The Swiss voice in the world since 1935

スイス 人口構造に変化

双子
スイスのフランス語圏で双子が大集合 Keystone / Sandro Campardo

スイスの外国人の割合は、近隣の欧州諸国よりも高く4人に1人。50年前と比べると大幅に増加し、高齢者と双子の割合も増えた。

連邦統計局によると、スイスの人口は2018年末時点で854万4527人だった。うち外国人が25.1%で、オーストリア(19.2%)、ドイツ(16.6%)、フランス(12.2%)、イタリア(10.2%)よりはるかに高い。

1970年の総人口は630万人で、うち外国人は約6分の1だった。

人生の変化

2018年の人口統計外部リンクによると、年齢層も変化している。

たとえば、20歳未満は1950年に比べはるかに減少、64歳が逆に増加している。これは平均寿命の上昇と出生率の低下が影響しているという。

>>長生きするならスペインかスイスへどうぞ

1970年では、人口の約3分の1が65歳前に死亡したが、2018年は13%に低下。全体の46.8%が、85歳に到達すると予想される。

1人の女性が一生の間に産む子供の数(合計特殊出生率)は1.52(1970年は2.1)。しかし、多胎児の出生数は過去30年間で増加し、双子の割合は1970年の1%から2018年の1.8%に増えた。

独身世帯の数も増えている。調査は「1970年以降、独身世帯の数は3倍、子供のいないカップルの数は倍増した」という。独身世帯の割合は35.5%だった。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部