The Swiss voice in the world since 1935

スイスの氷河、5年で1割消滅

Pizol glacier
ピッツォール氷河は2006年以降に9割後退した Keystone

2019年夏の熱波で、スイスの氷河はかつてない速さで解けたことがスイス自然科学アカデミー(SCNAT)の調査で分かった。過去5年でスイスの氷河は1割減った。

SCNATは15日、「スイスの氷河20本の質量収支が示すように、2019年の氷河の(融解による)浸食は、(降雪による)堆積をまたもや上回った」と発表外部リンクした。

だが過去2年に比べれば深刻さは低い状況だという。

今年4~5月、例年より2~4割多い雪が氷河を覆った。だが6月末と7月末に訪れた計2週間に渡る熱波の間にスイスで溶けた雪や氷の量は、国内で1年間に消費される飲料水と同じ量に相当する。

その結果、厚い雪の層が急速に消え、9月の初めまで氷河の融解が続いた。

「これは過去12カ月でスイス国内の氷河全体の約2%が失われたことを意味する。過去5年間の消失は10%を超える。1世紀以上遡っても、これだけの速さの融解が観測されたことはない」

SCNATは、小さな氷河の後退速度は今も衰えていないと指摘する。1900年頃以降、名もない氷河が500本以上姿を消しており、2019年にはピッツォール氷河を監視の対象から外した。

おすすめの記事
Glacier in VR

おすすめの記事

VRで溶けゆくスイス氷河を体感

このコンテンツが公開されたのは、 気候学者はアルプスの氷河が2100年までに消失すると予測する。仮想現実(VR)はその未来を目に見える形でわかりやすく人々に伝える。

もっと読む VRで溶けゆくスイス氷河を体感

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
スイスのケラー・ズッター大統領とパルムラン経済相

おすすめの記事

スイス、トランプ関税に報復せず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。

もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部