スイスの視点を10言語で

スイスの慈善団体、貧困層へのマスク無料配布を要請

マスク
スイスでは7月6日から公共交通機関でのマスク着用が義務づけられた Keystone / Georgios Kefalas

スイスでは6日から公共交通機関でのマスク着用が義務づけられた。だがスイスの慈善・福祉団体は、貧困層の多くはマスクを買う金銭的余裕がないと指摘する。

フランス語圏のヴォー州、ジュラ州などの一部の自治体は、域内店舗でのマスク着用も義務付けている。これを受け全国福祉団体協会「スイス社会保障会議」 ( SKOS/CSIAS ) は8日、地方自治体に対し、社会福祉を受けている人達に衛生マスクを無料提供するよう要請した。

国営・民間運営団体で作る同協会は、マスクの購入費用は月額40フラン程度(約4400円)になり、貧困層にとっては財政負担が大きすぎると話す。

国内2千超の自治体は、同協会の勧告に従うか、福祉支給額の引き上げを検討している。

教会の慈善団体カリタスは、運営するリサイクル品店で顧客にマスクを無料配布している。

ドイツ語圏のスイス公共放送ラジオ(SRF)によると、主要な小売店でのマスク1枚の値段は最大0.7フラン(約80円)だ。

スイスではマスクの着用はこれまで義務付けられていなかったが、ロックダウンの段階的緩和後、再び新規感染者数が増加傾向に転じた。マスクの有用性について議論した結果、政府は公共交通機関での着用義務付けに踏み切った。

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

ツークの街並み

おすすめの記事

スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ

このコンテンツが公開されたのは、 世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。

もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
鏡を見るバレエダンサー

おすすめの記事

ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。

もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
自転車で遊ぶ子ども

おすすめの記事

スイス政府、国際養子縁組を禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。

もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
生殖治療の画像

おすすめの記事

スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。

もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
研究施設で働くマスク姿の人

おすすめの記事

スイスに感染症情報解析センター発足

このコンテンツが公開されたのは、 感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。

もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
茶色い除湿器

おすすめの記事

ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。

もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
Xマークの画面

おすすめの記事

スイスでX離れ進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。

もっと読む スイスでX離れ進む

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部