スイスの国旗色である赤と白の衣装を身にまとい、アマチュア俳優たちが今年前半、フェット・デ・ヴィニュロンの開催に先駆けてヴヴェイの街を行進した
© Keystone/Valentin Flauraud
スイス・レマン湖畔の街ヴヴェイで20年ぶりに開かれている「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)外部リンク」に参加するため、世界各国に暮らす在外スイス人も現地に集まった。
このコンテンツが公開されたのは、
フェット・デ・ヴィニュロンでは日々日替わりで、スイスの26州をショーやパレードで紹介している。先月25日は第27番目の州とされる「在外スイス人の日外部リンク」と定められ、在外スイス人組織(OSA)外部リンクの会員を始めとする世界各国のスイス人がヴヴェイを訪れた。OSAは声明で、「今日OSAのために特別な日が設けられ、イグナツィオ・カシス外相が参加したことは、スイスにとって在外スイス人がいかに重要かを示している」と述べた。
国外でワインを生産するスイス人たちも、この機会に世界各地のブドウ畑の産品を紹介した。
OSAのレモ・ギザン会長は同日の講演で、国外のスイス人ワイン生産者の先駆的な業績や、その製品の品質の高さを称賛した。
フェット・デ・ヴィニュロンは先月18日から8月11日まで開かれている。ブドウ栽培の伝統を称える壮大なショーやコンサート、パレードなど多くのイベントが催され、期間中約100万人の訪問客をみこんでいる。
2016年にはユネスコ(国連教育科学文化機関)にスイス初の無形文化遺産として登録された。
おすすめの記事
おすすめの記事
20年ぶりスイスの「ワイン生産者の祭り」 複雑化する運営
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ヴォー州のヴヴェイで約20年毎に開催される伝統行事「ワイン生産者の祭り(フェット・デ・ヴィニュロン)」。その準備は並大抵のことではない。100万人の来場者が見込まれるヴヴェイの華やかな祭典は、ブラジル・リオのカーニバルに匹敵する規模で、その運営は多くの困難を伴う。
もっと読む 20年ぶりスイスの「ワイン生産者の祭り」 複雑化する運営
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
おすすめの記事
スイス、トランプ関税に報復せず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。
もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
おすすめの記事
トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
このコンテンツが公開されたのは、
ドナルド・トランプ米大統領は、スイスからの輸入品に31%の関税を課すと発表した。
もっと読む トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
続きを読む
おすすめの記事
涙の閉幕も最終赤字か 20年に1度の「ワイン生産者の祭り」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・レマン湖のほとりで約20 年に1度開催される「ワイン生産者の祭り(フェット・デ・ヴィニュロン)」は11日、盛大に幕を閉じた。3週間にわたる開催期間中の販売チケット数は35万5千枚で、約100万人が来場。ただ、1億フラン(約108億円)をかけた事業は赤字でおわる見通しだ。
もっと読む 涙の閉幕も最終赤字か 20年に1度の「ワイン生産者の祭り」
おすすめの記事
ヴヴェイの「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)」がユネスコ文化遺産に
このコンテンツが公開されたのは、
レマン湖北岸に位置するヴヴェイでは、中世から伝わるワイン造りの歴史と伝統があり、25年ごとに葡萄の収穫を祝う祭りを行う。次回の「フェット・デ・ヴィニュロン」は、2019年夏に開催される。 この町を囲む丘陵の「ラヴォー地区…
もっと読む ヴヴェイの「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)」がユネスコ文化遺産に
おすすめの記事
スイスの雪崩リスクマネジメント ユネスコ無形文化遺産登録へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスとオーストリアは、雪崩リスクマネジメントへの貢献が評価され、ユネスコ無形文化遺産として登録されることが決まった。無形文化遺産は有名な伝統行事、芸術形態や習慣などを対象とする。
もっと読む スイスの雪崩リスクマネジメント ユネスコ無形文化遺産登録へ
おすすめの記事
バーゼルのファスナハト、ユネスコ世界無形文化遺産に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大のカーニバル、バーゼルのファスナハトが7日、ユネスコ(国連科学文化教育機関)の無形文化遺産に登録された。スイスとしてはヴヴェイのワイン醸造フェスティバルに次ぐ2件目だ。
もっと読む バーゼルのファスナハト、ユネスコ世界無形文化遺産に
おすすめの記事
ブドウ運搬車レース レマン湖畔のワイン産地で開催
このコンテンツが公開されたのは、
27日、スイスワインの産地で有名なヴォー州ラヴォー地区エペスで、ブドウ運搬車「トラカセ」の世界大会が開かれた。同大会は2年に1度開催され、今年は30台のトラカセがそのユーモア溢れる装飾とスピードを競った。
もっと読む ブドウ運搬車レース レマン湖畔のワイン産地で開催
おすすめの記事
日本と中国で人気のスイスワイン
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ヌーシャテル州特産のワインがアジアに輸出されている。同州クルシエのワイン醸造家、ニコラ・リュダンさんは生産するワインの一部を日本と中国に輸出する。しかし、同じアジアの国でも好まれるワインの味はまるで違う。
もっと読む 日本と中国で人気のスイスワイン
おすすめの記事
在外スイス人、IC旅券に戸惑う
このコンテンツが公開されたのは、
しかし、登録用器械が完備されていないスイス大使館や領事館、また手続きの複雑さなどで、在外スイス人から不満の声が上がっている。これに対し関係当局は改善に全力を上げていると話す。 器械をスーツケースに 顔写真と2枚の指紋デ…
もっと読む 在外スイス人、IC旅券に戸惑う
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。