スイスの研究者が、気候や生物多様性に悪影響を及ぼさないパーム油の生産方法を発見した。
このコンテンツが公開されたのは、
放棄牧草地をプランテーションに転用することが、カーボンニュートラル(二酸化炭素の排出量を吸収量で相殺してゼロにすること)につながるという。
パーム油は食品や化粧品などに広く使用されているが、その生産方法が森林破壊を引き起こし二酸化炭素排出量が上昇、生物多様性にも悪影響が大きいとして、環境保護団体などから批判を受けている。このためスイスの研究者が、環境に優しい代替策を研究していた。
連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)とスイス連邦森林・雪氷・景観研究所外部リンク(WSL)のチームが、世界第4位のパーム油生産国コロンビアにある元牧草地のプランテーションで、原料のアブラヤシの収穫を調査。プランテーションに転用された56年前以降の二酸化炭素排出量を計算したところ、炭素貯蔵量の総量は牧草地の時と変わらなかった。
アブラヤシは通常、25〜30年ごとに切り倒して植え替える。研究者たちは表面だけでなく土壌のすべての層に着目、2周期分のプランテーションが環境に与えた影響を調べた。
植え替えによって古い木の根やその他の部分が分解され、土壌の栄養分となる。これが牧草地転用の際の炭素損失分を部分的に相殺する。結果的に長期スパンでは、生態系の炭素貯蔵量が転用前のレベルと変わらないという。
研究者たちは、この方法なら森林破壊や二酸化炭素の排出増にならないと期待を込める。
研究論文の共同著者アレクサンドレ・バットラーさん外部リンクは「問題は、森林破壊によって引き起こされる負のカーボンインパクトと生物多様性の損失にある。しかし主要なパーム油生産国には、大規模な放棄牧草地がある。これにより、森林破壊によって引き起こされる大量の炭素損失に歯止めをかけられる」と語る。
研究は、世界自然保護基金外部リンク(WWF)とスイス、コロンビア、インドネシア、カメルーンの研究機関でつくる研究プロジェクト「OPAL外部リンク」の一環で行われた。
おすすめの記事
スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画が、正式な認可が下りる前から反対運動に直面している。
もっと読む スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
おすすめの記事
ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
このコンテンツが公開されたのは、
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
もっと読む ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
続きを読む
おすすめの記事
ネスレが森林破壊ゼロの誓約を守らない理由
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの食品大手ネスレはパーム油の調達に関して環境団体から非難された際、来年までにサプライチェーン全体において森林破壊に関与する原料を排除すると約束した。しかし、その目標の達成に近づくにはあと3年かかるだろう。
もっと読む ネスレが森林破壊ゼロの誓約を守らない理由
おすすめの記事
最後の遊牧民プナン族と暮らしたスイス人写真家
このコンテンツが公開されたのは、
写真家トーマス・ヴュートリヒさんは、ボルネオ島北部のマレーシア・サラワク州の熱帯雨林で先住民族のプナン族(ペナン族)と生活し、彼らの暮らしぶりをカメラに収めた。吹き矢を使った狩猟から熱帯雨林の伐採まで、存亡の危機にあるプナン族の日常を写真で伝える一方、「自分は第二のブルーノ・マンサーではない」と語る。
もっと読む 最後の遊牧民プナン族と暮らしたスイス人写真家
おすすめの記事
9月から「スイスミルク・グリーン」ラベルが登場
このコンテンツが公開されたのは、
スイスミルク・グリーンの認定取得には農家の農場・工場用地の最低7%を生物多様性を高める活動に充てることなど、職業訓練や開発、気候、乳牛の福利、抗生物質の使用に関する最低基準の達成が必要だ。 基準を満たす酪農家には牛乳1キ…
もっと読む 9月から「スイスミルク・グリーン」ラベルが登場
おすすめの記事
ネスレの衛星モニター、森林伐採を防げるか?
このコンテンツが公開されたのは、
ネスレは先月、パーム油のサプライチェーンを監視するために使っている衛星通信技術を報道陣に先行公開した。森林伐採をめぐる透明性を向上させようと取り組んでいるが、消費者の目が届くようになるまでにはまだ時間がかかりそうだ。
もっと読む ネスレの衛星モニター、森林伐採を防げるか?
おすすめの記事
持続可能なパーム油に危機? ネスレが浮き彫りにした認証制度の欠陥
このコンテンツが公開されたのは、
インスタント食品などに使われるパーム油。原料のアブラヤシ採取が熱帯雨林の破壊に繋がるのを防ぐため、「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」が認証制度を設けている。
もっと読む 持続可能なパーム油に危機? ネスレが浮き彫りにした認証制度の欠陥
おすすめの記事
植物のゴミでバイオ燃料を促進 !
このコンテンツが公開されたのは、
連邦政府に提出された同報告書では、植物のゴミや家畜の尿などのバイオマス ( 動、植物から作られる再生資源 ) で自動車を走らせるには、長期的な視野に立った政策が必要だと指摘している。 バイオ燃料第2世代 植物を利用した…
もっと読む 植物のゴミでバイオ燃料を促進 !
おすすめの記事
バイオ燃料は本当に良いか?
このコンテンツが公開されたのは、
アールガウ州当局から「グリーン・バイオ燃料 社( Green Bio Fuel ) 」に工場建設の許可が下りた。この工場はスイスの二酸化炭素 ( CO2 ) 排出量を、1990年を基準として1割削減するために寄与できる量…
もっと読む バイオ燃料は本当に良いか?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。