スイスの視点を10言語で

ソーラー・インパルス2 来春に再出発、 パートナー企業の支援は?

ハワイの機体収納庫内で「身体を休める」ソーラー・インパルス2。翼の表面もかなり損傷している Solar Impulse/Revillard/Rezo.ch

スイスの電動飛行機ソーラー・インパルス2は1カ月前の7月3日、日本・ハワイの5昼夜ノンストップ飛行目標を貫徹しハワイに降り立った。しかし、飛行中過度に断熱したためバッテリーがオーバーヒート。その損傷は大きく、世界一周の旅は、ほぼ半ばで中断。来春までハワイにとどまることになった。しかし、延期には経費がかかる。パートナー企業からの支援は続くのだろうか?

 「ソーラー・インパルス計画に参加する約120人のスタッフの給料と飛行にかかる経費を合計すると、来年の飛行に約2千万フラン(約25億円)が必要になる」と、計画の発案者で操縦士でもあるベルトラン・ピカールさんはスイスインフォに対し話した。

 スタッフの多くは、本来の仕事を中断してこの計画に参加した人たち。いずれにせよ、この夏の終わりには契約が終了することになっていた。「ただ中には、来年も仕事が続けられる保証が必要な人がいる。つまり、来春に飛行を再開するということは、まったく新しい組織作りが必要だということだ。今年中に完了していれば、問題はなかったのだが…」とピカールさんは続けた。

バッテリーの極端な断熱が災い

 最大の難関といわれた日本・ハワイ間の5昼夜連続飛行の後、飛行を延期した主な原因は、極端な断熱が災いし、バッテリーがオーバーヒートしたからだ。今後ハワイで、四つのバッテリーを取り替える必要がある。特に断熱の度合いを減少させ、オーバーヒートを防ぐための換気装置が必要になる。

 「ハワイに向け日本を飛び立ったとき、初めのうちバッテリーを極度に断熱した。そのうえ急上昇させたためオーバーヒートした。だが、断熱の作用がその後も続き、温度を下げることができないままハワイに着いた。このミスを今後改良しなくてはならない」とピカールさんは説明する。

 新しく改良されたバッテリーは、9月か10月には完成するという。しかし、秋に入ると一日の日照時間が短くなるため、ソーラーエネルギーが不十分になり世界一周の旅は続けられない。

 そして来春まで待つ間、次のチャレンジに向けての経費を確保しなくてはならない。

数社がすでに支援を約束

 だがピカールさんは、かなり楽観的にこう語る。「今まで資金援助してくれたパートナー企業のいくつかが、すでに計画続行の支援を約束してくれた。というのも、この段階までだけでもパートナーにとっては大きな成功になったからだ」。「延期は、ある意味でパートナーにとっても良い結果だ。さらに長期に企業を宣伝できるわけだから。今年の冒険は、世界中の人々にたくさんの想像をかきたてた。だから、来春の再スタートはもっと爆発的な人気を呼ぶだろう。(そうすれば、パートナーの知名度はさらに高まるだろう)」

 企業ではないが、パートナーの一つとして、スイス政府も参加している。政府は、当初の予算1億500万フランのうち、600万フランを提供している。

 一方、計画を支援する主要パートナー企業4社の一つに、エレベータ製造大手シンドラーエレベータがある。同社の広報担当、フロリアン・マイヤーさんは、「ソーラー・インパルス計画は、今最も興奮に満ちたクリーンテクノロジーのプロジェクトだ。われわれは、飛行機が世界一周を成し遂げる最後のときまで、パートナーシップを続けていく」と宣言する。「支援額は明かせないが、ソーラー・インパルス計画と密接な関係を続け、他のパートナー企業と一緒に良い方向での解決を探っていく」

 4社のうちのもう一つ、ベルギーの化学大手ソルベイも同じような考えだ。ソーラー・インパルス計画が発足したのは13年前だが、「12年前、初の支援企業として契約したときは、まだアイデアがあるだけといった状態だった。実現可能度の調査さえされていなかった。その後2004年からは、各発展の段階に付き添ってきた。この計画と一体化している。リスクも承知のうえだ」と同社の広報、ラミア・ナルシスさん。

 ソルベイはパートナー企業として資金援助するだけでなく、ソーラー・インパルス機に潤滑油や軽材料を提供している。「ソーラー・インパルスチームと、次のステップに向けて毎日のように話し合いを続け、可能な『最良のシナリオ』を探っている」(ナルシスさん)

技術と人間の忍耐力の限界を超えた

 主要パートナー企業4社のさらにもう一つが、スイスの電気技術会社ABBだ。ソーラー・インパルス2のプロペラの部分に描かれた「ABB」の文字でおなじみの同社も、2016年の支援を続けていくと表明する。

 「ソーラー・インパルス2は、技術の限界と人間の忍耐力の限界を超えて前進している。来年まで飛行延期を宣言したのも、そのこと自体がいかに大変な挑戦かということを示している。同時に、この段階ですでに世界一周の半分の行程を達成し、数々の新記録を打ち出してきた。われわれは、この計画に参加していることを非常に誇りに思う」。「また、(今回の延期にしろ、日本への着陸にしろ)リスクをきちんと計算し、人命を不必要に犠牲にしないということこそ、イノベーションということの基本の態度だ。来年には、世界一周を必ず達成するという信頼を彼らに置いている」

 そして最後の主要企業、スイスの時計大手オメガ・ウォッチも、他の3社同様に、支援続行を約束して、こう表明する。「ソーラー・インパルス計画が2016年も続くことになったが、我が社は誇りを持って計画を支援していく。今まで続けてきた技術的支援においても、注いできた情熱においても変わることはない」

 「また、これほどの規模のプロジェクトには、いつも新しい挑戦が付きまとう。そのことを理解しているからこそ、今回の出発延期の決定にも賛成し、来春の再出発に対し期待を持って見守っている」


(英語からの翻訳・編集 里信邦子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部