スイスで働く女性の雇用率は、昇進のチャンスが最も多い30代になると急激に減少する。伝統的な家庭観と「管理職はフルタイム勤務」という慣例が、依然として女性のキャリアを阻んでいる現状が最新の調査で分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
マルチメディア・ジャーナリスト。2017年にswissinfo.ch入社。以前は日本の地方紙に10年間勤務し、記者として警察、後に政治を担当。趣味はテニスとバレーボール。
ザンクト・ガレン大学と男女平等を目指すスイスの企業連盟アドバンス外部リンクが10日、共同で毎年行っている調査「ジェンダー・インテリジェンス・レポート2020」を発表。この調査によると、非管理職に占める女性の割合は49%だったのに対し、全ての管理職では29%に減少。企業幹部・経営陣では18%に落ち込んだ。
調査では、企業のリーダーシップにおけるジェンダー平等の成熟度を測る独自の指針を設け、参加企業を4ステージ(段階)に区分け。最も低いステージ1では全体の20%、最も優れたステージ4に入ったのはわずか5%だった。全管理職レベルでジェンダー平等を達成した企業はわずか3社で、女性のキャリアアップをめぐる厳しい現状が浮き彫りになった。
調査の共同著者でザンクト・ガレン大学のグドルン・ザンダー教授外部リンクは10日、同報告書のオンライン発表イベントで「国際比較では、スイスはまだ幼児のよう。非常に遅れている」と述べた。
「30代の壁」
女性の昇進を阻む要因の1つが、30代における労働力の減少だ。同調査によると、21~30歳では男女ともに雇用率がほぼ同等なのに対し、31~40歳では女性だけが大きく減少している。
ザンダー教授らによると、国内企業では通常、31~40歳の間に昇進の機会が最も多く、47%がこの年齢の間に起こっている。ただ結婚・出産とちょうど時期が重なるため、仕事の労働時間を減らしたり、退職する女性が増えるのだという。
おすすめの記事
おすすめの記事
子育てか昇進か スイス女性のキャリア阻む家庭観
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは「子育ては母親の仕事」という価値観が今もなお根強い。ある調査で、スイス人女性は外国人女性よりも昇進が少ないーという結果がでた。伝統的な家族観がスイス人女性のキャリアアップを阻んでいるのだろうか。
もっと読む 子育てか昇進か スイス女性のキャリア阻む家庭観
「ジェンダー・インテリジェンス・レポート」は男女平等を目指すスイスの企業連盟アドバンスとザンクト・ガレン大学が毎年行っている調査で、今年で4回目。国内の会員企業における女性の雇用状況、昇進状況などを独自の指針で分析する。
今年は国内の75企業・団体(従業員・職員数100人~5万人)、被雇用者30万2千人分の匿名データを分析した。多国籍企業も含まれるが、人事データはスイス在住者が対象。
同報告書は、スイスでは家事・子育てにおける女性の分担が大きいことが関係していると指摘。アドバンスのゼネラルマネジャー、アルキスティス・ペトロパキ外部リンク氏は同日の発表イベントで「スイスの保育システムが現状に見合っておらず、女性の労働参加を妨げている。伝統的な家庭観がこの国では非常に根強い」と話す。
調査ではフルタイム勤務の方が昇進のチャンスが多いことも分かっている。ザンダー教授は「それ以外にも税制上の問題がある。これらの構造的な不利益を是正しない限り、問題は解決しない。政治の介入が必要だ」と訴えた。
ベビーブーム退職はチャンス
ザンダー教授らは、管理職候補者リストの男女比を同一にすることや、両親共有型の育児休暇、フルタイム以外の柔軟な働き方の導入などの自助努力が必要だと提言する。
また現在管理職に就くベビーブーム世代の大量退職が始まっていることにも触れ「優秀な女性を雇用、育成、昇進させるまたとない機会だ」と訴える。
ザンダー教授は昨年、国内50万人が参加した女性ストライキについて「社会に意識啓発をしたという意味で大きなインパクトがあった。昨年の総選挙では女性議員の割合が増え、ジェンダーに関する議論の向上が期待できる」とした。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスの男女平等 また一歩前進
このコンテンツが公開されたのは、
ロナ・ボリガーさんは、女性候補者が多数当選した2019年のスイス連邦議会総選挙結果を、男女平等にゆっくりではあるが着実な進歩の表れだと評価する。しかしスピードを加速させなければならないと強調する。
もっと読む スイスの男女平等 また一歩前進
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス各地で14日、全国的な女性ストライキ始まる 賃金格差是正など訴え
このコンテンツが公開されたのは、
スイス各地で14日、男女間の賃金格差是正、職場でのハラスメント根絶などを訴える大規模な女性ストライキが始まった。
もっと読む スイス各地で14日、全国的な女性ストライキ始まる 賃金格差是正など訴え
続きを読む
おすすめの記事
父親の育児休業、スイスで実現するか
このコンテンツが公開されたのは、
父親への2週間の育児休業導入をめぐり、9月27日に国民投票が行われる。保守的な家族政策を取るこの国で、父親の育休は本当に実現するのか。
もっと読む 父親の育児休業、スイスで実現するか
おすすめの記事
スイスの男女平等 また一歩前進
このコンテンツが公開されたのは、
ロナ・ボリガーさんは、女性候補者が多数当選した2019年のスイス連邦議会総選挙結果を、男女平等にゆっくりではあるが着実な進歩の表れだと評価する。しかしスピードを加速させなければならないと強調する。
もっと読む スイスの男女平等 また一歩前進
おすすめの記事
子育てか昇進か スイス女性のキャリア阻む家庭観
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは「子育ては母親の仕事」という価値観が今もなお根強い。ある調査で、スイス人女性は外国人女性よりも昇進が少ないーという結果がでた。伝統的な家族観がスイス人女性のキャリアアップを阻んでいるのだろうか。
もっと読む 子育てか昇進か スイス女性のキャリア阻む家庭観
おすすめの記事
男性、女性、ホモ・ヘテロセクシャル 消える境界線
このコンテンツが公開されたのは、
レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーに属する人々をその頭文字を取って「LGBT」と呼ぶ。「こういった性的指向や性的なアイデンティティーを持つ人は、今でも暴力や差別の対象となり社会的に孤立しやすい」とジェンダー問題の専門家、キャロリン・ダイエールさんは言う。
もっと読む 男性、女性、ホモ・ヘテロセクシャル 消える境界線
おすすめの記事
スイス人女性の年金受給額、男性の6割― 結婚後の働き方影響
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの女性の年金受給額は男性より37%低いという数字がある。多くの女性が結婚、出産などを機にパートタイム勤務か主婦になるが、それが原因で年金が最低生活水準を下回るレベルまで減額されることはあまり知られていない。社会民主党のマリアンヌ・ド・メストラル氏もその一人だった。
もっと読む スイス人女性の年金受給額、男性の6割― 結婚後の働き方影響
おすすめの記事
スイスの母親が「専業主婦」と思われているのはなぜ?
このコンテンツが公開されたのは、
「スイスの女性は子供が生まれると専業主婦になる人が多いというのは本当?」。データではそれはもはや現実ではないことが明らかだが、それでも子供ができるとキャリアから身を引く傾向にあるのも事実だ。
もっと読む スイスの母親が「専業主婦」と思われているのはなぜ?
おすすめの記事
イケアCEOが語る スイス流・ジェンダーギャップの縮め方
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ダボスで開催中の世界経済フォーラム(WEF)年次総会。ジェンダー(男女共同参画)が重要テーマの一つだが、参加者は圧倒的に男性が多い。女性参加者の一人、イケア・スイス支社のシモナ・スカーパレジャ最高経営責任者(CEO)が、男女比を同率に引き上げるまでの秘訣を語った。
もっと読む イケアCEOが語る スイス流・ジェンダーギャップの縮め方
おすすめの記事
スイスは女性が生きやすい国?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは雇用や安全、政治面で女性が生きやすい国だ。米欧の研究機関が167カ国を対象に算出した指数で、スイスはノルウェーに次ぎ第2位の高評価を得た。
もっと読む スイスは女性が生きやすい国?
おすすめの記事
スイスの女性ストライキ受け動き出す連邦議会
このコンテンツが公開されたのは、
男女平等、職場でのハラスメント撲滅などを訴え、14日にスイス全土で行われた歴史的な女性ストライキ。スイス連邦議会でも、左派・右派の垣根を越え、男女格差の是正を求める動きが起こった。
もっと読む スイスの女性ストライキ受け動き出す連邦議会
おすすめの記事
UBS、産休で長期のボーナス減額 女性行員ら反発
このコンテンツが公開されたのは、
産休を取得した女性のボーナスを何年にもわたり減額する。そんな慣例が存在するスイスの金融最大手UBSで、女性キャリア行員たちからの批判の声が高まっている。ジェンダー平等に対する同行の姿勢も問われる問題だ。
もっと読む UBS、産休で長期のボーナス減額 女性行員ら反発
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。