The Swiss voice in the world since 1935

国連、スイスのブルカ着用禁止は「基本的自由を制限」

Woman with face covered makes telephone call
顔を覆うベールは、ティチーノ州やザンクト・ガレン州だけでなく、スイス全国で着用が禁止される Keystone / Mario Vedder

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は9日、スイス国民投票の結果を受け、ブルカの着用禁止は差別的だと遺憾の念を表明した。

OHCHRによると、7日に行われた国民投票に至るまでの政治的キャンペーンは、女性解放の言説を利用した外国人排斥に特徴づけられていたと言う。

OHCHRは声明で、「顔を覆うものの着用が、安全や健康、または他人の権利を脅かすことになるという漠然とした正当化は、基本的自由を侵襲的に制限する正当な理由とはみなされない」と述べた。

また、「外国人排斥色の強い政治的な宣伝活動をきっかけに、スイスはイスラム教徒の女性に対する差別を積極的に法律で制裁する、数少ない国の仲間入りをした」とも言い、「深く遺憾」とも非難した。

7日の国民投票では、イスラム教徒の女性が着用するブルカやニカブなどを含む、顔を覆うベールの着用禁止を求める案件の是非が問われ、有権者の51.2%が賛成した。隣国フランスやオーストリアを含む欧州5カ国では既に禁止されている。

おすすめの記事
キャンペーンポスター

おすすめの記事

スイス国民投票、ブルカ着用禁止を可決

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで7日、国民投票が行われた。ブルカやニカブなど顔を覆うベールを公共の場で着用することを禁じる国民発議は賛成51.2%と僅差で可決された。

もっと読む スイス国民投票、ブルカ着用禁止を可決

「女性に顔を隠すよう強制すべきではない。だが同時に、顔を覆うことを法律で禁止することは、女性が持つ宗教や信条を表明する自由を不当に制限し、女性の人権に大きな影響を与える」とOHCHRは述べる。

チューリヒ・イスラム組織協会(VIOZ外部リンク)は、投票結果に「失望」したと話した。ムリス・ベゴヴィッチ常務理事はスイスの公共放送SRFの取材に対し、「同協会は結果を尊重するが、反イスラム主義的人種差別が増加している」と警告した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部