スイスでは5月11日に学校が再開する。1日までに複数の州が詳しい再開方針を発表したが、ある州は全面再開、別の州はより慎重、と温度差がある。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内閣は29日、義務教育(16歳まで)の小中学校(一部地域は幼稚園)の再開を発表した。高等学校、職業訓練校などは、少人数の授業なら可能だ。連邦制のスイスでは教育は州の管轄で、最終決定権は州にある。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスのロックダウン緩和第2弾 何が解除される?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは5月11日から、新型コロナウイルスに伴うロックダウンの緩和第2弾が始まる。国内の小中学校は休校が解除され、レストラン・文化施設は厳しい感染予防対策の下で営業を再開する。
もっと読む スイスのロックダウン緩和第2弾 何が解除される?
アッペンツェル・アウサーローデン準州、ニトヴァルデン準州などは、5月11日から「ほぼ通常の」カリキュラムに戻る。高リスクグループに属する子供は例外だ。フリブール州は段階的なアプローチを採用。5月20日まではクラスを2つに分けて隔日授業にする。
防護措置
すべての州は、生徒と教師の健康を守るため、連邦保健庁が29日に出した国の防護対策に従うと強調した。
国の防護対策には手を洗う、部屋をまめに掃除する、空気の入れ替えを頻繁に行う、教師と生徒の間には2メートルの距離を空けることなどが含まれる。10歳未満の生徒にはソーシャルディスタンシング(社会的距離)は適用しない(非現実的なため)。マスクの着用義務はない。
26の州のほとんどが、再開の具体的な方針を公表した。ツーク州は5日に保護者に通達する。再開予定日のわずか6日前だ。
州によって異なるアプローチ
はっきりしているのは、各州のアプローチが非常に多様であるということ。チューリヒ州、ザンクト・ガレン州などドイツ語圏の大きな州は、1カ月間、クラスを2つに分ける。他のほとんどのドイツ語圏の州は、通常通りのカリキュラムに戻る(ベルン州は、衛生対策・距離ルールを徹底するため、半数での授業を最初の2日間行う)。
新型コロナウイルスの影響を最も受けた州の1つ、ティチーノ州でも、厳格な防護対策を取り、5月11日に学校を全面再開する。ただし、学校が開始日を1週間遅らせることもできるようにした。
文化圏での違いは?
スイスのフランス語圏では、少し異なる。ヴォー州の教育部門の責任者セスラ・アマレル氏はフランス語圏のスイス公共放送(RTS)に「ジュネーブやヴォー州は新型コロナウイルスの影響を非常に強く受けている。学校の再開をより段階的に進めるよう求める要請が出ている。健康を鑑み、我々は他州よりも慎重に行く」と語った。
ヴォー州では、5月25日までクラス半数ずつの隔日授業にする。働く親のために学童保育も整備する。ジュネーブ州は「パートタイム」のアプローチを取る。小学校では5月25日まで、午前か午後でクラスを分けて授業を行う。
教師の反応
スイスの校長連盟は、フランス語圏のスイス教員連盟(SER)と同様、再開に向けた共通の解決策がないことを批判している。今後数週間の教育は保健庁の措置が大きく影響することが予想され、学校はそうした措置がすべて効果的に適用される場合にのみ再開できると訴えた。
一方、ドイツ語圏のスイス教員連盟(LCH)のダグマー・レスラー代表はドイツ語圏の日刊紙ターゲス・アンツァイガー紙に対し、対面式の授業再開は歓迎するものの、国が統一の防護対策を見送ったのは残念だと語った。「学校を再開する際、防護対策が州、村、町、学校ごとにばらばらであることを親は疑問に思う」と語った。
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
続きを読む
おすすめの記事
遠く離れたスイスで沈黙を写すテジュ・コール
このコンテンツが公開されたのは、
米国の写真家、作家、評論家のテジュ・コールは、2014年から2019年の夏をスイスで過ごし、国の至る所にある山々の間の空間や看板を探求した。それらの作品を本「Fernweh」にまとめ出版。Fernwehはドイツ語で「はるかな地への憧れ」を意味する。新型コロナウイルスで各々が孤立した今の私たちに、より一層響く言葉だ。
もっと読む 遠く離れたスイスで沈黙を写すテジュ・コール
おすすめの記事
スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。
もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
おすすめの記事
スイスのコロナ対策で現れた文化圏の壁
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中に広がった新型コロナウイルスの感染予防策をめぐり、ドイツ語、フランス語、イタリア語圏の文化の違い、いわゆる「レシュティの溝」が如実に現れた。
もっと読む スイスのコロナ対策で現れた文化圏の壁
おすすめの記事
スイスの「ミスター・コロナ」って何者?
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がスイスに上陸して以来、この人をテレビで見かけない日はなくなった。ドイツ語圏ではヒーロー扱いだが、フランス語・イタリア語圏では憎まれ役。スイス連邦保健庁感染症班のダニエル・コッホ氏(64)は、スイスのCOVID-19対応の最前線に立つ。
もっと読む スイスの「ミスター・コロナ」って何者?
おすすめの記事
外出自粛中、障害児とその親が直面する問題
このコンテンツが公開されたのは、
コロナ渦中、子供の面倒を見るために出勤できなくなった親は所得補償を受ける権利がある。この措置は12歳未満の子供を持つ親が対象だ。だが障害児の世話をする親は特殊な問題を抱えるため、政府は支援の拡張を表明した。
もっと読む 外出自粛中、障害児とその親が直面する問題
おすすめの記事
スイスの医療機関、2万人が短縮労働 新型コロナ
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスの影響で、スイス国内の医療機関では少なくとも2万人の医療従事者が短縮労働している。緊急性のない手術などが禁止されたためだ。
もっと読む スイスの医療機関、2万人が短縮労働 新型コロナ
おすすめの記事
スイスの感染者追跡システム、データ保護は大丈夫?
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために開発された近接追跡アプリについて、スイス国民の約3分の2が支持していることが最近の調査で分かった。欧州で開発された2つのシステム「DP-3T」と「PEPP-PT」は、スマートフォンのBluetooth機能を使い、感染者と過去に濃厚接触した人へ警告を出す。だがデータ保護の観点から、本当に安全なのか。
もっと読む スイスの感染者追跡システム、データ保護は大丈夫?
おすすめの記事
スイス、新型コロナで400億円超の国際援助
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は30日、新型コロナウイルスの影響が出ている開発途上国に対し、4億フラン(約440億円)の財政支援を行う計画を発表した。
もっと読む スイス、新型コロナで400億円超の国際援助
おすすめの記事
スイスのロックダウン緩和第2弾 何が解除される?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは5月11日から、新型コロナウイルスに伴うロックダウンの緩和第2弾が始まる。国内の小中学校は休校が解除され、レストラン・文化施設は厳しい感染予防対策の下で営業を再開する。
もっと読む スイスのロックダウン緩和第2弾 何が解除される?
おすすめの記事
COVID-19追跡ツール プライバシー保護との両立は
このコンテンツが公開されたのは、
西側の民主主義諸国では今、多くの政府が我々の携帯端末を利用したいと考えている。新型コロナ対策であるソーシャルディスタンシング(社会的距離)の順守状況を追跡するためだ。ザンクト・ガレン大学テックX研究室のウィリアム・H・ハンプトン博士は、国が個人のプライバシー侵害を最小限に抑えながら必要な情報を入手するにはどうするべきかを説く。
もっと読む COVID-19追跡ツール プライバシー保護との両立は
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。