減ったが、パートナー登録をした同性カップルの数が増えたことが、連邦統計局の最新の調査で分かった。
もっと読む 同性カップルのパートナー登録が増加 スイス
おすすめの記事
同性愛の脱タブーに取り組むスイスの公立中学
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは、20年前からABQという名の民間団体が、ベルン、フリブール両州を中心に性的指向をテーマとした学校訪問を行っている。ティーンエイジャーと若い世代の同性愛者との間に交流の機会を設けるのが目的だ。偏見の根絶は容易ではないが、この訪問活動は寛容的ムードを生み出した。
もっと読む 同性愛の脱タブーに取り組むスイスの公立中学
おすすめの記事
養子は時代遅れ?受入れ減少が続くスイス
このコンテンツが公開されたのは、
一昔前スイスでは外国の子どもの養子縁組がブームになっていたが、今では養子を迎えること自体が稀になった。その理由とは?
もっと読む 養子は時代遅れ?受入れ減少が続くスイス
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。