スイスでは約15年前にほぼ絶滅したとされていたチドリ科のタゲリが「今年の鳥」に選ばれた。鳥類保護団体の「バード・ライフ外部リンク」が選出した。タゲリは日本でも一部の地域でレッドリスト指定を受けている。
このコンテンツが公開されたのは、
色鮮やかなタゲリは約15年前、ほぼ絶滅したとされていた。1970年代にはつがいが1000ペア存在したが、2005年にはスイス全体でわずか83ペアまで減少。その時から始まった保全措置が実を結び、18年にはつがいの数が206ペアまで復活した。
元々は湿地帯に生息するタゲリだが、20世紀半ばに湿地帯が埋め立てられたため生息地を農地に移した。ところが農地では機械化による集中的な土地の利用や農薬散布が新たな脅威となった。地面に窪みを掘って卵を産むタゲリの習性も、繁殖が危険にさらされる理由の一つだ。
絶滅に瀕したタゲリを救うため、今から約15年前にバード・ライフとスイスの鳥類観察所外部リンクはさまざまな保護プロジェクトを立ち上げた。農民やボランティアと協力し、巣を作り産卵したタゲリは電気柵を設けて捕食者から保護されるようになった。また、自然保護活動家らも農家と密接に協力し、卵と幼鳥の保護に努めている。
こういった努力が実を結び、タゲリの個体数は回復した。しかし人間の保護なしでタゲリが安定して繁殖するには、まだスイスでは個体数が少なすぎるとバード・ライフの関係者は言う。また、「農家と自然保護活動家との協力を改善・強化すべき場所は多々ある」とした。
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
おすすめの記事
スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの医療機関団体は22日、外来患者向けの新料金体系を承認したと発表した。エリザベット・ボーム・シュナイダー内務相は積年の議論に決着がついたことを歓迎した。
もっと読む スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
おすすめの記事
スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)安全保障委員会は、スイス製武器の再輸出の解禁案をまとめた。武器の輸出から5年経過を条件に、ウクライナなど紛争中の第三国への再輸出を認める内容だ。ただ主要政党の間では賛否が割れている。
もっと読む スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
続きを読む
おすすめの記事
絶滅危惧種のサルに赤ちゃん チューリヒ動物園
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ動物園で今月5日、絶滅危惧種のゴールデンライオンタマリンの赤ちゃんが2匹生まれた。飼育数はこれで11匹になった。
もっと読む 絶滅危惧種のサルに赤ちゃん チューリヒ動物園
おすすめの記事
絶滅危惧の鳥類 スイスのレッドリストは世界の3倍
このコンテンツが公開されたのは、
国際環境NGO「バードライフ・インターナショナル」は23日、鳥類の絶滅危惧種に関する統計を発表した。世界では8種に1種が絶滅危惧種であるのに対し、スイスでは絶滅危惧種の割合が他国に比べて3倍も高いことが分かった。
もっと読む 絶滅危惧の鳥類 スイスのレッドリストは世界の3倍
おすすめの記事
鼻歌で滝の中を潜り抜ける鳥、ムナジロカワガラス
このコンテンツが公開されたのは、
丸みを帯び、喉から胸にかけて白いのが特徴的なムナジロカワガラスは、鳴鳥の中で唯一泳ぎが得意な鳥だ。滝の中を飛んで潜り抜けることもできる。繁殖には澄んだ河川と、巣づくりできる静かな環境が必要だ。
もっと読む 鼻歌で滝の中を潜り抜ける鳥、ムナジロカワガラス
おすすめの記事
スイスの環境パフォーマンス、順調は誤解
このコンテンツが公開されたのは、
経済協力開発機構(OECD)は27日、スイスの環境対策に関する調査報告書を発表し、アルプスの国スイスが野生動物や生息地を保護する取り組みで成果を上げているとする認識は誤まっている、と指摘した。
もっと読む スイスの環境パフォーマンス、順調は誤解
おすすめの記事
消え行く虫たちを守れ!
このコンテンツが公開されたのは、
虫は、近くにいると疎まれる存在だが、自然界では重要な役割を果たしている。そんな虫が今、激減している。絶滅に瀕するこの小さな生き物を守るために、何ができるだろう?昨年11月15日を「虫の日」に定めたスイス。政治介入を求める自然保護団体の動きも出ている。
もっと読む 消え行く虫たちを守れ!
おすすめの記事
農薬を使わない農業を 食料安全イニシアチブが国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
農薬や抗生物質を使う農家への補助金カットなどを求めるイニシアチブ(国民発議)「クリーンな水を全ての人へ」について、発起人らが国民投票に必要な11万4420人の署名を集め、連邦内閣事務局へ提出した。今後国民投票が実施される見通し。
もっと読む 農薬を使わない農業を 食料安全イニシアチブが国民投票へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。