欧州議会は今月14日、銃規制案を可決した。スイスは欧州連合(EU)に加盟していないが、シェンゲン協定加盟国としてこの新規制を適用する必要がある。これに対して、スイスの銃器所持擁護のロビー団体が異議を唱えている。
このコンテンツが公開されたのは、
欧州議会が可決した新規則は、武器登録の導入や半自動銃のカードリッジ(薬包)の上限を20発から10発に制限するなど、銃器の所持をより制限する内容となっている。
スイス国内で同規則を適用するには議会の承認が必要となる。スイススポーツ射撃協会外部リンク(FST-SSV)は、議会がこれを承認した場合、レファレンダムを視野に入れていると話す。
同協会のドラ・アンドレス会長は「新銃規制はテロ攻撃を阻止することはできないし、スイスの現行法は武器の違法取引に十分対応している」と話す。さらに同氏は、「スイスは銃器の所持において、とりわけ猟師、射手、コレクターの間で長い歴史がある」と付け加えた。
右派・国民党のヴェルナー・ザルツマン議員も同じく、新規制の導入に異議を唱えている。
しかし、左派・社会民主党のシャンタル・ガラデ議員は、「射手も警察官も、従来どおり銃器を使用できる」とドイツ語圏のスイス公共ラジオに対して話した。
スイス、適用外となるか?
シモネッタ・ソマルーガ司法警察相は昨年3月、EUが計画する銃規制は、軍隊で使う武器を家庭で保管するという、スイスの伝統には影響しないだろうと話していた。
スイスでは1割以上の徴集兵が公務を終えた後、軍隊で使用した銃器を家庭に持ち帰っている。そのため、EUの半自動銃に関する規制案は当時から、スイスで大きな議論を引き起こしていた。
今回の新規制の導入に対する反対派は、銃登録データの統括を求める案件が2011年の国民投票で否決されたことを反対理由の一つに挙げている。
(英語からの翻訳・説田英香)
続きを読む
おすすめの記事
スイスの銃、登録数が増加
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国内の銃の登録数が昨年比で9%増加したことがわかった。銃所持者本人が登録する国内プラットフォームで判明した。大衆紙ブリック日曜版が11日に報じた。
もっと読む スイスの銃、登録数が増加
おすすめの記事
昨年のスイスの小型武器輸出先、仏と米が最多
このコンテンツが公開されたのは、
連邦経済省経済管轄局(SECO)は21日、スイスが2016年、拳銃などの小型武器を輸出した最大の相手国はフランス、次いで米国だったとの統計結果を発表した。輸出総量は減少したものの、輸出相手国は70カ国に上る。
小型武器はSALWと呼ばれ、一人で携帯や使用が可能な拳銃などの「小火器(Small Arms)」と、数人で運搬や使用が可能な重機関銃などの「軽兵器(Light Weapons)」、弾薬及び爆発物の3種類があるとされる。昨年は、国際安全保障上の理由で国から輸出許可が出ないケースが増えたにも関わらず、輸出量は前年比28%増だった。
フランスへの輸出額は450万フランで、その大半がグレネードランチャー。輸出総数は約5千超で、うち3626の武器がフランスの警察当局へと輸出された。警察関係への輸出に占めるフランスの割合は前年に比べ2割超の伸び。
米国は430万フランで主に回転式拳銃、自動装てん式拳銃など。他には機関銃、カービン銃となった。その他の主要輸出先はスロバキアとドイツだった。
昨年、連邦政府が出したSALWの輸出許可件数では、申請者の6割が武器の販売業者だった。警察は26%、軍は4.6%、市民は3.2%だった。前年は業者が79%、警察当局はわずか4.3%だった。
SECOがまとめた昨年の武器
輸出統計によると、輸出総額は4億1190万フラン(約462億円)で、前年比7.8%減少。06年以来で最小値だった。
輸出先の半数超を欧州諸国が占め、4分の1がアジア、米国は11.2%だった。アフリカ諸国は前年比207%の伸び。南アフリカ共和国への輸出が5130万フランに上ったのが理由で、輸出額では2番目に多い。
輸出先の上位5カ国には、政治的な対立が続くインド、パキスタンが入る。インドはミサイル射撃指揮装置とミサイル誘導システムで3450万フラン、パキスタンは銃器で2550万フランだった。
輸出が認められなかったのは26件
昨年、輸出の許可が認められなかったケースは26件に上った。前年はゼロ。相手国はロシア、バーレーン、アラブ首長国連邦、サウジアラビアで、安全保障上の理由のほか、人権問題や国際的な経済制裁によるものもあった。
スイスは人権侵害に悪用される恐れがある国への武器輸出を禁じている。また、個別の事情に応じて国が可否を決める。
もっと読む 昨年のスイスの小型武器輸出先、仏と米が最多
おすすめの記事
犯罪は減少するもスイス人の銃所持率は増加
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの治安は向上している。警察の最新発表では、2015年の犯罪発生率は7%減少し、過去7年間で最低だった。特に、2014年の殺人発生率は過去30年間で最も低い。 殺人で最もよく使われる凶器は、ナイフなどの鋭器だ。銃…
もっと読む 犯罪は減少するもスイス人の銃所持率は増加
おすすめの記事
銃は人が考えるよりも多く存在
このコンテンツが公開されたのは、
ライフル、軍用銃、自動小銃、回転式拳銃。スイスでは一体どれほど多くの銃が民家の戸棚や引き出し、地下室、屋根裏に保存され、また壁に掛けられているのだろうか。正確な答えを知る人は誰もいない。 スイスの左派グループは、民家…
もっと読む 銃は人が考えるよりも多く存在
おすすめの記事
狩りの魅力に取りつかれた猟師たち
このコンテンツが公開されたのは、
ロニー・フランクさんは自分には猟師の血が流れていると確信する。「これはもう病(やまい)だ。情熱そのもので、もうやめることなどできない。狩猟は3週間だけ許された大自然との共存なのだ」 ロニーさんとレビさん兄弟はライン川…
もっと読む 狩りの魅力に取りつかれた猟師たち
おすすめの記事
軍支給の銃器による死亡事件で銃器規制論が再燃
このコンテンツが公開されたのは、
スイス軍が支給する銃器によって命を落としたのは21歳と23歳の若者だった。 最初の事件の加害者は脅迫および、器物損壊罪の前科があった。次に起きたのは事故で、冗談で友人の胸に弾丸が入った銃を突き付け、引き金を引いた。その…
もっと読む 軍支給の銃器による死亡事件で銃器規制論が再燃
おすすめの記事
国民投票 銃器規制イニシアチブ否決
このコンテンツが公開されたのは、
イニシアチブ承認には投票者と州の両方で過半数の賛成を得る必要があるが、投票者56.3%の反対と26 州中20州の反対で否決された。チューリヒ、ジュネーブ、バーゼル・シュタット、ヴォー州など大都市を含む6州が賛成し、反対…
もっと読む 国民投票 銃器規制イニシアチブ否決
おすすめの記事
国民投票 スイス医師会は家庭での銃器保管に反対
このコンテンツが公開されたのは、
メンバーの大多数を開業医が占めるスイス医師会は、今回のイニシアチブを自殺防止策の重要な一部と考えている。 倫理的な医療行為 「 ( 銃の規制を求めるイニシアチブは) 公衆衛生の向上と自殺防止を推進するものだ。これは命を…
もっと読む 国民投票 スイス医師会は家庭での銃器保管に反対
おすすめの記事
銃があれば銃で自殺
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ大学が7月28日に発表した調査結果によると、家庭に銃器があった場合、銃器が自殺に使われやすいことがわかった。 予防対策で100件減 ピストルや小銃を使った自殺が特に多いのは、中央スイス ( ウーリ州、オプヴァ…
もっと読む 銃があれば銃で自殺
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。