スイス国立銀行(中央銀行)のトーマス・ジョルダン総裁
Keystone
フラン相場、武器メーカーへの投資、不動産市場。これらはスイス国立銀行(中央銀行)がスイス連邦政府との間で議論した課題だ。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中銀のジョルダン総裁と連邦政府は7日、年次の経済・金融政策に関する意見交換会を行った。政府の発表外部リンクによると、スイス中銀のジョルダン総裁はスイスの通貨フランが過大評価されていることや、不動産市場でバブルのリスクが依然として高いことを政府に報告した。総裁は「マイナス金利政策と(為替相場への介入)方針は依然として必要だ」と強調した。
マウラー財務相は6月、スイス中銀のバランスシートが膨らんでいることについて「持続性が危ぶまれている」と指摘した。これについて批評家は中銀の独立性への干渉だと批判する。
7日の意見交換会では、中銀が武器製造企業の株式を保有していることを間接的に話題に触れ、中銀の投資方針も議論された。
≫中銀の「軍需産業への資金援助」に対する批判
政府は全体的な経済・金融環境について、国内経済は健全だが、国外の不安定要因にさらされていると警告した。
「世界経済は引き続き上向きで、スイスの景気も良好だ。だが国際情勢が悪化するリスクは高まっている」と総括した。
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
利上げは「全く時期尚早」 スイス中銀総裁
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行)のトーマス・ジョルダン総裁は、フラン相場のイタリア選挙後の高騰や世界的な貿易戦争の脅威を背景に、政策金利の引き上げを検討するのは早すぎるとみている。
もっと読む 利上げは「全く時期尚早」 スイス中銀総裁
おすすめの記事
スイス中銀、利上げは2019年半ばか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの主要銀行の多くは、スイス国立銀行(中央銀行、SNB)による利上げの時期を2019年半ばと見ている。
もっと読む スイス中銀、利上げは2019年半ばか
おすすめの記事
スイス最大の銀行UBSが救われた日
このコンテンツが公開されたのは、
10年前に起こった金融危機は、米国市場でハイリスクな拡大戦略を展開していたスイス最大の銀行UBSに大打撃を与えた。幸いスイス政府とスイス国立銀行が発動したUBSの救済計画が成功し、政府と中央銀行はこの苦境から収益さえ生み出した。
もっと読む スイス最大の銀行UBSが救われた日
おすすめの記事
スイス郵便の銀行部門、500人リストラ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス郵便の銀行部門・ポストファイナンスは5日、2020年末までにフルタイムの従業員500人を削減すると発表した。マイナス金利政策による収益減が背景にある。
もっと読む スイス郵便の銀行部門、500人リストラ
おすすめの記事
成長滞るスイスの銀行 銀行家協会が年次報告
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行には強い逆風が吹き、成長が滞っている。業界全体の純利益や預かり資産は増えているが、内実は異なるようだ。
もっと読む 成長滞るスイスの銀行 銀行家協会が年次報告
おすすめの記事
スイスフランの対ユーロ相場、上限設定時の1.20フラン下回る
このコンテンツが公開されたのは、
外国為替市場でスイスの通貨フランがユーロに対して軟調だ。19日朝には1ユーロ=1.198フランと、スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が2011年9月~15年1月まで設定したフラン相場上限の1.20フランに迫った。ただ市場ではSNBが金融政策の引き締めに向かうのはまだ先との見方が大勢だ。
もっと読む スイスフランの対ユーロ相場、上限設定時の1.20フラン下回る
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。