スイス連邦環境・運輸・エネルギー・通信省国土開発局は8日、2015年に交通渋滞によって発生した経済損失は19億フラン(約2千億円)と、前回調査の10年に比べ7%増えたと発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
時間の浪費によって発生した費用が損失の7割を占め、10年比14%増えた。大気汚染による費用も12%、森林被害などその他の環境汚染も13%それぞれ増大した。
エネルギー費用はマイナス6%と微減。事故関連費用は4億5千万フランで、10年比8%減ったが依然として全損失の約4分の1を占める。
速度向上のための減速?
国土開発局は経済損失の算出により、インフラを整備し渋滞を和らげることに繋げると説明する。短期的な解決策としては、勤務時間や学校の時間割の柔軟化や、在宅勤務やテレビ会議の推進などがある。長期的には、交通機関の料金設定を工夫して交通渋滞を減らすことができる。
交通環境協会(ATE)によると、走行速度の制限も渋滞を減らす効果的な方法な方法の一つだ。
ATEは8日、国土開発局の報告書に合わせ「スピード・ハーモナイゼーション(調和)」システムを導入し渋滞の緩和を狙うと発表した。
連邦道路局が国内の高速道路で実験したところ、時速100キロや80キロに制限した部分で車の流れがよくなり、走行時間が「全体的に減少」した。
ハーモナイゼーションシステムが機能するかは交通の状況次第だ。混雑が激しいときに制限速度が抑えられることで、道路の容量が増え、道路の安全性が向上する。
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
おすすめの記事
スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの医療機関団体は22日、外来患者向けの新料金体系を承認したと発表した。エリザベット・ボーム・シュナイダー内務相は積年の議論に決着がついたことを歓迎した。
もっと読む スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
おすすめの記事
スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)安全保障委員会は、スイス製武器の再輸出の解禁案をまとめた。武器の輸出から5年経過を条件に、ウクライナなど紛争中の第三国への再輸出を認める内容だ。ただ主要政党の間では賛否が割れている。
もっと読む スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
おすすめの記事
スイスで「ニュース離れ」さらに深刻に メディア品質年鑑
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ大学公共・社会研究センターが毎年まとめる「スイスメディア品質年鑑」2024年度版で、スイスでニュースを平均以下の量しか消費しない人の割合は46%と、過去最高を更新したことがわかった。スイスメディア全体の質は引き続き「良好」と評価された。
もっと読む スイスで「ニュース離れ」さらに深刻に メディア品質年鑑
おすすめの記事
アイスホッケーのスイス代表、国旗の白十字使用認められず
このコンテンツが公開されたのは、
アイスホッケーのスイス代表チームは、ユニフォームにスイスの国旗である白十字の紋章を付けることができなくなった。スイスアイスホッケー連盟(SIHF)が連邦行政裁判所に提出した申請が遅すぎたのが原因だ。
もっと読む アイスホッケーのスイス代表、国旗の白十字使用認められず
続きを読む
おすすめの記事
道路・高速道路
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの道路は欧州でもトップクラスの安全性を誇る。道路、車両の安全基準が向上したおかげで、重大事故は減少している。 スイスの高速道路を利用する際は「vignette(ヴィニェット)」と呼ばれる高速道路利用ステッカーを購入…
もっと読む 道路・高速道路
おすすめの記事
スイス、道路網拡充に1.8兆円を投資
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は国内の高速道路網を広げ、都市部の道路を刷新する計画を提案した。予算は160億フラン(約1兆8千億円)を見積もり、当初計画の18億フランを大きく上回る。
もっと読む スイス、道路網拡充に1.8兆円を投資
おすすめの記事
スイス人も通勤ストレス?通勤の実態
このコンテンツが公開されたのは、
過去数十年の間に急速に増加したスイスの通勤者数。スイス人もまた、日々の通勤にストレスを感じています。下のボックスの「あなたの通勤ルート」にスイス国内の通勤ルートを入力後「いってらっしゃい!」をクリックするか、そのまま「通勤していない」をクリックして、スイスの通勤の実態を見てみましょう!
もっと読む スイス人も通勤ストレス?通勤の実態
おすすめの記事
道路インフラ 基金設立で財源確保なるか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは道路交通網が最も普及している国の一つだ。道路インフラの維持や建設計画には多額の費用がかかるため、政府と連邦議会は「国道と都市交通のための基金(NAF)」の設立を目的とした憲法改正を呼びかけている。長期的な道路計画を可能にし、また財源を確保することが狙いだが、これには左派や環境派の一部が反対している。
国道の主な財源はこれまで、鉱油税(石油、天然ガス等)と高速道路料金からの収入(いわゆる道路事業費)だったが、政府と連邦議会は財源不足を警告している。なぜか?
自動車および自動二輪車の交通量は1960年以降、5倍以上に増えた。それに伴い渋滞時間も増加。騒音対策、自然保護、災害保護を求める社会からの要望も重なり、インフラの運営費や維持費が増えた。
それと同時に収入が減った。燃料に課される鉱油追加税はここ数十年間、物価上昇に合わせられておらず、1974年以来ガソリンおよびディーゼル1リットルにつき0.3フラン(約34円)に据え置かれている。
政府の主張では、このまま対策を取らなければ国道の財源は今後数年で赤字に転じる。そのためNAFに追加資金を注入し、道路事業に関するすべての収入を今後は特定財源にすべきだとしている。NAFが設立されれば、特に混雑の激しい道路区間の整備や狭い道路の拡幅整備、またヴォー州ローザンヌ・モルジュ区間の迂回路建設や、チューリヒ州グラットタール地域にある高速道路の渋滞解消が実現できると、政府は説明する。国道だけでなく、都市近郊地域の道路計画もNAFの恩恵を受けるという。
政府および連邦議会の圧倒的過半数はこの基金の設立を支持。「(基金があれば)問題は解消され、国道網の効率性は維持される」とドリス・ロイタルト運輸相はメディアに語っている。
国庫を略奪
基金設立に反対する声は議論が開始した当時からあまりなかった。なぜなら、鉄道にはインフラ整備・拡充のための基金が存在しているからだ。道路事業への巨額資金注入を目的にした「乳牛イニシアチブ」の是非を巡る昨年6月の国民投票では、NAFが設立されればバランスの取れた財政モデルを国民に提示できると政府は主張していた。
左派や環境派からもNAFに対する反対意見は基本的に聞かれない。だが、社会民主党のエヴィ・アレマン下院議員は、「連邦議会はNAF設立に関する草案を大幅に変えた。これでは国庫が略奪されることになるだろう」と話す。
基金設立の反対キャンペーンを張る環境派の団体「スイス交通クラブ」の会長を務める同氏は、「期限を設けないNAFの存在を憲法改正で固定してしまえば、国のほかの支出に比べNAFの方が優遇されてしまう」と批判し、こう続ける。「憲法改正が通れば道路事業の財源は極端に膨れ上がる。国庫の負担は重くなり、とりわけ公共交通分野が費用削減の対象になるだろう」
現在は鉱油税の5割が道路事業に定められているが、実際にNAFが設立された場合はその割合が6割になる。また自動車輸入税の税収は国庫ではなくNAFに入る。さらに、鉱油追加税は、自動車の燃費が以前より向上したことを踏まえ、ガソリンおよびディーゼル1リットルにつき0.30フランから0.34フランに引き上げられる。ロイタルト運輸相によれば、増税の開始時期は早くとも19年からだ。
NAFへの批判は、緑の党からも出ている。同党は今月に開かれた党大会で有権者に反対票を投じるよう呼びかけた。「我々が反対してきた乳牛イニシアチブは、国民投票で大差で否決された」と同党のレグラ・リッツ党首は話す。保守派が過半数を占める連邦議会は「この明らかな教訓」からあまり学んでおらず、NAF設立で「乳牛イニシアチブの半分」を実現させようとしていると、同氏は主張。「国の財政が非常に厳しい中で、きわめて寛大な法案が決議され、道路網が拡大されるということが過去にあった」と語る。
しかし、社民党も緑の党も、反対キャンペーンにさほど労力も資金も注いではいない。社民党の連邦議会議員の大半がNAF設立に賛成していることからも分かるように、環境派および左派の間で意見が食い違っているからだ。
NAFに賛成しているのが、影響力のある自動車連盟のツーリングクラブ・スイス(TCS)と保守派政党。「道路での渋滞時間は年間2万2千時間。これは約20億フランの損失に値する。道路インフラを現在の交通量に合わせるにはNAFが必要だ」とヴァルター・ヴォブマン下院議員(国民党)は話す。
「乳牛イニシアチブの半分」と揶揄されるNAFが連邦議会を通過したことに、ヴォブマン氏は安堵したという。同氏は「NAFが設立されれば、道路事業に約7億フランが追加される」と語り、その資金はもっぱら自動車ドライバーの財布から出ると言う。
結束を強める
中道派のキリスト教民主同盟もNAFに賛成の立場だ。「公共交通においても、個人が自動車、オートバイ、自転車などを利用する場合においても、スイスのインフラはとてもよく整っている。これは国が経済的に繁栄する上で重要なことだ。インフラが整えば、山岳地や遠隔地は都市と結ばれる」と同党のヴィオラ・アムヘルド下院議員は語り、こう続ける。「良い交通網は、国の結束を強めるのだ」
その一方で、NAFが設立されれば環境破壊が進むと、反対派は主張する。スイスでは住宅地や道路の建設目的で1日にサッカー場10面分の森林が伐採されている。NAFが実現し、道路事業により多くの資金が流れ込むことになれば、森林伐採は進む一方だと反対派は考える。これに対しアムヘルド氏は「NAFの目的は、緑地を道路で潰すことではない」と反論。「計画的に、重点箇所に的を絞って問題を解消し、道路整備を長期的に保証することが目的だ」と話す。NAF設立に30億フラン
国道と都市交通のための基金(NAF)には年間30億フラン以上が注ぎ込まれる。収入の内訳は以下の通り。
・ 鉱油追加税:19億フラン
・ 自動車輸入税からの収入:4億フラン
・ 高速道路利用ステッカーの販売による収益:3億2千万フラン
・ 鉱油税の1割:2億5千万フラン
・ 電気自動車への自動車税課税(2020年以降):9千万フラン
・ 州道から国道への切り替えによる州からの補償金:6千万フラン
もっと読む 道路インフラ 基金設立で財源確保なるか
おすすめの記事
安い、速い、環境に優しい カーゴバイクがスイスで人気
このコンテンツが公開されたのは、
首都ベルンではカーゴバイクの数はそれほど多くないものの、使う人は着実に増えている。例えばインドでおなじみの三輪タクシー「リキシャ」もその一つ。運転手のソーハン・ラルさんはインドのスラム出身だが、今はこの町で電動アシスト…
もっと読む 安い、速い、環境に優しい カーゴバイクがスイスで人気
おすすめの記事
国境沿いの町、我慢の限界 ショッピングツーリズムで打撃
このコンテンツが公開されたのは、
物価が高いスイスでは、国境をまたいで隣国で買い物をするショッピングツーリズムが盛んだ。しかしその裏では、例外はあるにせよ、売り上げ減に悩むスイスの小売店が増えている。
もっと読む 国境沿いの町、我慢の限界 ショッピングツーリズムで打撃
おすすめの記事
スイス各地で積雪 都市部でも交通網に影響
このコンテンツが公開されたのは、
冷たい空気の上に張り出した温暖前線の影響で、チューリヒやバーゼルなど標高の低い都市部も降雪に見舞われた。チューリヒでは2センチの積雪となり、交通量の多いセントラル停留所では警察官が手信号で交通整理に当たった(写真)。チュ…
もっと読む スイス各地で積雪 都市部でも交通網に影響
おすすめの記事
日本人がスイスに来て驚くこと
このコンテンツが公開されたのは、
雄大なアルプスに囲まれたハイジの国、スイス。旅行して、住んでみて、びっくりしたことは?
もっと読む 日本人がスイスに来て驚くこと
おすすめの記事
スイス人が語る 日本と韓国の違い
このコンテンツが公開されたのは、
日本に14年住んだ後、韓国のソウルに赴任したスイス貿易・投資促進機関のロジェ・ツビンデンさん(57)。両国に住んだスイス人の視点で見た、日本と韓国のビジネスや生活の違いを語る。
もっと読む スイス人が語る 日本と韓国の違い
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。