カトリック教会のお祭り「カーニバル(ドイツ語でファスナハト)」が、スイス各地で始まった。古都ルツェルンでは昨日開幕した。国内最大規模のバーゼルのカーニバルは11日に始まる。
このコンテンツが公開されたのは、
ルツェルンでは午前5時に祭りの開始を知らせる大砲の音がとどろいた。約1万5千人が街に繰り出し、パレードや音楽、ダンス、仮装を楽しんだ。好天も祭りを盛り上げた。
>>ルツェルンのカーニバルってどんなお祭り?
「汚れた木曜日」と呼ばれる四旬節前の木曜日に開催されるルツェルンのファスナハトは、国内で2番目に大きい。最も規模が大きいのはユネスコの世界無形文化遺産に指定されたバーゼルのファスナハトで11日に始まる。
>>世界無形文化遺産のバーゼルのファスナハトって?
首都ベルンとバーゼルの間に位置するゾロトゥルン州でも「ファスナハト」を楽しむ人たちでにぎわった。ゾロトゥルンでは1888年から、「冬を追い払う」ため、頭に赤いスカーフを巻いた白いシャツ姿の人たちが街を練り歩く伝統行事が行われている。
四旬節は復活祭(イースター)前の40日間を指し、敬けんなカトリック教徒はこの期間中、荒野で修業したキリストをしのんで断食や節食などを行う。カーニバルはその厳しい四旬節前に、人々がパレードや仮装などでつかの間の乱痴気騒ぎを楽しむ。その時代の政治や社会を大っぴらに皮肉ったりする風刺的な役割も持つ。
カーニバルの代名詞でもあるさまざまな仮面や耳障りな音楽、あちこちで聞こえる騒音は、冬の悪霊を追い払い、春を呼び込む紀元前の儀式に由来すると考えられている。
おすすめの記事
スイス、国際養子縁組を終了へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は29日、外国籍の子どもの養子縁組を終了する意向を表明した。虐待防止に向けた対策としている。
もっと読む スイス、国際養子縁組を終了へ
おすすめの記事
スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。
もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
続きを読む
おすすめの記事
スイスらしい伝統はどれ?
このコンテンツが公開されたのは、
「ユネスコ ( Unesco ) は無形文化遺産」の代表リストを作成している。スイスも各州で登録の候補地を集めているところだ。 伝統には本物も偽物もない スイスの無形伝統文化と呼べるものに何があるだろう。カトリックの山…
もっと読む スイスらしい伝統はどれ?
おすすめの記事
スイス警察、KKK仮装の12人を事情聴取
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのシュヴィーツ州警察は10日、同州ブルンネンのファスナハト(カーニバル)で白人至上主義団体クー・クラックス・クラン(KKK)の仮装をした全12人の男性を事情聴取したと発表した。ただ専門家によると、法律違反に問われるかはグレーゾーンだ。
もっと読む スイス警察、KKK仮装の12人を事情聴取
おすすめの記事
バーゼルのファスナハト、ユネスコ世界無形文化遺産に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大のカーニバル、バーゼルのファスナハトが7日、ユネスコ(国連科学文化教育機関)の無形文化遺産に登録された。スイスとしてはヴヴェイのワイン醸造フェスティバルに次ぐ2件目だ。
もっと読む バーゼルのファスナハト、ユネスコ世界無形文化遺産に
おすすめの記事
ユネスコ無形文化遺産登録へ期待膨らむ「雪崩リスクマネジメント」
このコンテンツが公開されたのは、
アルプス最大の自然の脅威の一つ、雪崩を予測するために、雪の結晶を拡大鏡で観察するというのは意外に思われるかもしれない。だが、これは雪崩を制御するためにスイスで行われている作業の一つだ。スイスの「雪崩リスクマネジメント」は、今秋、念願のユネスコ無形文化遺産への登録が期待されている。
もっと読む ユネスコ無形文化遺産登録へ期待膨らむ「雪崩リスクマネジメント」
おすすめの記事
無礼講「ファスナハト」に浮かれる町で殺害事件
このコンテンツが公開されたのは、
しかし、スイス南部の町ロカルノ ( Locarno ) ではすべてのファスナハト行事が中止された。2月2日土曜日、前日に路上で3人から暴行を受けた男性が死亡したためだ。 追悼行進 死亡した男性はティチーノ州出身でチュー…
もっと読む 無礼講「ファスナハト」に浮かれる町で殺害事件
おすすめの記事
カーニバルの季節到来
このコンテンツが公開されたのは、
キリスト教では、春の復活祭 ( イースター) 前の40日間にあたる四旬節には、断食をして心身ともに清めを行う。この断食の前に無礼講の大騒ぎをするのがカーニバルだ。 4つの言語から成るスイスでは、各言語地域の伝統や、カト…
もっと読む カーニバルの季節到来
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。