スイス以外の国で生まれた同国永住権保持者(15歳以上)の41%が「家庭の事情」でスイスに移住したと答えた
© Keystone / Michael Buholzer
スイス連邦統計局(BFS/OFS)が12日発表した海外移住統計のまとめ外部リンクで、スイスに来た移民の6割超が同国を離れたくないと考えていることがわかった。
このコンテンツが公開されたのは、
この傾向は特に、欧州域内のEU非加盟国からの移住者の間で顕著となっている。
統計局のまとめ外部リンクによると、スイス以外の国で生まれた同国永住権保持者(15歳以上)の41%が「家庭の事情」でスイスに移住したと答えた。37%は「仕事のため」で、次に「亡命」(6%)「留学」(4%)が続いた。
男性は「仕事」、女性は「家族」を理由とする人が多かった。EUおよびEFTA加盟国出身者の場合は仕事を理由に移住するケースが目立った。その他の国の場合は「家族の再統合」が主な理由とだった。
スイスに移住した15~74歳の移民で「スイスに永住したい」と回答したのは63%だった。最低5年は滞在する予定の人は9%、5年未満で出国する予定の人はわずか2%だった。残りの25%は期間未定とした。
スイス出国を希望する理由として最も多かったのは「退職」および「家庭の事情」で、次に「仕事」「ホームシック」が続いた。
移民のスイス滞在に関するデータは1998年から収集されている。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
おすすめの記事
スイス、トランプ関税に報復せず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。
もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
おすすめの記事
トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
このコンテンツが公開されたのは、
ドナルド・トランプ米大統領は、スイスからの輸入品に31%の関税を課すと発表した。
もっと読む トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
続きを読む
おすすめの記事
国外在住者がスイスを評価「友達を作りにくい」
このコンテンツが公開されたのは、
国外在住者が居住先の国を評価する2021年の「住みやすい国ランキング」で、スイスは例年通り生活の質では高い評価を得たが、定住のしやすさや友達の作りやすさでは振るわなかった。
もっと読む 国外在住者がスイスを評価「友達を作りにくい」
おすすめの記事
在住外国人がスイスを評価「景色はきれいだけど人が冷たい」
このコンテンツが公開されたのは、
国外在住者が居住先の国を評価する2019年の「住みやすい国ランキング」で、スイスは38位と今年も振るわなかった。前年から6つ順位を上げたが、「スイス人は冷たい」など悲観的な意見が目立つ。
もっと読む 在住外国人がスイスを評価「景色はきれいだけど人が冷たい」
おすすめの記事
スイス人とどうやったら友達になれる?
このコンテンツが公開されたのは、
シャイで奥手なスイス人と、どうやったら友達になれるか?これは多くのスイス在住外国人がぶつかる壁だ。でも、ご安心を。このユーモアあふれるアニメが秘訣を詳しく説明してくれる。
もっと読む スイス人とどうやったら友達になれる?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。