The Swiss voice in the world since 1935

スイスの研究者ら、折り紙と3Dプリンターで新技術

惑星を背景にした人工衛星
折り紙の技術が宇宙を舞う日がやってくる? Keystone

3Dプリンターと折り紙の技術を組み合わせて、スイスの科学者らが折りたたみ可能でばね性のある構造物を開発した。小柄だが実用性の高いハサミムシの羽を模し、テントから宇宙船まで実用性が高い。

 一見しただけではハサミムシのすごさは分からない。だが軽く触れただけでしなやかながら丈夫な構造物に広がり、軽い動作で再び元の姿に戻る。




PLACEHOLDER

 開発したのはスイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と米パデュー大学の合同チーム。22日にETHZが発表外部リンクし、23日の科学誌「サイエンス」に掲載外部リンクされた。ハサミムシの羽の特殊な構造を研究し、3Dプリンターで再現した。

 チームが最初に作ったのは「跳ねる折り紙グリッパー」。自動で折りたたまれてロックされ、自動で対象物をつかむことができる。折りたたみ地図を使ったことのある人なら誰しも経験のあるイライラを解消するのに役立つ。

 ETHZのヤコブ・フェイバー氏は「いったん地図などを広げると、元の形に戻らないことが多いでしょう。逆に、自動で元通りになったら、大きな煩わしさから解放されます」と話す。

 合同チームは、地図だけでなくテントなどさまざまな折りたたみ式の物体に応用できるとみる。太陽光などを大きな帆でとらえて推力に使う宇宙船「ソーラーセイル」、その他太陽光を使う人工衛星への活用を想定する。

swissinfo.ch/mga

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部