The Swiss voice in the world since 1935

スイス経済相「失業保険の崩壊防ぐことが重要」

ギー・パルムラン
スイスのギー・パルムラン経済相 Keystone/Alessandro Della Valle

ギー・パルムラン経済相はドイツ語圏の日曜紙のインタビューで、新型コロナウイルス危機から経済を回復させるためにはロックダウン(都市封鎖)を終わらせ、失業保険制度の崩壊を防ぐことが肝要だと発言した。

パルムラン氏はNZZ・アム・ゾンターク紙のインタビューで、政府は今後の閣議で州の失業保険財源に追加の財政出動を行うことについて判断すると述べた。

外部リンクへ移動
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。
今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。 

パルムラン氏は、この措置が実現しないと購買力の低下につながると警告した。

国内の失業率は現在3.3%で、連邦経済省経済管轄局(SECO)によると、今後4.1%に上昇することが予想される。

全労働力の約3割が操業短縮制度の適用を受け、賃金の一部が失業保険でカバーされている。

おすすめの記事
aéroport vide

おすすめの記事

スイスの操業短縮制度とは

このコンテンツが公開されたのは、 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により大量の失業者が出るのを防ぐため、スイス企業から操業短縮制度の申請が殺到している。どのような仕組みなのだろうか?

もっと読む スイスの操業短縮制度とは

パルムラン氏はまた、公的資金が投入されたインフラプロジェクトの迅速化、また国内産業が海外市場での足場を維持するには各国との自由貿易協定が重要だと強調した。

パルムラン氏は同紙に「多国間組織が阻害され、米国が単独の政策に走った時のカギとなる」と述べた。

左派らが求める経済支援要請には応じないが、工業製品関税の廃止に関しては消費の促進・価格の抑制、特に輸出産業支援の面から支持する、とした。

パルムラン氏は「ただ経済危機の規模は国際的な動向に依存する」と述べた。

連邦議会は今月初め、3月以降のロックダウンに伴い政府が講じた570億フラン(約6兆2700億円)の企業・経済支援措置を承認した。

おすすめの記事
保育園

おすすめの記事

スイス新型コロナ臨時議会、決まったことは?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦臨時議会は、政府が新型コロナウイルス対策のため講じた総額570億フラン(約6兆円)の緊急融資を承認した。特に補償対象から漏れていたセクターのため、数百万フランが追加された。

もっと読む スイス新型コロナ臨時議会、決まったことは?

パルムラン氏は、危機時における国際協調の重要性を改めて強調。保守系右派・国民党が求めている、欧州連合(EU)との人の移動の自由協定(FMP)の破棄を支持しないと述べた。

国民党はFMPの破棄を求めるイニシアチブ(国民発議)を提出。国民投票が行われることになっている。パルムラン氏は「連邦政府は私を含め、このイニシアチブに反対している。可決されれば我々の経済の弱体化につながりかねない」と述べた。

おすすめの記事
ワクチン

おすすめの記事

スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。

もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

スイスFINMA

おすすめの記事

スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。

もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
シモン・プリュス氏

おすすめの記事

スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。

もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
買い物かごの写真

おすすめの記事

スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。

もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 
部分日食

おすすめの記事

スイスで29日に部分日食

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。

もっと読む スイスで29日に部分日食
チベットの旗とスイスの旗を掲げる亡命チベット人家族と子ども

おすすめの記事

ベルン大、チベット語コースの募集停止

このコンテンツが公開されたのは、 ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。

もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
UBSの看板

おすすめの記事

UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。

もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
スイス中央銀行

おすすめの記事

スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書

このコンテンツが公開されたのは、 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。

もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部