周囲の状況に応じて形を変える弾性のある極小ロボットの開発にスイスの科学者らが成功した。将来的には、このロボットを口から飲み込めば薬物を直接患部に送り込むことが可能になるかもしれない。
このコンテンツが公開されたのは、
連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)のセルマン・サカール助教授外部リンクと連邦工科大学チューリヒ校(ETH)のブラッドレー・ネルソン教授外部リンクが率いるグループは、細菌からインスピレーションを得て外部リンク、ハイテクで生体適合性の高いマイクロロボットを設計することに成功した。
このロボットは必要に応じて形を変えながら細い血管や複雑な組織を通過できるという。しかも体内を移動するスピードや操作性はそのままだ。
「自然界には環境に応じ形を変化させる微生物が数多く存在する。我々はこの原理にひらめきを得てこのロボットを開発した。最大の難関は、形状を我々が求める形に変化させることと、それを最新の製造技術と結びつけることだった」。研究を進めたネルソン氏は18日、EPFLの声明外部リンクで明らかにした。
研究結果は米科学誌サイエンス・アドバンシーズ外部リンクに掲載された。患部にターゲットを絞って薬物を直接送り込む技術において、このロボットが革命を起こすかもしれないとEPFLは期待している。
日本の伝統工芸にヒント
この小さくて柔らかいマイクロロボットは、周囲の環境に適応する際、折り紙に似た折り畳み技術を駆使しながら細い管の中を泳いでいく。磁性のあるナノ粒子を含むハイドロゲルナノ複合素材で作られ、電磁場を利用して操作する。
知能を体現化したこの新しい移動技術は、医療機器を体内に埋め込む従来の方法に取って代わるものである。
「我々の開発したロボットは、自分が移動している流体の特性に順応する特別な構成と構造を持つ。流体の粘性や浸透濃度が変化すると、移動するスピードと操作性を保つために形状を変化させる。こうすることで確実に目的地に到達する」とサカール助教授は説明する。
性能を最大限に発揮するために、ロボットの変形パターンは事前に「プログラム」することができる。センサーや駆動装置は必要ない。ロボットは電磁場を使用して制御することも、流体の流れを利用して自力で管の中を移動することもできる。いずれの方法でもロボットは自動的に最も効率的な形に変形する、と声明は続けた。
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
続きを読む
おすすめの記事
氷上を滑るスケートロボット スイスの革新技術を披露
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ダボスで開催中の世界経済フォーラム(WEF)年次総会では氷上を滑るアイススケートロボットが登場し、スイスの革新技術が紹介された。企業や開発者らが今後の可能性に期待を膨らませる一方で、ロボットは雇用喪失という不安材料でもある。
もっと読む 氷上を滑るスケートロボット スイスの革新技術を披露
おすすめの記事
社交性たっぷり!ロボット「エリアス」
このコンテンツが公開されたのは、
エリアスは「ソーシャルロボット」。学校で子供たちに外国語を教える人工知能(AI)搭載の先生だ。フィンランド人の教師が開発したロボットソフトを元に制作された。生徒一人ひとりのニーズに応じ、外国語の会話習得をサポートする。他国に先駆け、フィンランドと中国で既に導入されている。
もっと読む 社交性たっぷり!ロボット「エリアス」
おすすめの記事
スイス製インプラントは大丈夫なのか?
このコンテンツが公開されたのは、
インプラントの不具合や安全基準の緩さを明らかにしたリポート「インプラントファイルズ」が公表され、急成長を続けるスイス医療機器業界に波紋が広がっている。メーカーや業界団体側は「安全基準はこの10年で改善した」と主張するが、それは果たして十分なのか。
もっと読む スイス製インプラントは大丈夫なのか?
おすすめの記事
学術研究のトレンド
このコンテンツが公開されたのは、
スイスには12の州立大学と連邦工科大学が2校あり、多数の分野で最先端の研究を行っている。
もっと読む 学術研究のトレンド
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。