三大名峰(アイガー、メンヒ、ユングフラウ)とアイガー氷河(写真左部分)
Keystone / Alessandro Della Bella
日本人を含むベルン大学の研究チームが行った氷河内部観測プロジェクトの研究成果が6日、英ネイチャー誌の「SCIENTIFIC REPORTS 」に掲載された。宇宙線を利用してアイガー氷河の内部をレントゲンのように映し出すことで、氷河の浸食がこれまで考えられていたよりも標高の高い場所で起こりうることを実証した。
このコンテンツが公開されたのは、
2019/05/08 12:30
大野 瑠衣子
2004年から日本およびスイスの映像・メディア業界で様々な職務に従事。
ベルン大学の日本人研究者を中心とした研究チームによるプロジェクト「Eiger-mu GT外部リンク 」は2015年に発足。宇宙から降り注ぐ「ミュー粒子(ミューオン)」を利用して巨大な物質の内部をレントゲン写真のように写す測定方法「ミュオグラフィ」で、これまで難しいとされてきた、融解する前のアイガー氷河の内部観測に成功した。
プロジェクトではまず測定方法の有効性を氷河で確かめるため、2016年秋~17年にかけてユングフラウにあるアレッチ氷河の最上流部分で小規模の内部観測を行った。
>> ユングフラウ・アレッチ氷河の内部観測はどのように行われたのか?
2016年、ユングフラウ鉄道のトンネルの壁に、ミュー粒子をとらえる写真フィルムを付けた検出器を設置する研究チーム
Bern University
アレッチ氷河の観測成功後の2017年、登攀が困難なことで有名なアイガー北壁の近くにある、アイガー氷河の測定を開始。アレッチ氷河での実験よりも大きな撮影フィルムを使い、また長い時間をかけて測定することで、分析の精度が増した。
測定結果を含む研究成果は6日付けで、英ネイチャー誌のオープンアクセスジャーナル「SCIENTIFIC REPORTS 外部リンク 」に掲載された。
チームの一員として撮影フィルムを手作りし、測定に取り組んだ博士研究員の西山竜一さん外部リンク は、「結果として、氷河が山を削り出していく様のスナップショットを撮ることができた。これまで氷河浸食は氷の融解が顕著な、標高が低い領域で起こると考えられてきたが、今回の実測で標高3000メートルを超える領域でも、基盤岩を鋭くえぐり出すことがあることがわかった」と説明。
アイガー氷河内部の測定結果
Scientific Reports / Bern University
チームの中心となってプロジェクトを進めた物理学者の有賀昭貴さん外部リンク は、「今まで観測されていなかったことがわかったのも大きな成果。この方法が氷河学に有効だということも実証されたので、研究は今後、さらに発展する可能性がある」と期待を語った。
同プロジェクトはベルン大学の物理学と地理学の教授、同大のThe Laboratory for High-Energy Physics (LHEP外部リンク )、The Institute of Geological Sciences(GEO外部リンク )の研究員と学生約10人(スイス、日本、イタリア、オーストリア、ウクライナ)が行った。国際交流財団ユングフラウヨッホ・ゴルナーグラート研究ステーション(HFSJG外部リンク )、ユングフラウ鉄道、スイス連邦基金(SNF/FNS外部リンク )が支援した。
続きを読む
次
前
おすすめの記事
新たなパンデミックは氷の中に眠る?
このコンテンツが公開されたのは、
2020/05/26
永久凍土が融けると、有害な細菌やウイルスが大気中に放出され、人体に影響を及ぼす可能性があるかもしれない。スイスアルプスの永久凍土では約1000種類の微生物が確認されているが、その多くの実態は未だ不明だ。
もっと読む 新たなパンデミックは氷の中に眠る?
おすすめの記事
日本人ら研究チーム アレッチ氷河内部の初「透視」に成功
このコンテンツが公開されたのは、
2017/08/31
日本人を含むベルン大学の研究チームが、宇宙線のミュー粒子を利用し巨大な物質の内部をレントゲン写真のように写す技術「ミュオグラフィ」で、ユングフラウのアレッチ氷河の透視に初めて成功した。これまで調査が困難とされてきた氷河内部の解明につながるほか、研究者らは「氷河の予報も夢ではない」と期待する。
もっと読む 日本人ら研究チーム アレッチ氷河内部の初「透視」に成功
おすすめの記事
VRで溶けゆくスイス氷河を体感
このコンテンツが公開されたのは、
2019/04/26
気候学者はアルプスの氷河が2100年までに消失すると予測する。仮想現実(VR)はその未来を目に見える形でわかりやすく人々に伝える。
もっと読む VRで溶けゆくスイス氷河を体感
おすすめの記事
巨大な氷の中へ
このコンテンツが公開されたのは、
2017/07/26
美しきグレイシャーブルーの世界 アルプス氷河の深部を探検
もっと読む 巨大な氷の中へ
おすすめの記事
貴重な考古学的発見 後退進むスイスの氷河から続々
このコンテンツが公開されたのは、
2018/10/31
新石器時代の木製の弓、石英の矢頭、祈りの本― アルプスの氷河が溶けて後退するにつれ、考古学的に貴重な品々や遺体などが良い保存状態で続々と姿を表し始めた。ヴァレー博物館ではそのような珍しい発見のいくつかを展示している。
もっと読む 貴重な考古学的発見 後退進むスイスの氷河から続々
おすすめの記事
氷河が語る歴史 ススで仮説覆す調査結果
このコンテンツが公開されたのは、
2018/10/24
スイスの研究所が最新の調査結果を発表し、アルプス氷河の融解は19世紀半ばの産業化と同時に始まったという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む 氷河が語る歴史 ススで仮説覆す調査結果
おすすめの記事
「ニュートリノ研究を次世代に」ノーベル物理学賞受賞の梶田氏、ベルン大学が名誉博士号授与
このコンテンツが公開されたのは、
2017/12/02
2015年のノーベル物理学賞に輝いた東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長(58)が2日、ベルン大学の名誉博士号を受賞した。同大学が日本人に名誉博士号を授与するのは極めて稀。受賞を記念し行われた講演で「ニュートリノ研究を次の世代も続けてほしい」と語った。
もっと読む 「ニュートリノ研究を次世代に」ノーベル物理学賞受賞の梶田氏、ベルン大学が名誉博士号授与
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。