スイスは、2020年までの温室効果ガスの排出量削減目標をわずかに達成できなかった。新型コロナウイルスに伴う都市封鎖や暖冬といった追い風も吹いたが、運輸部門の排出量を減らせなかった。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは排出量を1990年比で20%削減する目標を掲げていた。連邦環境省は12日、実際の削減量は19%だったと発表外部リンクした。
環境省は比較的暖かい冬の間は暖房の使用量が少なく、パンデミック(感染症の世界的流行)で人の移動も急減したと指摘。しかしパンデミックの制限が解除されたことで排出量は再び急増しており、削減に向け「行動しなければならないという圧力は依然として高い」と述べた。
13~20年に目標を達成したのは産業部門のみで、二酸化炭素(CO₂)換算で排出量を17%削減した。
政府は、運輸部門が10%の削減目標を達成できなかったことに特に失望を見せた。電気やバイオガスなど代替燃料車が増え、パンデミック中に交通量が大幅に減ったが、車両の排出量は8%しか減らなかった。
建設部門の排出量は39%減少した。暖冬により家庭に使用される石油・ガスは減ったが、40%の目標をわずかに下回った。環境省は「建物部門はかなり多くの暖房が化石燃料を使っている」と指摘した。
農業と「その他」部門セクターも目標を下回った。
スイスの目標は、京都議定書の掲げた13~20年の削減目標の15.8%よりも野心的だった。この間、国内の削減は11%にとどまり、主に国外の持続可能な気候プロジェクトに拠出することで排出量を相殺し、19%まで伸ばした。
パリ協定の下では、スイスは30年までに排出量を半減し、50年までに実質ゼロを達成する目標を掲げている。だが昨年の国民投票で削減計画を盛り込んだ改正CO₂法が否決され、政府は計画の見直しを余儀なくされている。
非政府組織(NGO)のスイス気候ストライキは、スイスのCO₂削減努力は「笑える」レベルだとこき下ろした。世界自然保護基金(WWF)は、スイスが特に航空業界での対策を強化する必要があると指摘した。
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
おすすめの記事
クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスが経営危機に陥った責任を追究するスイス連邦議会の調査委員会は20日発表した報告書で、原因は長年にわたる経営上の不始末にあったと結論付けた。
もっと読む クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
おすすめの記事
世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ベルナーオーバーラント地方のシュテッヘルベルクとミューレンの間に、世界一急勾配のケーブルカーが開業した。
もっと読む 世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
おすすめの記事
2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は11日、カリン・ケラー・ズッター副大統領兼財務相(急進民主党、60歳)を新大統領に選出した。新副大統領にはギー・パルムラン経済・教育・研究相(国民党、65歳)が選ばれた。
もっと読む 2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
おすすめの記事
医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
このコンテンツが公開されたのは、
大手金融機関UBSが12日発表した調査「心配事バロメーター」によると、依然として医療費と健康保険料の高騰が最大の懸念事項だったことが分かった。環境と年金も懸念事項にあがっている。
もっと読む 医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
おすすめの記事
スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)が、留学生の授業料をスイス人学生の3倍に引き上げ、2025年秋学期から1学期当たり2190フランにすることを決めた。
もっと読む スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
おすすめの記事
世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。
もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
おすすめの記事
スイスのドライバー、2割が飲酒運転
このコンテンツが公開されたのは、
欧州など39カ国のドライバーを対象にした調査で、スイスでは2割超が飲酒運転をしたことがあると回答した。
もっと読む スイスのドライバー、2割が飲酒運転
おすすめの記事
狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
このコンテンツが公開されたのは、
先月29日午後、スイス西部ヴォー州で64歳の男性が狩猟中に死亡した。イノシシを撃とうとした 猟友会のメンバーに射たれた。
もっと読む 狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
このコンテンツが公開されたのは、
今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
おすすめの記事
スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融誌ビランツがまとめた長者番付2024年版によると、スイス在住の富豪トップに輝いたのは、仏高級ブランド・シャネルのオーナー家族の1人、ジェラール・ヴェルテメール氏だった。上位の顔ぶれはほぼ前年と同じだが、香料メーカーのフィルメニッヒ(Firmenich)創業家が初のトップ10入りを果たした。
もっと読む スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
続きを読む
おすすめの記事
音が知らせるアルプスの今
このコンテンツが公開されたのは、
雄大な山々が連なるアルプスの名峰、ユングフラウヨッホ。その山頂付近に位置する研究ステーションでは、冷たい風と暖かい風が衝突する現象が観測される。ある研究者は、それを「奇妙なダンス」と呼ぶ。よく注意して耳を傾けると、その踊りは独自の音楽を奏でていることに気づく。唸るような風の音、山から崩れ落ちる岩の音、そして氷河の上を滑っていく氷の音や建物にぶつかる音――。
もっと読む 音が知らせるアルプスの今
おすすめの記事
スイスで進まぬ住宅・建築物の省エネ化 完了は1世紀後か
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは温室効果ガス排出量の4分の1以上は住宅・建築物に係っている。国からの補助金制度や、気候への悪影響を早急に軽減する必要性があるにもかかわらず、建物の省エネ化は遅々として進まない。なぜか。
もっと読む スイスで進まぬ住宅・建築物の省エネ化 完了は1世紀後か
おすすめの記事
COP26で「野心的な戦略」求めるスイス、その説得力やいかに?
このコンテンツが公開されたのは、
COP26で、スイスは地球温暖化を1.5度までに抑えるよう全参加国に働きかける方針だ。だが自国の改正CO₂法が国民投票で否決されたスイスは、他国に今以上の努力を求められる立場にあるのだろうか?
もっと読む COP26で「野心的な戦略」求めるスイス、その説得力やいかに?
おすすめの記事
パリ協定を脅かす「忘れられた」温室効果ガス
このコンテンツが公開されたのは、
5年前に締結された歴史的なパリ協定の下、スイスを含む世界各国は温室効果ガスを減らす努力をしてきた。だが大気中に蓄積され続ける二酸化炭素(CO2)以外の「忘れられた」ガスが、同協定の目標達成の足かせになる恐れがある。
もっと読む パリ協定を脅かす「忘れられた」温室効果ガス
おすすめの記事
スイスの気候政策、有権者は方向転換を選ぶか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの6月13日の国民投票では、改正二酸化炭素(CO2)法の是非が問われる。温室効果ガスの排出削減を巡っては、経済界でも環境保護派の間でも意見が分かれる。
もっと読む スイスの気候政策、有権者は方向転換を選ぶか
おすすめの記事
コロナで大気汚染改善?
このコンテンツが公開されたのは、
世界で起こる環境の変化に、新型コロナウイルス対策がどれだけ関係しているのだろう。長期的に見て気候へのメリットはあるのか。
もっと読む コロナで大気汚染改善?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。