スイスは乳がんの発症率が比較的高い。だが国内のある研究が希望の光をもたらした。マウスを使った実験で、がん細胞が無害な脂肪に変異する現象を発見したのだ。
このコンテンツが公開されたのは、
バーゼル大学は、ある治療法の組み合わせで悪性の乳がん細胞が脂肪に変わることをマウス実験で発見した。
バーゼル大生物医学科は「マウスを使った実験で、二つの活性物質の組み合わせによって、急速に分裂・転移する乳がん細胞の分裂を止め、正常な脂肪細胞とほとんど違いがない脂肪細胞に変えることに成功した。腫瘍が周辺組織や血管に侵入するのを防ぎ、転移が起こらなくなる」と説明。抗がん剤トラメチニブと糖尿病の治療薬ロシグリタゾンの組み合わせが効果を発揮した。
研究を率いたゲルハルト・クリストフォリ教授は「この新種の治療法は将来、従来の化学治療と組み合わせて原発性腫瘍の増殖や致命的な転移を抑制するのに応用できる可能性がある」と述べる。研究の結果は、悪性がん細胞は幹細胞と同様、高い可塑性を有し、これも治療に応用できる可能性を秘める。
ただ、がんを治療するためにはがんを発見する必要がある。連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は良性と悪性の乳腺腫瘍を見分けるのに効果的な超音波技術を開発した。
ETHZの研究チームはエコー検査で反射した音波の強度だけでなく、持続時間も測定した。その結果、悪性腫瘍からは音波が早く跳ね返ってきたことが分かった。これを応用すれば、診断しやすい画像の作成が可能になる。
論文全文は専門誌「医療・生物物理学」に掲載された。
スイスでは2015年に乳がんと診断されたのは約6千人。世界保健機関(WHO)の最新データによると、スイスの乳がんの発生率は世界15番目に高い。他の国に比べ人口の高齢化が進んでいることが一因だ。
一方でスイスの乳がんによる死亡率は、2000年以来減少傾向にある。15年には約1400人が乳がんで死亡した。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス、今年はがんによる死亡が1万8千人の見込み
このコンテンツが公開されたのは、
世界保健機関(WHO)が12日発表した調査で、スイスでは今年、新たにがんと診断される患者が5万6千人超に上る見込みであることがわかった。
もっと読む スイス、今年はがんによる死亡が1万8千人の見込み
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
続きを読む
おすすめの記事
「がんになるってこんな感じ」 がん経験者の場合
このコンテンツが公開されたのは、
がんを2度患ったことのあるガブリエルさん(24)は、他のがん患者とあからさまに死について話したことはない。誰がどんな治療を受けているかなどが患者同士の会話の中心で、時にはお互いにそれを競い合うように話したという。
もっと読む 「がんになるってこんな感じ」 がん経験者の場合
おすすめの記事
ノバルティス、高額医薬品開発の資金調達に「再保険モデル」を検討
このコンテンツが公開されたのは、
超高額医薬品の開発資金の調達は、製薬業界にとって大きな課題だ。患者に合わせた治療を行う新世代の個別療法は、医療保険制度にさらに大きな負担をかけようとしている。スイスの製薬会社ノバルティスが編み出したのは、世界規模の再保険会社との提携という新しい資金調達モデルだ。
もっと読む ノバルティス、高額医薬品開発の資金調達に「再保険モデル」を検討
おすすめの記事
豊か過ぎるスイス 医薬品が高いのは誰のせい?
このコンテンツが公開されたのは、
プレーヤーたちがどんどんコストを吊り上げ、最後に残った者が負ける。スイスの医療制度が「ババ抜き」の様相を呈してきた。たとえば高額なバイオ医薬品の使用。これを割安なバイオシミラー(バイオ後続品)に置き換えれば何百万フランという節約効果があるのに国の対応は生ぬるい。そこには、病んだシステムを象徴するかのような「意欲の妨げ」が存在する。
もっと読む 豊か過ぎるスイス 医薬品が高いのは誰のせい?
おすすめの記事
ノバルティス、国内で450人を新規雇用へ 新薬承認で
このコンテンツが公開されたのは、
製薬大手ノバルティスは、細胞・遺伝子治療薬の生産現場に3年間で9千万フラン(約100億円)を投資する計画を発表した。ヨーロッパでの新しい治療法の提供を目指す。
もっと読む ノバルティス、国内で450人を新規雇用へ 新薬承認で
おすすめの記事
心臓血管病やがんなどの非感染性疾患 治療費は8割、スイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで、心臓血管病やがんなどの非感染性疾患(NCDs)にかかる治療費は全体の80%を占めることが、初の調査でわかった。もっとも高額だったのは心臓血管病だった。
もっと読む 心臓血管病やがんなどの非感染性疾患 治療費は8割、スイス
おすすめの記事
アスベストがなぜがんを引き起こすのか スイスの病院などがメカニズム解明
このコンテンツが公開されたのは、
アスベスト(石綿)による中皮腫患者への補償問題が最近、スイス連邦議会で大きく前進した。アスベストの繊維がどのようにして中皮腫などのがんを引き起こすのかー。チューリヒ大学病院の医師らが、そのメカニズム解明の手がかりをつかんだ。
もっと読む アスベストがなぜがんを引き起こすのか スイスの病院などがメカニズム解明
おすすめの記事
フリブール州立病院、個人病院と連携しがん治療チームを設立
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフリブール州立病院が、前立腺がんと乳がんの治療に向け地元の個人総合病院とタッグを組んだ。両病院の専門医による委員会を設立、連携して患者の治療に当たるスイス初の試みで、国外からも注目されている。
もっと読む フリブール州立病院、個人病院と連携しがん治療チームを設立
おすすめの記事
スイスの小児緩和ケア いまだ道半ば
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは小児緩和ケアが十分に行われていない。状況は改善されつつあるが、なすべきことはまだ多いという。スイスの数少ない専門家の一人、ジュネーブ大学病院のマルク・アンサリ教授に話をきいた。
もっと読む スイスの小児緩和ケア いまだ道半ば
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。