スイスの女性で、妊娠中、授乳中にまったく酒を飲まなかった人はわずか3分の1にとどまったことが、連邦内務省保健局の調査でわかった。
このコンテンツが公開されたのは、
調査は非政府組織「アディクション・スイス」が同局の委託で実施。アディクション・スイスの広報担当マルクス・ムーリィ氏がスイス公共放送(SRF)に語ったところによると、妊娠・授乳中の女性は飲酒を控える傾向にあるが、6人に1人は少なくとも週に1回、アルコールを摂取していた。
ムーリィ氏は「スイスに住む妊娠中、授乳中の女性の約6%が、少なくとも月に1回、一度にグラス4杯以上のアルコールを摂取している。これは飲みすぎだ。子供に与えるリスクも極めて大きい」と話した。
まったくアルコールを取らなかった人は3人に1人だった。内務省保健局は妊娠中・授乳中のアルコール摂取をやめるよう呼びかけている。
調査は2011~16年に実施した対象者へのインタビューを元にしたもの。最近まで、少量のワインやビールであれば、胎児や新生児に危害はないとみなされていた。
ムーリィ氏はこれに対し「最新の研究ではこの点に疑義が生じている」と指摘。「今日では、スイスで生まれる新生児の約2%がアルコール使用障害(AUD)を持っていると考えられる」と話した。
意識啓発
9日の「国際胎児性アルコール症候群(FAS)の日」にちなみ、アディクション・スイスは妊娠中の飲酒が胎児に及ぼすリスクについて注意を呼びかけた。FASは脳の損傷や発達に障害を引き起こす可能性がある。
ムーリィ氏は、社会全体がこの問題に対し意識を高めることが重要だとし、医師が妊娠中の女性にアルコール摂取のリスクをきちんと説明するべきだと述べた。
「スイス産婦人科団体」のトーマス・エッギマン理事はSRFに対し、婦人科医らが現在、対策の見直しを行っていると述べた。また、予防措置にも重点を置くべきだとも指摘した。
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
おすすめの記事
スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
このコンテンツが公開されたのは、
スイス発祥で、今も国内のスキー場で使われているT字型リフトが23日、東部ダボスの地で誕生から90年を迎えた。発明直後から急速に普及したが、現在ではチェアリフトへの転換が進む。
もっと読む スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
おすすめの記事
スイス、原発新設を解禁へ 政府対案まとまる
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は20日、原子力発電所の新設解禁を求めるイニシアチブ(国民発議)に応え、解禁を盛り込んだ対案をまとめた。
もっと読む スイス、原発新設を解禁へ 政府対案まとまる
おすすめの記事
スイス航空救助隊Rega、クリスマスの出動急増
このコンテンツが公開されたのは、
クリスマスを挟んだ12月24〜26日、スイス航空救助隊Regaの出動件数(国外向け含む)は前年比20%増の150件超に上った。
もっと読む スイス航空救助隊Rega、クリスマスの出動急増
おすすめの記事
スイスとEU、今後の二国間関係について合意
このコンテンツが公開されたのは、
スイスと欧州連合(EU)は20日、貿易や労働、人の移動自由などのルールを盛り込む二国間条約の締結に向けた交渉を完了したと発表した。
もっと読む スイスとEU、今後の二国間関係について合意
おすすめの記事
クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスが経営危機に陥った責任を追究するスイス連邦議会の調査委員会は20日発表した報告書で、原因は長年にわたる経営上の不始末にあったと結論付けた。
もっと読む クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
続きを読む
おすすめの記事
より自然なお産か、あえての帝王切開か どちらにも潜むリスク
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは出産方法を巡って女性たちの間で意見が大きく分かれている。何が何でも自力で産みたい「自然分娩派」と医療的な必要性がなくとも帝王切開を希望する「帝王切開派」だ。どちらも極端な考えであり、リスクをはらんでいる。
もっと読む より自然なお産か、あえての帝王切開か どちらにも潜むリスク
おすすめの記事
妊娠中絶の費用は誰が負担すべき?
このコンテンツが公開されたのは、
人工妊娠中絶をめぐる法的な規則については、激しい論争が幾度となく繰り返されてきたが、2002年6月の国民投票であたかも決着がついたかのように思われた。当時、有権者の72%がいわゆる「期限規制(中絶の容認期間)」に賛成。…
もっと読む 妊娠中絶の費用は誰が負担すべき?
おすすめの記事
スイスの合法大麻ブームに暗雲?
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒで合法大麻の販売店を営むヴェルナー・ブッシュさん(59)は、スイスで初めて合法大麻「カンナビスCBD」の室内栽培を始めた人物だ。1年前、ブッシュさんはスイスインフォのインタビューで、精神作用物質を多く含まない合法大麻がブームだと語った。だが、現状はあまりよくないという。
もっと読む スイスの合法大麻ブームに暗雲?
おすすめの記事
電子たばこ、合法大麻の中毒リスク調査を NGOが指摘
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの非政府組織「アディクション・スイス」は、電子たばこや合法大麻の中毒リスクを正しく理解するため国が更なる調査を行い、新たな法的枠組みを作るべきだと呼びかけた。
もっと読む 電子たばこ、合法大麻の中毒リスク調査を NGOが指摘
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。