スイス連邦上院議会(全州議会)は20日、父親に2週間の育児休業を認める案を賛成多数で可決した。審議は今後下院に回される。子育て政策後進国のスイスがようやく父親の育休実現に向け、重い腰を上げた格好だ。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスには父親の育児休業を保障する法律がない。このため、労組などが4週間(休日を除く20日間)の有給の育児休業を導入するイニシアチブ(国民発議)を提起した。これに対し全州議会の社会保障・健康委員会は、4週間ではなく、産後6カ月間で計2週間(休日を除く10日間)の育休を付与する対案を提出していた。全州議会ではこのイニシアチブと、委員会の対案の是非が問われた。
投票では、4週間の育休は反対が上回った。2週間の案は賛成26票、反対16票だった。
4週間の育休に賛成票を投じたのは左派議員だけだった。議員らは、2週間では父親が育児に十分参加できないと訴えていた。
対する右派は、4週間も2週間も「行き過ぎ」としていずれも反対。育休を導入した場合のコスト負担が中小企業には厳しすぎると訴えた。
連邦内閣もコスト負担を理由に、父親の育休導入に反対している。内閣は2018年、育児休業の導入はこれまで通り、雇用主、あるいは労使の責任で判断されるべきだとする見解外部リンクを出した。内閣は2週間の案についても反対していた。
議論は下院へ
父親の育休が実現した場合、取得するには出産からさかのぼって9カ月間、雇用保険に加入している必要がある。また被雇用者であるか、何らかの職業活動を行っていなければならない。
スイスでは男性の育児休業の権利を保障する法律が存在しない。代わりに民間では、雇用主が家庭の事情による従業員の休暇取得を認めており、父親は子供の出産に関し1日か2日の「育休」を申請できる。女性の法定育児休業も14週間と短いため、スイスは欧州の中でも子育て政策後進国になっている。
>>スイスは「欧州の中で家族に最も優しくない国」ユニセフ調査
父親に4週間の育児休業を認めるイニシアチブは、労働組合トラバーユ・スイスなどが2017年に提起。国民投票に必要な10万人分の署名を集めた。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスの父親、育児休業たった「1日」 それでも日本より恵まれている理由
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは、父親の育児休業を保障する法律がない。慣例的に取れることは取れるが、それでもたった1日だ。
もっと読む スイスの父親、育児休業たった「1日」 それでも日本より恵まれている理由
おすすめの記事
スイス製狙撃弾60万発以上がウクライナに
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの弾薬製造会社Pディフェンスの狙撃用弾薬が昨年7月、ポーランドの会社経由でウクライナに届いていた。スイス公共放送が報じた。
もっと読む スイス製狙撃弾60万発以上がウクライナに
おすすめの記事
核ごみ処分場計画「国民投票で可決されれば加速」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画をめぐり、計画主である放射性廃棄物管理協同組合NAGRA(ナグラ)は、国民投票による決着を歓迎する姿勢を示す。
もっと読む 核ごみ処分場計画「国民投票で可決されれば加速」
おすすめの記事
スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画が、正式な認可が下りる前から反対運動に直面している。
もっと読む スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
おすすめの記事
ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
このコンテンツが公開されたのは、
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
もっと読む ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
続きを読む
おすすめの記事
スイスのパートタイム勤務、働く母親には「もろ刃の剣」
このコンテンツが公開されたのは、
正社員でもパートタイム勤務が一般的なスイスでは、働く母親の多くがパートタイムで働く。この働き方にはメリットも大きいが、問題点もある。女性がキャリアを積めなければ国も発展できないと、働く女性への偏見を取り払うよう求める声が強まっている。
もっと読む スイスのパートタイム勤務、働く母親には「もろ刃の剣」
おすすめの記事
男女同権への長い道のり 根強い性差別が残るスイス
このコンテンツが公開されたのは、
全米で広がった草の根運動「#MeToo」はスイスでも広がり、男女同権の現状に対する女性の不満の声が次々と上がった。スイスでようやく女性の選挙権が認められた1971年と比べ、今は何が違うのか。
もっと読む 男女同権への長い道のり 根強い性差別が残るスイス
おすすめの記事
労働者の権利
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは、労働者の権利は一般に手厚く守られている。フルタイムの労働時間は業種によって週45〜50時間を超えてはならないと法律で定められている。
もっと読む 労働者の権利
おすすめの記事
子育て
このコンテンツが公開されたのは、
いまだ保守的な面が残るスイスでは、子育てに関して母親任せなことが多い。しかし、育児をしながら仕事する女性は増えている。
もっと読む 子育て
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。