太陽系に似ているとされる「トラピスト1」の7つの惑星は、岩石から成り地球よりも多くの水が存在する可能性があることが、ベルン大学が率いる国際チームの研究でわかった。7惑星の1つ「トラピスト1e」は、これまでに発見されたどの惑星よりも地球に似ていることも明らかになった。この発見で、地球外生命体が存在する可能性が高まった。
このコンテンツが公開されたのは、
「トラピスト1e」は恒星「トラピスト1」の周りにある7つの惑星の1つ。大きさと密度、トラピスト1から受ける放射線量の点で地球に最も似ていると、ベルン大学が5日、同大ホームページで発表外部リンクした。特に密度は7つある惑星のうち唯一地球よりも高く、惑星の表面に液体の水が存在する可能性がある。同研究に関する論文は国際天体物理学分野論文誌「Astronomy & Astrophysics」に掲載された。
研究結果によると、少なくとも5つの惑星には大気や海、もしくは氷層として揮発性物質を覆うものが存在する。またいくつかの惑星にあると考えられる水は全体の質量の5%(地球の250倍)に上る可能性がある。
おすすめの記事
おすすめの記事
発見される、無数の惑星
このコンテンツが公開されたのは、
かつて人類は、夜空を眺めながら色々想像した。今日我々は、輝く無数の星はすべて太陽のように燃える恒星で、その周りには惑星があることを知っている。しかし、惑星は光を発しないため、観測できない。どうやって見つけたのだろうか。
もっと読む 発見される、無数の惑星
研究チームは惑星の大きさ、質量、放射線照射の観点から7つの惑星を調査した。不確実性は10%以下。共同著者のブリス・オリビエ・ドゥモリ教授は、「惑星に存在するかもしれない生命の特徴を明らかにする確実な最初のステップ」だと胸を張った。同研究では、惑星の質量を35のパラメーターで測定する新しいアルゴリズムを開発した。
米航空宇宙局(NASA)は2017年2月、地球から約39光年(1光年=約9兆4600億キロメートル)離れた「赤色矮星」と呼ばれる小さな恒星「トラピスト1」の周りに7つの惑星を発見したと発表。赤外線をとらえるNASAのスピッツァー宇宙望遠鏡や地球上にある天文台の望遠鏡などで観測した。地球外生命体の存在の可能性を巡っては見解が分かれている。
惑星に関する情報を集約したサイトExoplanet.eu外部リンクによると、2018年2月1日の時点で、2794の惑星系で3728個の惑星が確認されている。
おすすめの記事
おすすめの記事
無数にある太陽系外惑星、生命体はどこに?
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ大学天文観測所は1995年10月6日、太陽以外の恒星を回る惑星、「太陽系外惑星」を発見した。それから20年。これまでに約2千個の太陽系外惑星が発見されている。だが生命体の発見はまだだ。私たちは一体何を探しているのだろうか?宇宙人か、それともバクテリアか?
もっと読む 無数にある太陽系外惑星、生命体はどこに?
おすすめの記事
クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスが経営危機に陥った責任を追究するスイス連邦議会の調査委員会は20日発表した報告書で、原因は長年にわたる経営上の不始末にあったと結論付けた。
もっと読む クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
おすすめの記事
世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ベルナーオーバーラント地方のシュテッヘルベルクとミューレンの間に、世界一急勾配のケーブルカーが開業した。
もっと読む 世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
おすすめの記事
2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は11日、カリン・ケラー・ズッター副大統領兼財務相(急進民主党、60歳)を新大統領に選出した。新副大統領にはギー・パルムラン経済・教育・研究相(国民党、65歳)が選ばれた。
もっと読む 2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
おすすめの記事
医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
このコンテンツが公開されたのは、
大手金融機関UBSが12日発表した調査「心配事バロメーター」によると、依然として医療費と健康保険料の高騰が最大の懸念事項だったことが分かった。環境と年金も懸念事項にあがっている。
もっと読む 医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
おすすめの記事
スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)が、留学生の授業料をスイス人学生の3倍に引き上げ、2025年秋学期から1学期当たり2190フランにすることを決めた。
もっと読む スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
おすすめの記事
世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。
もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
おすすめの記事
スイスのドライバー、2割が飲酒運転
このコンテンツが公開されたのは、
欧州など39カ国のドライバーを対象にした調査で、スイスでは2割超が飲酒運転をしたことがあると回答した。
もっと読む スイスのドライバー、2割が飲酒運転
おすすめの記事
狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
このコンテンツが公開されたのは、
先月29日午後、スイス西部ヴォー州で64歳の男性が狩猟中に死亡した。イノシシを撃とうとした 猟友会のメンバーに射たれた。
もっと読む 狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
このコンテンツが公開されたのは、
今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
おすすめの記事
スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融誌ビランツがまとめた長者番付2024年版によると、スイス在住の富豪トップに輝いたのは、仏高級ブランド・シャネルのオーナー家族の1人、ジェラール・ヴェルテメール氏だった。上位の顔ぶれはほぼ前年と同じだが、香料メーカーのフィルメニッヒ(Firmenich)創業家が初のトップ10入りを果たした。
もっと読む スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
続きを読む
おすすめの記事
ジュネーブから宇宙人を探す
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ジュネーブに今月、太陽系外の惑星を探査する世界中の科学者たちが集結した。ケオプス(CHEOPS)望遠鏡を始め、スイスの宇宙探査への貢献も再び注目を浴びている。
もっと読む ジュネーブから宇宙人を探す
おすすめの記事
地球は海だけの惑星だったかもしれない ― 超新星がもたらした偶然とは
このコンテンツが公開されたのは、
地球が「命の惑星」になったのは、宇宙で偶然起きた大災害のおかげかもしれない。スイス、ドイツ、米国の若い研究者らがそんな仮説を打ち立てた。その核心となるのはアルミニウム26と呼ばれるガス雲、新しく形成される惑星に存在する水の量、そして超新星の役割だ。
もっと読む 地球は海だけの惑星だったかもしれない ― 超新星がもたらした偶然とは
おすすめの記事
スイスの研究者ら、折り紙と3Dプリンターで新技術
このコンテンツが公開されたのは、
3Dプリンターと折り紙の技術を組み合わせて、スイスの科学者らが折りたたみ可能でばね性のある構造物を開発した。小柄だが実用性の高いハサミムシの羽を模し、テントから宇宙船まで実用性が高い。
もっと読む スイスの研究者ら、折り紙と3Dプリンターで新技術
おすすめの記事
無数にある太陽系外惑星、生命体はどこに?
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ大学天文観測所は1995年10月6日、太陽以外の恒星を回る惑星、「太陽系外惑星」を発見した。それから20年。これまでに約2千個の太陽系外惑星が発見されている。だが生命体の発見はまだだ。私たちは一体何を探しているのだろうか?宇宙人か、それともバクテリアか?
もっと読む 無数にある太陽系外惑星、生命体はどこに?
おすすめの記事
ベルン大学の大麻研究、連邦政府がストップ
このコンテンツが公開されたのは、
薬局で一定の規制下で違法薬物の大麻を販売した場合の効果を調べるベルン大学の研究について、連邦内務省保健局がストップをかけた。同局は、現行法ではこうした研究を認可できないとしている。
もっと読む ベルン大学の大麻研究、連邦政府がストップ
おすすめの記事
「ニュートリノ研究を次世代に」ノーベル物理学賞受賞の梶田氏、ベルン大学が名誉博士号授与
このコンテンツが公開されたのは、
2015年のノーベル物理学賞に輝いた東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長(58)が2日、ベルン大学の名誉博士号を受賞した。同大学が日本人に名誉博士号を授与するのは極めて稀。受賞を記念し行われた講演で「ニュートリノ研究を次の世代も続けてほしい」と語った。
もっと読む 「ニュートリノ研究を次世代に」ノーベル物理学賞受賞の梶田氏、ベルン大学が名誉博士号授与
おすすめの記事
ベルン大学の気候学研究者、スイスのノーベル賞を受賞
このコンテンツが公開されたのは、
「スイスのノーベル賞」と呼ばれる今年の科学賞「マルセル・ブノワ賞」を、気候学研究者でベルン大学教授のトーマス・シュトッカー氏が受賞した。1日、首都ベルンで授与式が開かれた。
もっと読む ベルン大学の気候学研究者、スイスのノーベル賞を受賞
おすすめの記事
日本人ら研究チーム アレッチ氷河内部の初「透視」に成功
このコンテンツが公開されたのは、
日本人を含むベルン大学の研究チームが、宇宙線のミュー粒子を利用し巨大な物質の内部をレントゲン写真のように写す技術「ミュオグラフィ」で、ユングフラウのアレッチ氷河の透視に初めて成功した。これまで調査が困難とされてきた氷河内部の解明につながるほか、研究者らは「氷河の予報も夢ではない」と期待する。
もっと読む 日本人ら研究チーム アレッチ氷河内部の初「透視」に成功
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。