新型コロナウイルス封じ込め対策がどれだけ守られているか、政府が国民を「チェック」していたーー?
Keystone / Nick Soland
政府の要請で通信大手スイスコムが利用者の携帯電話端末位置データを収集し、政府の外出自粛要請などがどれだけ守られているかを検証していたことが分かった。データは24時間前のもので、匿名化もされているが「プライバシー侵害につながるのでは」との懸念も上がる。
このコンテンツが公開されたのは、
分析の結果、スイス国民は政府の措置をきちんと守っていたという。
アラン・ベルセ内相は25日、スイスコムが政府の要請を受け、携帯電話端末の位置データから集団の規模を検知していたことを認めた。データは受信から24時間経ったものを匿名化して政府に提出。用途も新型コロナウイルス対策に限られた。
連邦内務省保健庁感染症班のダニエル・コッホ班長は26日の会見で、「これは監視ではない」と強調。収集したデータは24時間前のもので、ユーザーの動きをリアルタイムに追跡したものではないと語った。
コッホ氏はまた、データの匿名性は厳守され、データ保護に関しても100%安全だと述べた。
ソーシャル・ディスタンシング
スイス連邦内閣はウイルス封じ込め策として5人を超える集まりを禁止し、バーやレストランなど生活必需サービス以外の店舗を営業停止とした。スイス国内では1万人を超える感染者が出ている。
今回の措置では、1万平方メートル以内で20台の携帯電話端末が確認された場合、スイスコムが連邦政府に報告していた。住宅地や事業所は除外された。
フランス語圏の日刊紙ル・タンがこの件を報道。スイスコムの広報担当クリスティアン・ノイハウス氏はスイスの通信社Keystone-SDAに対し、人の行動をリアルタイムで追跡はしておらず、SIMカードのデータは24時間の間を空けて政府に報告したと語った。
プライバシーの問題
テクノロジーを駆使して隔離措置にある人を監視し、あるいは感染を追跡するー。それがプライバシーの侵害や国による国民監視につながるのではないかという懸念が高まっている。中国では、中国政府が顔認識やモバイル追跡アプリなどのツールを使用して、コロナウイルスの震源地・武漢の市民の健康状態や人の動きを監視していたという報道もある。
ベルセ内相は25日の会見で、個人の動きをリアルタイムで追跡する意図は全くなかったと釈明。データにアクセスできたのは保健庁のごくわずかの職員だったとも述べた。
通信事業者の業界団体GSMAは25日、ボーダフォン、ドイツテレコム、オレンジほか5つの通信プロバイダーが新型コロナウイルスの感染拡大を追跡するため、欧州委員会と携帯電話の位置情報を共有することで合意したと発表した。
おすすめの記事
スイス、PFASの規制強化を検討
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は「永遠の化学物質」の異名を持つ有機フッ素化合物(PFAS)の規制強化に着手した。飲み水の上限値は来年から引き下げられる。
もっと読む スイス、PFASの規制強化を検討
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール 韓国高校生男子が優勝、安海さんが3位
このコンテンツが公開されたのは、
ローザンヌ国際バレエコンクールの最終選考が8日に行われ、韓国のパク・ユンジェさんが優勝。群馬出身の安海真之介さんが3位で入賞した。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール 韓国高校生男子が優勝、安海さんが3位
おすすめの記事
スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
このコンテンツが公開されたのは、
世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。
もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
おすすめの記事
スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。
もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
おすすめの記事
スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。
もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
続きを読む
おすすめの記事
スイスの新型コロナ1カ月 政府はどう対応したか
このコンテンツが公開されたのは、
先月25日、スイス国内で最初の新型コロナウイルス感染者が確認されてから1カ月が経った。連邦政府や州はこの間、どのような対策を取ってきたのか。
もっと読む スイスの新型コロナ1カ月 政府はどう対応したか
おすすめの記事
スイスの「ミスター・コロナ」って何者?
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がスイスに上陸して以来、この人をテレビで見かけない日はなくなった。ドイツ語圏ではヒーロー扱いだが、フランス語・イタリア語圏では憎まれ役。スイス連邦保健庁感染症班のダニエル・コッホ氏(64)は、スイスのCOVID-19対応の最前線に立つ。
もっと読む スイスの「ミスター・コロナ」って何者?
おすすめの記事
新型コロナで需要急増 対応に追われるスイスのスーパー
このコンテンツが公開されたのは、
米が品切れ?トイレットペーパーが品薄?実は、数カ月は持ちこたえる十分な在庫がスイスにはある。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、急増する買い物客の需要を満たすため、スーパーや小売業は多くの時間外労働を余儀なくされている。
もっと読む 新型コロナで需要急増 対応に追われるスイスのスーパー
おすすめの記事
死に至る伝染病に襲われたツェルマットの過去
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスが流行するよりずっと前の1963年、スイスのリゾート地ツェルマット(ヴァリス州)でチフスの一種が流行した。437人が感染し、うち3人が死亡した。今のスイスと同じように、ホテルやバー、レストラン、スキー場が閉鎖された。
もっと読む 死に至る伝染病に襲われたツェルマットの過去
おすすめの記事
スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。
もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
おすすめの記事
新型コロナ 弱体化する抗生物質市場に追い打ち
このコンテンツが公開されたのは、
新型肺炎(COVID-19)の特効薬の開発に資金がつぎ込まれる中、このパンデミックが抗生物質の問題を悪化させる可能性がある。世界的な医療専門家らは、これまで放置されてきた薬剤耐性菌の問題が患者の治療をより困難にする恐れがあると警告する。
もっと読む 新型コロナ 弱体化する抗生物質市場に追い打ち
おすすめの記事
スイスのコロナ対応 企業に無利子で融資
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経済危機から国内の中小企業を救うため、50万フラン(約5700万円)まで無利子で融資する制度を設けた。スイス国立銀行(中央銀行、SNB)も銀行を後方支援する枠組み「COVID-19リファイナンス・ファシリティー(CRF)」を立ち上げた。
もっと読む スイスのコロナ対応 企業に無利子で融資
おすすめの記事
需要激増の人工呼吸器 増産に奔走するスイスメーカー
このコンテンツが公開されたのは、
人工呼吸器の大手スイスメーカー「ハミルトン」は現在、新型コロナウイルスの感染拡大が最も深刻なイタリアに優先的に製品を届けている。
もっと読む 需要激増の人工呼吸器 増産に奔走するスイスメーカー
おすすめの記事
スイスの4.7兆円経済対策に不満の声
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府がまとめた420億フラン(約4兆7千億円)の緊急経済対策は、新型コロナウイルスに苦しむスイス経済の救済には不十分だ、との見方が経済界やエコノミストの間で広がっている。年末までに3倍の額の財政出動が必要だとの試算もある。
もっと読む スイスの4.7兆円経済対策に不満の声
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。