2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原発の事故当時、ドリス・ロイトハルト氏はスイスのエネルギー相を務めていた。同氏はスイス紙のインタビューで10年前を振り返り、連邦内閣にいた4人の女性は原発の段階的廃止を決めるうえで重要な役割を果たしたと語った。
このコンテンツが公開されたのは、
2018年末に連邦内閣を退任したロイトハルト氏は、スイス・フランス語圏の日刊紙ル・タンに4日付で掲載されたインタビュー外部リンクで在任期間を振り返り、原子力エネルギーを放棄するよう右派の男性閣僚を説得するのに苦労したと話した。
「女性は一般的に、環境や国民がさらされているリスクにより敏感だと思う。安全性が問題となる時、少し余分にコストが掛かっても、女性は進んで新しい解決策に目を向けようとする。女性閣僚らは、新しいエネルギーミックスを選ぶことができると一早く確信していた」(ロイトハルト氏)
当時の他の3人の女性閣僚は、左派の社会民主党のミシュリン・カルミ・レ氏とシモネッタ・ソマルーガ氏、中道右派の市民民主党のエヴェリン・ヴィトマー・シュルンプフ氏だった。
中道右派のキリスト教民主党のロイトハルト氏は、福島第一原発事故の規模をすぐには認識していなかったと認めた。
「事故はスイスから遠く離れた国で起きていて、日本ならこの種の出来事を真剣かつ専門的に対処するだろう、というのが私の最初の反応だった。それが大災害だとはすぐには分からなかった」とル・タン紙に語った。
おすすめの記事
おすすめの記事
震災の跡
このコンテンツが公開されたのは、
東日本大震災から6年。3月11日は、世界中から改めて被災地に想いを馳せる日だ。スイスインフォでは、震災後に現地へ足を運び、現実を肌で感じとったスイス人の視点で表現されたイラストと写真を10カ国語で紹介する。
もっと読む 震災の跡
次第に災害の深刻さが明らかになり、スイスは行動を起こす必要があると判断。11年3月14日、スイス政府は原発建設計画の一時停止(モラトリアム)を命じた。
「スイスは当時、最も古い原発3基を最新の原発に置き換える予定だったため、早急に決断する必要があった。私たちは新たにリスク分析を行い、スイスのエネルギー政策として原子力発電という選択肢を残せるかどうか検討しなければならなかった。そして、この新世代発電所の建設を申請していたスイスの発電所のオーナーらに(建設計画の一時停止を)伝えた。政府の決定はオーナーらに多大な損害を与える可能性があったため、つらい時間だった。正直なところ、私は2晩の間あまりよく眠れなかった」(ロイトハルト氏)
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスのドリス・ロイトハルト環境相も今年末で退任
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのドリス・ロイトハルト環境・運輸・エネルギー・通信相が27日、今年末で退任する意志を正式に表明した。相次ぐ閣僚の辞任表明に、スイスメディアでは「次は一体何が起こるのか?」「政府内で不協和音が響いているという険悪な印象を与える」など、いぶかしむ声が上がった。
もっと読む スイスのドリス・ロイトハルト環境相も今年末で退任
そうしてスイスは11年、国内総発電量の約3分の1を供給していた原子力発電からの段階的脱却を決定した。
スイスの有権者は17年の国民投票で、原発の新設禁止やエネルギー消費量の削減によって再生可能エネルギーの促進を目指す新エネルギー法を支持。19年12月には、ベルン近郊のミューレベルク原発が稼働開始から47年を経て、永久に運転を終了した。解体が決まっているスイスの原発5基のうち、最初の廃炉となった。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスに刻まれるフクシマの記憶
このコンテンツが公開されたのは、
大地震・津波・原発事故に見舞われた3.11から10年。スイスでは2011年はフクシマの年として記憶に刻まれ、世論とエネルギー政策を突き動かした。長い時間をかけて脱原発の道筋が定まった今、フクシマは忘れられていくのだろうか?
もっと読む スイスに刻まれるフクシマの記憶
(英語からの翻訳・江藤真理)
おすすめの記事
スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画が、正式な認可が下りる前から反対運動に直面している。
もっと読む スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
おすすめの記事
ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
このコンテンツが公開されたのは、
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
もっと読む ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。